きじんげんとうしょう鬼人幻燈抄

3.5
(17)
※記事内に広告が含まれています
鬼人幻燈抄
今期アニメ 週間人気ランキング
最終更新: 2025年09月22日
『鬼人幻燈抄』の今期人気ランキング推移

💡 このアニメはこんな人におすすめ!

最終更新:2025/09/16

こんな人におすすめ!

  • 深いテーマや大人向けの物語が好きな人
  • キャラクターの心情や葛藤に共感できる人
  • 迫力ある戦闘シーンや美しい映像を楽しみたい人

こんな人には向かないかも…

  • ストーリーが複雑で時系列が飛ぶのが苦手な人
  • 軽い内容や明るい雰囲気を求めている人
  • 原作を知らないとついていけないのが心配な人
おすすめ要約について

本セクションは視聴者の感想コメントをAIが分析し、傾向を要約したものです。作品全体の評価を断定するものではありません。

ジャンル
SF/ファンタジーキッズ/ファミリー
放送時期
2025年春アニメ(4月~) 2025年夏アニメ(7月~)
最速放送いつから
2025年03月31日(月) 21:30~
TOKYO MX
制作会社
横浜アニメーションラボ
原作
中西モトオ
監督
相浦和也
キャラ・声優
主題歌・挿入歌
  • 【OP曲】 「コンティニュー」NEE
  • 【OP曲】 「Ash」[Alexandros]
  • 【ED曲】 「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」Hilcrhyme
  • 【ED曲】 「円鈴」FAKE TYPE.
あらすじ
時は天保十一年――1840年。
大飢饉により人心が乱れ、鬼が人の姿に化けては戯れに人を惑わす時代。江戸の喧騒から遠く離れた山間の集落・葛野に、甚太と鈴音という兄妹が暮らしていた。幼き日に訳あってこの地へやってきた二人は、今ではすっかり村の一員。静かな日々のなかで、ささやかな幸せを育んでいた。

この葛野には、“いつきひめ”と呼ばれる巫女が代々仕えており、成長した甚太はその巫女の護衛を任される立場にあった。日々、鬼の脅威と隣り合わせの使命に身を投じる甚太を、鈴音は笑顔で支え、祈るような想いで見送る。そして巫女・白夜もまた、自らの使命を背負い、静かに迫る危機に向き合っていた。

ある日、鬼討伐のために森へ入った甚太は、時代を越える言葉を語る奇妙な鬼と出会う。
その瞬間から、三人の運命の歯車が軋みを上げ、ゆっくりと狂い始める──

人と鬼、信じるものと守るもの。
江戸から平成、百七十年にわたって紡がれる、刀と心をめぐる壮大な時代の旅路が、今、幕を開ける。
関連リンク
サブスク・配信
サブスク配信どこで見れる?

関連動画

TVアニメ「鬼人幻燈抄」ティザーPV

※掲載内容が古い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

みんなのクチコミ&評価(17)

「鬼人幻燈抄」の感想や評価を教えて下さい。見どころやおすすめのシーンなどを教えてね。

17. まさみ

鬼と人の情念の物語

シナリオも声優の演技も素晴らしいだけに作画の劣化が惜しまれる。人外要素を絡めた和風ヒューマンドラマとしては楽しめた。

16. ナハナハ

ストーリーは好き

ストーリーはとてもいいと思います。久しぶりに次が見たくなるほど、夢中になりました。バトル場面はもう少し迫力があっていいかもしれませんが、ほどほどにしておいた感じですかね。妹と対峙するまでの続編期待しています。

15. にゃ

ストーリーがいい

鬼滅に寄せた話しかなぁと思ってましたが、違う味があり一気見しました! 無性にかけそばが食べたくなりました。

14. はるる

ヒルクライムのエンディングが聴けて最高!

1期エンディングは千夜一夜でしたが、歌うのはヒルクライムです。HYの仲宗根さんとコラボしています。何度見ても、聴いても好きです!ヒルクライムの春夏秋冬が大好きだったのですごくささりました!内容は長すぎて1期で終了でも良かったかなと思います、、、。途中で脱落しました。

13. ぴょんきち

優しい甚夜

妹を助けるために必死になる甚夜に心を打たれたし、表面上は鬼だけど、本当は優しい心を持っている甚夜が魅力的だと思いました。原作を忠実に再現していたと思うし、戦闘シーンは迫力があって見応えがありました。

12. メリい

1期のエンディングテーマが最高

1話の導入とエンディングの曲がマッチしていて、惹きつけられました。話自体は時系列がたまに飛ぶのでネタバレが気になってしまいます。

11. まる

ネタバレあり

切ない

主人公が鬼で、鬼=悪というテーマではないので毎回考えさせられるものがある。奈津が甚太を恐れて怯えるシーンはとても心が痛かった。

10. ワイルド

心に穴があいたまま生き続ける姿

物語の初期で、愛するものを失う。裏切りと絶望を抱えたまま流れていく日々。 どこか現実味のないの生活ではあるが、1杯の掛けそばが日常に連れ帰ってくれる。 心に秘めた使命は、やらねばならぬが、やらなくてもいいのでは?その方がいいのでは? 答えが出ないまま続いていく日常。テーマはかなり大人向けの作品だと思う。 そういった意味で、評価は低くなるかもしれないが、私は毎回楽しみにしている。 そして、時間がたってからまた評価されそうな作品だとも思う。

9. 藤堂

映像化の苦悩、そしてその先へ

原作の重厚な世界観をアニメでどこまで表現できるのか期待と不安が入り混じった状態でした。特に、時代を超えて描かれる壮大な物語をどう構成していくのかに注目していました。アニメでは戦闘シーンの迫力ある描写が結構な期待を超えてきています。

8. あるて

1話が衝撃的

小説で読んでいたのでアニメ化されて嬉しかったです。時代が急に飛んだりするので原作を知っておかないと内容が分かりにくいと感じました。 ただ1話だけは是非見てほしいと思えるほど、見応え抜群なので評価します。

クチコミ&評価を投稿する

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連コラボ・イベント

関連イベントはありません。

関連掲示板

\このアニメの疑問や最新話の感想を話そう!/
+新しいスレッドを作成する

まだスレッドがありません。最初のスレッドを立ち上げてみましょう!

関連記事

掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP