量子力学誕生100年となる2025年、「国際量子科学技術年」に指定されたアニバーサリーイヤーを記念し、『攻殻機動隊』などで知られる映画監督・押井守と、量子コンピュータ分野をけん引する分子科学研究所・大森賢治教授によるスペシャル対談イベントが大阪・関西万博で開催されます。
量子科学の最前線とアニメの未来が交差――“夢洲”に押井守が降臨
本イベントは、2025年8月15日(金)に大阪・夢洲のEXPOメッセ「WASSE」で実施。押井監督と大森教授が「攻殻機動隊」の未来世界と量子コンピュータの“今”を語り合う、まさに異色かつ貴重な対談です。
- 日 時:2025年8月15日(金)14:30~15:45(開場14:00)
- 会 場:大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
「エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術」展 ステージ - 定 員:約100名(要・事前申込)
- 参加申込:Peatixイベント申込ページ(入場整理券:無料)
※万博会場への入場券は別途有料。開演15分前から入場整列、5分前で整理券キャンセル扱いとなります。
プログラム内容・見どころ
まずは、大森教授による「量子力学100年の謎」に迫る特別講義で基礎をおさらい。その後、押井守監督と大森賢治教授のスペシャルトークへ。司会は芸人・くわがた心さんが務め、小学生でも楽しめる構成で「量子力学ってなに?」「アニメが描く未来と科学のリアルはどう交わる?」といったテーマに迫ります。
ライブ配信・アーカイブも
会場に行けない方のため、イベントの様子はYouTubeライブ配信でリアルタイム配信。
分子研公式YouTube配信ページ アーカイブ配信はライブ配信後〜11月14日(予定)まで、同URLで視聴可能です。
登壇者プロフィール
押井守(映画監督)
『攻殻機動隊』ほか、「パトレイバー」「うる星やつら」など、世界的アニメーション作品を多数手掛ける。ハリウッドにも大きな影響を与え続ける日本屈指のフィルムメーカー。
大森賢治(分子科学研究所 教授)
量子物理・量子コンピュータ分野のトップランナー。「内閣府ムーンショット型研究開発事業」PMとしても活躍。ロックバンド活動歴もある異色の科学者。
エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術
- 会期:2025年8月14日(木)〜8月20日(水)
- 場所:大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
- 主催:内閣府・文部科学省 共催:総務省・経済産業省
- Webサイト:https://www.qst.go.jp/site/entangle-moment/
押井監督×大森教授――“量子”がつなぐ未来とアニメの想像力、歴史的対話をぜひお見逃しなく!
©Masamune Shirow, KODANSHA / Production I.G / Kodansha Ltd.
みんなのコメント(0)
このニュースについてどう思う?
まだコメントの投稿がありません。
最初のコメントを投稿してみよう!
このニュースについてコメント
投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。