きどうせんしがんだむ じーくあくす

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

4.3
(74)
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
今期アニメ 週間人気ランキング
ジャンル
SF/ファンタジーロボット/メカアクション/バトル
放送時期
2025年春アニメ(4月~)
制作
2025年
制作会社
スタジオカラー サンライズ
原作
矢立肇 富野由悠季
監督
鶴巻和哉
キャラ・声優
主題歌・挿入歌
あらすじ

宇宙に浮かぶスペース・コロニーで、ごく普通の高校生活を送っていた女子高生・アマテ・ユズリハ。

だが、ある日出会った戦争難民の少女・ニャアンによって、彼女の運命は大きく変わる。

巻き込まれたのは、モビルスーツによる非合法な決闘競技《クランバトル》。アマテは《マチュ》という名で参戦し、愛機GQuuuuuuX(ジークアクス)を駆って、苛烈な戦場へとその身を投じていく。


同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットを名乗る謎の少年・シュウジが、アマテの前に姿を現す。


交錯する思惑、戦火の予兆、暴かれる真実――

少女の意志と鋼の巨兵が、新たな時代の扉をこじ開ける。


今、宇宙に轟くは、決意の咆哮。

これは、少女たちと“もう一つのガンダム”が紡ぐ、新たな宇宙戦記の幕開けである。


関連リンク
サブスク・配信
シリーズ作品

※掲載内容が古い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

みんなのクチコミ&評価(74)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の感想や評価を教えて下さい。見どころやおすすめのシーンなどを教えてね。

74. いかりんぐ

残念だった

初代の力を借りてまで作った作品がこれか…という感じでした。シャアの行く先が気になって最後まで見てしまいましたが、何とも腑に落ちない内容で終わってしまいました。 初代のキャラクターを出すくらいならマチュやニャアン達の事をもっと描いて欲しかったなぁと思いました。 そして、ずっと駆け足のまま放送してしまっていたので内容もよく理解できませんでした。 せっかくなら、初代と全く関係のない新しい『ロボットアニメ』を作って欲しかったと思いました。

73. ペネロペ

ガンダムシリーズ初心者とそれ以外で見た感想が全然違う作品

ガンダムシリーズ初心者の方はGQuuuuuuXをきっかけに他のガンダムシリーズを見ようとするいいきっかけになれるかなと思うそんな作品でした。 逆に他のシリーズを履修済み(特に宇宙世紀ガンダムシリーズ)の方には所々ニヤニヤ出来る演出、キャラ、セリフ等々盛り込まれてますので飽きることなく見られるかなと思います。 私はニヤニヤしておりました。

72. 匿名

ネタバレあり

機動戦士GundamGQuuuuuuX

冒頭、いきなりホワイトベースが何故か再度3のコロニーに接岸している。ここでもう、おおおおお、となり、さらに艦橋内が映ると何やら紳士的なジオンの士官がいる。名前を呼ばれる。「シャリア・ブル中佐」おおおおおおおおお!!!となりました。あのファーストガンダムで、たった一話しか登場しなかったニュータイプです!彼が生きている!もうここで作品世界にのめりこんでしまいました。 言わば、IFの世界版ガンダムです。さすがカラー制作、庵野秀明色がもろに出ています。 物語は、二人の少女の青春もの?ですが、MSを使った命を懸けた格闘ゲームは凄まじく、ジーン曹長や黒い3連星、を手始めに、次々と登場する懐かしい顔ぶれに、興奮必至です。ともかく面白い。

71. カキツバタ

あらゆる人にオススメできる。

自分はいわゆるファーストのガンダムを観ていなかったが、魅力的なキャラクター性とアニメとしての演出の良さでかなり楽しかった。戦争ではなく、青春と恋愛の話だと感じる。

70. こてつとむ

ネタバレあり

もう少し色々深堀して欲しかった気もしている

どのガンダム作品も見ているほどガンダム好きですが、オマージュやちょっと他作品(エヴァなど)っぽい部分などほとんど楽しめたのですが、個人的にはもっと長くやって欲しかったなぁと思ってしまいます。 というのも「なんでニャアンはシュウジとあんなに仲良さそうにしていたのか?」とか「シャリアは最終回なんであんな未来視したかのような事をシャアに言ったのか?」などちょっとその辺りのエピソードをもう少し深堀して欲しかったなぁと個人的には思っています。 しかし作品としては個人的に面白かったなぁというのが素直な感想です。

69. YT

ガンダム初心者だけど面白かったです

過去に見たことのあるガンダムはGガンとファースト三部作のみでしたが、特に問題なく楽しむことができました。毎週すごい勢いで展開が動き、どこかで見たキャラが予想外の動きをするのが面白く、最後の最後まで良い意味で振り回されっぱなしでした。

68. ジャン

ネタバレあり

リアルタイムで見る面白さと難しさ。

今作を最初に見たのは劇場版であり、その導入から度肝を抜かれる展開に非常に驚き、ときめきを感じた。同じく劇場版を見た方々も驚きを隠せなかった。というような感想をよく拝見しました。 テレビ放送がはじまってからも、劇場版とはすこしストーリーが前後する形になってはいたが、同様の評価が見受けられた。 今作の特徴として、ファンならだれもが考えたことのあるIFストーリーが展開され、毎話放送後には各所で様々な考察や意見で溢れた。 現代社会の醍醐味といえばよいのか、リアルタイムでのファン同士の交流により盛り上がったのが本作の特徴だと思う。 逆にこの作品がネット配信限定で一挙配信されていたとしたらこれ程の盛り上がりを見せることはなかったであろう。 歴代ガンダムキャラはもちろん、本作の新キャラ達も人気を博しているが、1クールという短さではどうしてもキャラ通しの関係性の深堀が薄いと感じた。 あと1クールあれば・・・と思う場面が多かったように思う。キャラクターだけでなく、主役機のジークアクスも全編通してみると戦闘描写が多いとは言えず、少し消化不良に感じる場面が多かった。 総評として、現代社会にぶっ刺さった作品で大きく盛り上がったが、逆にリアルタイムで体験できなければ、平均的な作品に思えてしまう。

67. けい

初期勢の人にとってニヤニヤできる要素が多かった

リアルタイム視聴で見ていましたが、ファーストガンダムのifストーリー的な要素が非常に多く、昔からガンダムを見ていた人にとってはそうきたかー!っていう要素が非常に多かった作品でした。 カラーが制作しているので、某作品的のセルフオマージュも見られたりと制作陣も楽しんで作っていたんだろうなと感じられるところも個人的に好きです。

66. たぬき

胸が熱くなりました

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』はMSデザインこそ好みが分かれるけれど、物語の緊張感とキャラの成長描写が秀逸。特に主人公の葛藤と決断には胸が熱くなった。OPとEDも作品世界にマッチしていて、毎話見終わったあと余韻に浸れるのが最高だった。最終回の翌週も実は放送あるんじゃないかと思ってしまいました。

65. 匿名

ガンダム×エヴァ×セカイ系

まさにお祭り騒ぎの異色作品。宇宙世紀のパラレルワールドで初代ガンダムからの回想から始まりガンダムを知る人ほど深くハマる作品です!!

クチコミ&評価を投稿する

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連コラボ・イベント

関連掲示板

\このアニメの疑問や最新話の感想を話そう!/
+新しいスレッドを作成する

関連ニュース

掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP