ドラゴンボールDAIMA みんなのクチコミ&評価
-
11. beast2027-db
ネタバレあり
全体的にはそこそこ
第1話の回想シーンは、当時のアニメよりも作画がヌルヌル動いており、まるで漫画をそのままアニメ化したかのような躍動感がありました。ここからの展開に期待していたのですが... 何かが起きそうで何も起きなかった。簡単にいえばこんな展開の繰り返しだったと思いました。 敵キャラクターもそこまで印象に残らないし、悟空の最終形態である超サイヤ人4も、GTと比べて見栄えが良くないと思います。 -
10. 孫ごっくん
ネタバレあり
原点の楽しさを再発見できるものの、展開やキャラの薄さが物足りない
如意棒アクションとスーパーサイヤ人変身の迫力あるバトルがとても印象深く、このアニメを代表する場面だとも言えると思います。 ただ序盤〜中盤にかけて、冒険だが盛り上がりに欠ける印象でした。 寄り道クエストばかりで、雑魚戦が多く、見せ場が薄か感じました。 特に魔界への移動やトラブルシーンの繰り返しに、退屈さを感じこの評価と致します。 -
9. mushin
ネタバレあり
久々のドラゴンボール
ベジータ3の形態がアニメで見られるのはレアでよかった。 声優陣営がかなり変わったのでそこには驚いた。しゃれたキャラ、ギャグ的位置に当たるキャラが出てこないのが残念だった。怪獣、ロボ系が出てきて初期の作品に近い点もあった。 -
8. みやま
見た目は新しく、中身は控えめ
キャラは懐かしいけど展開はちょっと薄味。敵にもあまりインパクトがなくて、盛り上がりきらないまま見てた。 -
7. 匿名
らりい
正直道中は荒野をほっつき歩くだけで、たまに雑魚に絡まれてノーマル状態のちび悟空が無双する、退屈ななろうものみたいです。ドラゴンボール大好きな私でも面白くはありませんでした。 ただやっぱり変身シーンとか、某新形態の変身とかはさいっこうでしたね。それだけでおつりがくるのであきらめずに最後まで見ましょう。 -
6. マスタング
対して面白くない
まず、第一話から全く知らんキャラが延々と20分ほど、魔人ブウ編の戦いを観戦しながら語ります。 当然視聴者は魔人ブウ編の全容を知っており、わけのわからん奴の初見の実況を聞かされる苦痛が襲います。 いざ、始まってみると、少年編の劣化冒険。 GTの面白さを再現しようとして、当時のクリエイターに及ばなかった二流作品。 そういった感じが強いです。 -
5. とむ
子どもになるというから…
キャラクターの子どもの頃の姿を見られるとワクワクしていたのに、ただ等身が縮んで声優さんが変わっただけ。 ベジータの幼少期は前髪あったじゃないか!とか、思ってた幼児化と違う……とガッカリしました。 結局、子どもになっても強いものは強いんですよね。 -
4. まめ
すごくドラゴンボールが好きだったんで期待をしていたが、思っている内容と少し違くあの頃のドラゴンボールと比べるとあんまりだった。 -
3. クリスタル
ネタバレあり
割と楽しめました
ドラゴンボールはやっぱり面白いです。今回はドラゴンボールを使われてちびっこにされて話が進んでいきましたが、悟空やベジータの戦闘が見れて良かったです。最後の方はいろんな形態の超サイヤ人も見れたし満足しました。 -
2. たのシス
お腹いっぱいだった
懐かしいですが、ドラゴンボールは悟空が小さい頃から成長して、フリーザ戦がマックスだったと思っています。ベジータが死んだ時と比べたら、あまり心に響かなかったです。ですので、人によると思いますが、自分の中ではそこで終わっていて、フリーザ戦以上は求めていなかったんだと再認識しました。映像には満足しています。 -
1. こんにゃく
小さくなった悟空が再び冒険に出るのワクワク
鳥山明先生監修のアニメ版の新作、今回は大人ではなく子供の悟空が、元に戻るために異世界へ冒険に出るお話でしたが、小さくても強さは変わらず懐かしい如意棒が出たりと久々にワクワクしながら見てました。毎回バトルがあったりしましたが、スピード感もあり画像も綺麗で良かったです。いつ大人に戻るかなと思って見ていましたが、ラストで大人になりスーパーサイヤ人4の強さは圧倒されました。後、誰も死なない設定も良かったです。