地獄先生ぬ~べ~の評価&クチコミ一覧 | アニカレ

地獄先生ぬ~べ~ みんなのクチコミ&評価

  • 48. ますこる

    リメイク作品は

    時代に合わせた設定はいいと思う。服装等も絶妙にダサ過ぎないようになっている。 とにかく展開が早く、サッサと話が進んでいく。 昔の間から読み取る良さがなく、わかりやすく早く観られるものに変わったなと感じる。 リメイク作品ならではの原作準拠も今後あるのかもしれないが、怖さやドキドキなどが以前のよりなくなってしまったように感じる。

  • 47. ジャグジャグ

    期待を胸に視聴開始

    原作漫画の連載時からのファンです。 もちろん、漫画・アニメ(旧作)も見ていたものとして今回の放送が決まりとても喜んでいました。当初から言われていた通り現在のコンプラ的にも攻めれない内容だとは思っていたのでその点はいいのですが、内容が変わりすぎて残念なところでした。 もっとふざけるからこそのカッコ良さのギャップを感じたかったです。

  • 46. yuke

    小学生の頃に見ていた身としては...

    小学生の時に漫画もアニメも見ていましたが、当時とはアニメのコンプライアンスの線引きも難しく当時を再現することは難しいと感じました。 作画も時代が変わったことによって綺麗になった事は認めますが、イメージと離れたりしている部分が残念でした。 一番残念に思ったのは内容の改悪です。 昔見たままの方が内容的にきれいだったものが改悪によって残念な気持ちにさせられてしまいました。

  • 45. たんぽぽ

    ぬーべ〜カッコ良い!

    中学の頃見ていたぬーべ〜と、作画や構成にほぼ変わりなく、映像がとても綺麗になっていて楽しめました! 一つだけ、昔の方が登場人物の表現がもう少しオーバーでコミカルな感じだった気がするので⭐︎4ですが、設定がもう面白いので見て損はなしですね!

  • 44. コード

    待望の新作

    当時のアニメも観たことがあったが今の技術で制作したものは作画が良くて原作ファンも楽しめるような構成となっていて非常に良いと思います。

  • 43. もっちりペンギン

    原作のイメージを守りつつ令和バージョンにアップデートされてる

    ぬ~べ~を始めとする5年3組が戻って来ました。キャラデザは90年代を感じさせ、当時の世界観を大切にしています。それでいて服装や髪形に令和要素が取り入れられ、新たなぬ~べ~の世界を構築しています。妖怪との戦いや交流も当時と負けず劣らずで見ごたえ抜群です。唯一の難点としては一部の話が原作を端折って描かれているので、展開が急すぎたり説明が不足してる感が否めません。そこさえ目を瞑れば大いに楽しめるアニメです。

  • 42. ガメラン

    小学生の時に見た

    小学生の時に夏休み中のアニメの再放送でよく見ていました。妖怪たちの不気味さやぬーべーのかっこよさはそのままに絵がきれいになって、新鮮な気持ちで視聴しています。旧アニメはオリジナルストーリで最終回を迎えたけど、今回はどういった展開を見せてくれるのか楽しみです。

  • 41. 丘里リル

    ネタバレあり

    先生が主人公なのは珍しいと思います。

    まず、学園物で先生が主人公なのは珍しいと思いました。でも、生徒の広や郷子という名前はどこかレトロで、画もレトロな感じがしました。夏のアニメなので、もっと怖いのかなと思いましたが、そんなには怖くありませんでした。

  • 40. ぱるぱる

    令和版ぬ~べ~

    ぬ~べ~と玉藻先生の声優さんが続投だったこと、作中で昔のOPが聴けたことは激アツでした。新しい声優さんもキャラに合っていて違和感なく見れました。昔のものと同じ話でも内容が違ったり、所々令和っぽさを感じて良かったです。新しいOPもかっこよくて良いと思いました。これかも楽しみです!

  • 39. ハジメ

    作画がとにかく綺麗

    令和版はやっぱり作画がとにかく綺麗ですね。妖怪たちの不気味さも平成版よりもこっちの方が高まっているように感じました。鬼の手の描写がやっぱり格好良くて出てきた時はテンションが上がりました。あと平成版の主題歌が作中で少しだけ流れた場面は本当に胸が熱くなりましたね。

  • 38. ニャン子バスター

    ネタバレあり

    小さい子も安心

    作品全体を通して、人としてのモラルなども織り交ぜながら非常に上手く構成されているアニメだと思いました。たま〜に怖い妖怪が出てくるので、それも良いスパイス

  • 37. 南国蟹

    昔よりホラー味があって好き

    子供の頃ジャンプでやってた漫画で当時もアニメ化されていましたが、令和のぬ〜べ〜はホラーテイスト強くて、個人的には当時より好きです。あと、ぬ〜べ〜役の置鮎龍太郎さんが当時と同じように続投だったのもいいと思いました!昔を懐かしみながら、違いを楽しんで観てます。

  • 36. じろー

    小学生時代を思い出します

    小学校時代のアニメがこうして再燃するのはうれしい!アニメの放送後は必ず仲間内で鬼の左手ごっこをして戦い合ってました笑

  • 35. やよかん

    懐かしい

    子供の頃に漫画もアニメも観ていたので、楽しみに観始めました。声優さん方も変わらず、懐かしい声から新しい絵柄や令和ならではのアイテムなども出てきて、新しい地獄先生ぬ~べ~を楽しんでいます。

  • 34. 匿名

    作画は綺麗だけど

    友達に言われてみたけど、昔のアニメの方が個人的には原作に近くて好きだった。 昔のアニメの曲を使っていたのはよかった。やっぱり自分が見たいものを見るのが一番。

  • 33. へーノスケ

    ジャンプ時代から

    地獄先生ぬ〜べ〜は学園ホラー漫画でありながら単なる怪談では終わらない。 ホラー・コメディ・人間ドラマを絶妙に融合させた名作だと思います。 子供のころジャンプで読んでいたがまた新しいぬ~べ~が面白いです。

  • 32. マチノ

    新しくも懐かしい!

    令和版ぬ〜べ〜、個人的には新しくも懐かしくて毎回見る度に感心しているくらいで賛否分かれてるとは知りませんでした。初見の方も、懐かしくて久しぶりの方も楽しめる作りになっていると思います。

  • 31. まる

    懐かしさもある

    小さい頃に見てたぬ〜べ〜が大人になってもまた見られるなんて最高です。 昔の絵柄ももちろん大好きでしたが令和になり技術もあがってグラフィックがとても綺麗になっていて感動しました。 キャラデザが多少変更されててもそこまで違和感もなく見れるのはとても嬉しいです。 令和版はどういう風に変わるのか変化も楽しみながら見たいです。

  • 30. おやつ

    まさか令和で見れるなんて

    小さい頃に見ていました。生徒のために一生懸命になる姿に、こんな先生がいたらなぁと何度も思ったことがあります。令和版でもぬ~べ~の声が同じなのは嬉しかったです。グラフィックも綺麗で迫力があります。続きが楽しみです。

  • 29. みちぇる

    懐かしい

    小学生のころの夏休みといえばぬ~べ~というほど定番のアニメでした。 当時は怖く震えていましたが、大人になった今では微笑ましく見ることができます。 ですが、時代の影響もあり原作とは違う表現になっている所が多々あるのでそこは違和感を感じます

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP