機動戦士Gundam GQuuuuuuX みんなのクチコミ&評価
-
82. ななな
ガンダム知らなくても面白いかも
ガンダムを知ってますが、無印ガンダムのオマージュ作品なので、ガンダム知ってる人も知らない人も楽しめる作品かなと思いました。 -
81. Silence
最後まで疾走していった印象
OPでマチュや主要キャラ達が走っていくシーンが流れますが、作品全体がそんな感じで一気に駆け抜けていった印象。 よく言えば展開が早くてどんどん続きが見たくなる作り。 悪く言えば説明不足でファースト知らない人やそれなりに忘れかけな人は置いてけぼりにされそう。 まぁそれを承知でこういう作りにしたのだとは思いますが。 あと円盤の値付けがすごい強気w -
80. tamagotaro
ネタバレあり
新しいガンダム
ファーストガンダムのもしも?をもとに制作された、まさに今までにない"新しいガンダム"と言えるでしょう。特にシャアが好きな自分からすると、彼の活躍もある程度見れるため結構楽しめました。ただし、ターゲット層は明らかに若い世代を意識しているようで、当時ファーストをリアルタイムで見ていた世代の方々にどこまで響くかは微妙です。 -
79. ライム
知らなくても
ガンダムシリーズを知らずに視聴したが結構面白かった。時々わからない単語やこれは何かのオマージュなのかな?というようなわからないポイントが出てきて戸惑うことはあったがそれでも十分に楽しめる作品になっていると思う。OPのマチュが走っているところが好き。 -
78. ちょこ
ネタバレあり
う~ん
シャアとララァの物語としては良かったと思います! が、GQuuuuuuXのキャラクター達の話としてみると、もうちょっと掘り下げて欲しかったなぁという気持ちが強いです……… ニャアンとマチュのケンカから仲直りが大きな出来事だと思うのですが、全然納得いかない書かれ方で残念でした……… でも死ななくてよかった……… -
77. らいむ
ガンダムが初めての人にもそうでない方にも
初めてガンダムに触れるという方にも取っつき易い作品です。所謂宇宙世紀のガンダムは実はトンデモ超展開が散見される事がイメージと反して起こるので、そういった耐性を獲得する事ができます。 緻密なSFかのように見えて実は大雑把なガンダムというコンテンツを楽しむ第一歩に。 -
76. ソードアンドオフライン
ごめんなさい、わかりません
正直ファン向けOVAみたいな感じで、ガンダム初見勢の私にとっては内輪ノリ感が否めなかった。やっぱり水星の魔女あたりから見る方が入りやすいのかなと思ったし、一作目を見ていない状態だともはや原作知らずに二次創作を見ている感じだった。こればっかりは、予習していない自分が悪いのかも知れない。 -
75. もぉぉぉんじゅー
俺のガンダムを見ろや。という圧がすごい。
ガンダム異聞帯とはよく言ったもの。序〜中のああー、なんかエキセントリックなガンダム主人公が暴れる話か。という感じから いきなり1stの話が絡み始めて「あん?」となり、そして這い出てくるおっちゃんで全部持っていかれる。 でもなんか最後は満足させてくれるそんなガンダムだった。 娼館で働く二人組はちょっとうわ……ってなったよ。俺を虹の向こうに飛ばす気かと思うほどの引き具合。 -
74. いかりんぐ
残念だった
初代の力を借りてまで作った作品がこれか…という感じでした。シャアの行く先が気になって最後まで見てしまいましたが、何とも腑に落ちない内容で終わってしまいました。 初代のキャラクターを出すくらいならマチュやニャアン達の事をもっと描いて欲しかったなぁと思いました。 そして、ずっと駆け足のまま放送してしまっていたので内容もよく理解できませんでした。 せっかくなら、初代と全く関係のない新しい『ロボットアニメ』を作って欲しかったと思いました。 -
73. ペネロペ
ガンダムシリーズ初心者とそれ以外で見た感想が全然違う作品
ガンダムシリーズ初心者の方はGQuuuuuuXをきっかけに他のガンダムシリーズを見ようとするいいきっかけになれるかなと思うそんな作品でした。 逆に他のシリーズを履修済み(特に宇宙世紀ガンダムシリーズ)の方には所々ニヤニヤ出来る演出、キャラ、セリフ等々盛り込まれてますので飽きることなく見られるかなと思います。 私はニヤニヤしておりました。 -
72. 匿名
ネタバレあり
機動戦士GundamGQuuuuuuX
冒頭、いきなりホワイトベースが何故か再度3のコロニーに接岸している。ここでもう、おおおおお、となり、さらに艦橋内が映ると何やら紳士的なジオンの士官がいる。名前を呼ばれる。「シャリア・ブル中佐」おおおおおおおおお!!!となりました。あのファーストガンダムで、たった一話しか登場しなかったニュータイプです!彼が生きている!もうここで作品世界にのめりこんでしまいました。 言わば、IFの世界版ガンダムです。さすがカラー制作、庵野秀明色がもろに出ています。 物語は、二人の少女の青春もの?ですが、MSを使った命を懸けた格闘ゲームは凄まじく、ジーン曹長や黒い3連星、を手始めに、次々と登場する懐かしい顔ぶれに、興奮必至です。ともかく面白い。 -
71. カキツバタ
あらゆる人にオススメできる。
自分はいわゆるファーストのガンダムを観ていなかったが、魅力的なキャラクター性とアニメとしての演出の良さでかなり楽しかった。戦争ではなく、青春と恋愛の話だと感じる。 -
70. こてつとむ
ネタバレあり
もう少し色々深堀して欲しかった気もしている
どのガンダム作品も見ているほどガンダム好きですが、オマージュやちょっと他作品(エヴァなど)っぽい部分などほとんど楽しめたのですが、個人的にはもっと長くやって欲しかったなぁと思ってしまいます。 というのも「なんでニャアンはシュウジとあんなに仲良さそうにしていたのか?」とか「シャリアは最終回なんであんな未来視したかのような事をシャアに言ったのか?」などちょっとその辺りのエピソードをもう少し深堀して欲しかったなぁと個人的には思っています。 しかし作品としては個人的に面白かったなぁというのが素直な感想です。 -
69. YT
ガンダム初心者だけど面白かったです
過去に見たことのあるガンダムはGガンとファースト三部作のみでしたが、特に問題なく楽しむことができました。毎週すごい勢いで展開が動き、どこかで見たキャラが予想外の動きをするのが面白く、最後の最後まで良い意味で振り回されっぱなしでした。 -
68. ジャン
ネタバレあり
リアルタイムで見る面白さと難しさ。
今作を最初に見たのは劇場版であり、その導入から度肝を抜かれる展開に非常に驚き、ときめきを感じた。同じく劇場版を見た方々も驚きを隠せなかった。というような感想をよく拝見しました。 テレビ放送がはじまってからも、劇場版とはすこしストーリーが前後する形になってはいたが、同様の評価が見受けられた。 今作の特徴として、ファンならだれもが考えたことのあるIFストーリーが展開され、毎話放送後には各所で様々な考察や意見で溢れた。 現代社会の醍醐味といえばよいのか、リアルタイムでのファン同士の交流により盛り上がったのが本作の特徴だと思う。 逆にこの作品がネット配信限定で一挙配信されていたとしたらこれ程の盛り上がりを見せることはなかったであろう。 歴代ガンダムキャラはもちろん、本作の新キャラ達も人気を博しているが、1クールという短さではどうしてもキャラ通しの関係性の深堀が薄いと感じた。 あと1クールあれば・・・と思う場面が多かったように思う。キャラクターだけでなく、主役機のジークアクスも全編通してみると戦闘描写が多いとは言えず、少し消化不良に感じる場面が多かった。 総評として、現代社会にぶっ刺さった作品で大きく盛り上がったが、逆にリアルタイムで体験できなければ、平均的な作品に思えてしまう。 -
67. けい
初期勢の人にとってニヤニヤできる要素が多かった
リアルタイム視聴で見ていましたが、ファーストガンダムのifストーリー的な要素が非常に多く、昔からガンダムを見ていた人にとってはそうきたかー!っていう要素が非常に多かった作品でした。 カラーが制作しているので、某作品的のセルフオマージュも見られたりと制作陣も楽しんで作っていたんだろうなと感じられるところも個人的に好きです。 -
66. たぬき
胸が熱くなりました
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』はMSデザインこそ好みが分かれるけれど、物語の緊張感とキャラの成長描写が秀逸。特に主人公の葛藤と決断には胸が熱くなった。OPとEDも作品世界にマッチしていて、毎話見終わったあと余韻に浸れるのが最高だった。最終回の翌週も実は放送あるんじゃないかと思ってしまいました。 -
65. 匿名
ガンダム×エヴァ×セカイ系
まさにお祭り騒ぎの異色作品。宇宙世紀のパラレルワールドで初代ガンダムからの回想から始まりガンダムを知る人ほど深くハマる作品です!! -
64. ゆかり
ライブ感で楽しむアニメ
初代リスペクトが多いと聞いて初代を見てからこのアニメを見ましたが、最高に楽しめました。 前からあった設定をこれほどまでに解釈広げるか、という驚きの連続で、そんな中でもキャラクターそれぞれの個性が強く光っていて見ていて飽きない作品でした。 ただ終盤の展開が駆け足すぎたのと初代リスペクトを優先するあまりもはやただのパロディでは?というシーンも散見されたため、 良くも悪くもライブ感で楽しむべき作品のように感じました。 -
63. あとらー
ネタバレあり
初期の作品知らないけど面白かった
ガンダムシリーズは鉄血から見始めてユニコーンと水星の魔女、あとジークアクスしか見たことないけど、今回の作品を通して過去の作品との繋がりも少し分かったし、ララァの夢の中で違う世界線が描かれてるのも良かった。 最後シャアとララァが出会えた所とかちょっと泣いちゃった笑 ワンクールで終わらせるには勿体ない良い作品でした。











