タコピーの原罪 みんなのクチコミ&評価

  • 161. マヌスケ

    ネタバレあり

    タコピーの原罪

    1話目は少し長めで、食い入るように見ました。児童虐待が主なテーマで少しグロいシーンもありますが、そこが醍醐味だと思います。荒んだ世界観の中で唯一の異端な存在、タコピーとそれに影響を受け目に光を宿したり、感情を逆なでさせられて残酷になっていく3人。主要人物が少なく、アニメでは6話完結でしたのでスッキリ見られました。 結局タコピーは親を変えられなかったし、3人の(東くんは多少変わったっぽい?)家庭環境は変わらなかったけど、親の支配下にいる2人が憎しみのままに仲違いするのではなく、仲良くなったのが嬉しかったです。でも、先述したように家庭環境と親を変えられなかったのがリアルでとても残酷でした。

  • 160. 匿名

    ネタバレあり

    話題だったから見てみた

    話題だったから見てみました。 途中のイジメのシーンと底抜けに能天気なタコピーのキャラとのギャップによりイジメのシーンの怖さが際立っていました。最後まで見ればハッピーエンドと言われましたが最後まで見れませんでした。

  • 159. あーちゃん

    鬱アニメ

    タコピーは可愛いのに、鬱アニメのギャップがすごかったです。しずか、まりな、あずまのそれぞれの視点からの描写も考えさせられて、見た後はしばらく呆然としました。

  • 158. しろ

    ネタバレあり

    登場キャラみんなの視点で

    主人公の視点で見ると、いじめっ子がひどいやつだなと感じますが、いじめっ子の視点で見ると、そんなに歪んでしまったのは、家庭内環境が原因なんだなとなって同情してしまいます。 話が進んで行けば、主人公も徐々に変わっていき歪んでいってしまうので、一概に誰が悪いとも言えない複雑な話でした。 いろいろと大人含めて考えさせられるいい作品です。

  • 157. みこと

    救いは痛みの共有にある

    タイザン5氏の描く、構造的な貧困といじめの連鎖は痛烈だ。無邪気な異星人の「ハッピー」探求は、人類の倫理的欠陥を突きつけ、痛みを共有する困難な「共鳴」こそが救いだと示唆する、現代に必須の傑作。

  • 156. ちょこ

    考えらさせられる

    原作を元々読んでいたので、映像化?!大丈夫?!と思ったのですが、とてもよく出来ていました。 ショッキングなシーンが多いので、初めて見るひとは、自分の心に余裕のあるときにした方がいいかと思います! 個人的にOPの曲が非常にマッチしていて、世界観的にも良かったと思います。

  • 155. たああ

    とにかく救われない鬱アニメ

    タイトルの通り、登場するほとんどの人物が救われない胸糞アニメです 個人的にこういうアニメは好きなので面白かったですが、1話見て無理だと思ったらきついと思います笑 あと注意書きのあるアニメは初めて見ました! 残念だったところは、最終回がちょっと雑すぎる?ところです。 最終回で無理やりまとめた感があります。

  • 154. なーさん

    深い

    残酷な描写が多いですが、現実で本当にあることであると考えさせられるアニメ。タコピーの行動や言動がその場面や人にどういった影響を与えるのかがとても気になる作品。

  • 153. ぽんぽこ

    近年稀に見る傑作

    人間を幸せにするために地球にやって来た宇宙人と、小学五年生の少女との交流の物語。 ベースは「ドラえもん」であるものの、描かれているテーマがあまりにも容赦無いものなので非常にダークな作風。 しかし安易な解決に走らず切実に訴えかける展開と、キラキラと輝くような美しいアニメーションが非常に素晴らしく印象的。 結末まで含めてとても心に残る見事な作品でした。

  • 152. NananA

    絵柄の割に重圧感あり

    かわいい絵柄とあそこまで鬱々とした内容の組み合わせが不思議な感覚を起こします。物語の導入部分は意外と順調な気がしますが、いつの間にか「!?」という展開になり、目が離せません。

  • 151. りりりんこ

    よかった!

    内容的に結構しんどいアニメなのですが、私はすごく好きです! 絵や内容は原作通りで見やすいし、表現の仕方もとてもよかったです! 主に小学生の子ども3人とタコのような生き物である「タコピー」のお話で、それぞれの見ている世界と複雑な気持ちでその人の立場にならないと見えないものが見えていきます。タコピーの原罪とはなにかは最後までみれば納得できる内容となっています。お話の中に何人かの大人がいますが、大人である私からするととても残念な大人たちです。「こうはなりたくない」とはっきり思えます。どんなお話かは、しんどい内容を見れる人は見てほしいと思います!

  • 150. まさみ

    胸糞鬱アニメに耐性があるならぜひ

    タイザン5の同名漫画のアニメ化。原作のタッチを忠実に再現している。感情の乗った声優の演技が素晴らしく、最終回でしずかが本音を吐露するシーンは胸が締め付けられた。タイプ別毒親カタログとしても興味深い。

  • 149. おーです。

    とても深い

    「タコピーの原罪」は、一見かわいいキャラクターとポップな設定で始まるけれど、見るにつれて胸が締め付けられるような重みを持った作品です。6話という短さながら、テーマ、人間関係、キャラクターの心の闇、善意と悪意/意図と結果のズレなど、様々な“原罪”的問いを投げかけてくる。終わったあと、簡単には忘れられない余韻が残りました。

  • 148. あん

    気分が沈んでいる時にはお勧めしない

    主な登場人物の親は種類は違えどもれなくいわゆる毒親であり、センシティブなシーンも多く気分が沈んでいる時に見るのはお勧めしない。アニメ自体は内容もかなり面白く、原作補完もされていてかなりいい出来だと思う。

  • 147. 毒親育ちの二児の母

    深すぎる

    正直胸がぎゅっとなることが多すぎて途中で見ることをやめてしまおうかと悩みましたが、自分の過去のこともあり全部見切ってしましました。漫画を読んだことはないですが、見てみたいと思います。タコピーの無垢さが胸に刺さります。心が回復したらもう一度見てみたいです。

  • 146. octobas

    ネタバレあり

    鬱アニメだけど考えさせられるアニメ

    漫画が人気で気になっていた作品だったから見たら、とても鬱アニメだった。 最後はハッピーエンドになったけど、ところどころどうなったか気になる作品。 途中で鬱になるので引き込まれやすい方や影響を受けやすい方は要注意。 しかし考えさせられる作品なので本当に見てほしい。

  • 145. 匿名

    毒親に育てられた結果の超極端例

    親にネグレクトされてる小学生のしずかちゃん。そんなしずかちゃんの身の回りで起きる不幸をハッピー星からやってきたハッピー星人のタコピーが解決しようと奮闘する物語です。『必ずキミを幸せにしてみせるっピ』 主要で出てくる子どもはみんな親が毒です。それによってそれぞれみんな認知が歪んでしまっています。しずかちゃんにとって悪者な子も、目線を変えたら被害者になる。 幸せや正義について考えさせられる物語でした。

  • 144. ししる

    ネタバレあり

    残酷で非常

    一話から衝撃的な内容で引き込まれました。 虐待や格差、いじめなどの社会問題が詰め込まれた作品。 考えさせられる作品であった。

  • 143. 匿名

    ネタバレあり

    現実の世界でも...

    ジャンプ+で原作はリアルタイムで見終わってたのですが、なんというか、アニメだと自分のペースであの話の重さが来ないから、心構えする前にうっとなります。現実でもあり得る陰湿な部分があるので、アニメだとそこがより想像できてしまって、いい意味で胸糞です。

  • 142. りっちょん

    可愛いけど残酷

    鬱アニメって形で世間に広がってるけど、よくいう鬱アニメとはまた系統が違うかな?と思った。私的にはそこまで鬱じゃなかったかも。 とはいえ、純真無垢な小学生に降りかかるには重すぎる現実とか、純粋が故の悪意とか、見ていて苦しい場面は多いから人によっては見ていてしんどいかも。でもそのリアルを描いているのが私は好きかな!ハピエンも良かったけど、バッドエンドも見てみたかった!

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP