- 
		投稿者投稿
 - 
		
			
- 
kalochan
ゲスト - 
pecotan
ゲスト - 
まるちび
ゲスト - 
ふゆ
ゲスト#4:小学生の頃に「桜蘭高校ホスト部」を観てどハマりました!まだ幼かった私に色々な言葉やオタク的知識を教えてくれました。
華やかな金持ち学校で個性的なキャラクターがわちゃわちゃする様子が面白くて、今でも大好きな作品です! - 
ある
ゲスト#5:幼い頃のアニメといえばポケモンです。
ポケットモンスターが始まったのが小学生だったので毎日見てました。
あの頃のピカチュウが可愛くて人形も持ってましたし、幼い頃に一番見たアニメだと思います。 - 
さんさん久美
ゲスト#6:やっぱりサザエさんです(^^♪
磯野家も良いのですが、カツオの学校生活のエピソードや級友たちとのやりとりも好きでした。
まだ幼い頃、自分が小学校に行く年齢になる前に観ていたときは、小学校描写は自分より年上の子たちの文化や生活で憧れでした。 - 
ころさん
ゲスト#7:幼稚っぽいと思われてしまうかもしれませんが、とっとこハム太郎ですかね。ハム太郎がドジっ子だけど愛嬌があるし、見ていて癒されるところが好きでした。主人公との女の子との相性も良くて、見ていて微笑ましかったです。他のキャラクターも個性的で良かったですよ。
 - 
うさぎんちょ
ゲスト - 
はるる
ゲスト#9:フルーツバスケットです!原作から大好きで全巻持ってます!旧アニメ版の草摩夾役の関智一さんの声が好きすぎて、、、夾くんラブです!また見たくなってきました。主題歌も好きだったな~。もちろん新アニメ版も好きです。
 - 
バーミヤン
ゲスト - 
KANA
ゲスト - 
みー
ゲスト - 
きしだん
ゲスト - 
クロネコ
ゲスト - 
ケルベロス
ゲスト - 
しん
ゲスト#16:今でも好きな作品だけど、「サマーウォーズ」初めて地上波で見て面白すぎて、翌日録画したものをもう一回見てた。
夏の暑い日と田舎の大きな家の雰囲気とバーチャル空間、魅力的な登場人物達…今でも思い出せる。 - 
さるパンダ
ゲスト#17:アニメ初代の『らんま1/2』や『タッチ』が好きでした。当時は小学生だったのですが、どちらの作品もとても大人のストーリーに感じられて、妙にドキドキとしたものです。
ちなみに『フランダースの犬』の最終回は、子供ながらに涙が止まりませんでした。 - 
パラノイド
ゲスト#18:「スーパービックリマン」・・・子供向けとは思えない、シリアスな展開。絵がきれいだったのでなおさら目が離せなかった。そして最終回が一番衝撃的。今でも忘れられないアニメ。
「らんま1/2」・・・生まれて初めて女の子(女らんま)にドキドキしたアニメ。夕方に放送されていたがきわどいシーンもかなりあったため、親に隠れて見ていた。今ではリメイク版を娘と一緒に見ています。 - 
らっぴー
ゲスト - 
みわわ
ゲスト#20:『ときめきトゥナイト』です。雑誌『りぼん』で大好きな漫画のアニメ化だったので毎週楽しみでした。しかし、しょっちゅうプロ野球中継で中止になっていた記憶です。オープニングとエンディングもすごくよかったです!
 - 
名セリフ
ゲスト - 
もぴもぴ
ゲスト - 
ぐるる
ゲスト#23:当時の自分はやはりサイボーグクロちゃんやなぜかギャラクシーエンジェルを見てた記憶があります
幼い頃と言うと何歳くらいなのかわかりませんが特に見てたのは教育番組のアニメ、忍たま乱太郎やドラえもん、クレヨンしんちゃんがメインだったかと思います
関係のない話ですが、当時野球の延長がとてもがっかりした記憶もあります。 - 
真結
ゲスト - 
らん
ゲスト - 
ruuri
ゲスト - 
ゆい
ゲスト#27:ふしぎ魔法ファンファンファーマシィーが好きでした。お話の内容はもう覚えていないのですが、ぽぷりちゃんの身につけていた動物の足っぽい靴が大好きで憧れでした!
かがやきのこばこを買ってもらってすごく大切にしていた覚えがあります。 - 
あお
ゲスト#28:家族の影響もありTIGER & BUNNYを見てました。全てにおいて基本的な流れではあった物の絵柄といいキャラといい、設定といい
かなり好きでした。
ヒーローであっても普通の人間とは変わらないなあ〜と言うのは感じました。ヒーローだからこそしがらみも多いけど、そんな苦悩に悩まされながらも戦ったり、少しギャグ要素もあったりと面白かった作品です - 
なかちょびら
ゲスト - 
JP
ゲスト#30:テレビ東京で再放送されていた『はいからさんが通る』が好きでした。
学生の頃住んでいた地域で、深夜にアニメが再放送されており、
文庫版を買い求めるなど、再びはまりました。
卒業式では羽織袴をレンタルしましたが、矢絣の羽織を着用しました。 - 
きなこもち
ゲスト - 
ゆだい
ゲスト - 
カルネ
ゲスト#33:小さい頃、早朝に再放送してた一休さんを欠かさず見てた。家族全員寝てる中、1人で時間きっかり起きて毎回毎回
なんであんなにハマってたんだろう?と今思い返すと、多分新右衛門さんが好きだったんだな。抜けてるところもあるけど頼れる兄貴みたいな良いキャラだった - 
とーも
ゲスト - 
ぜん
ゲスト - 
まーいーか
ゲスト#36:・ドラゴンボール(断然漫画派だけど)
・ルパン三世
が特に好きでした!!ドラゴンボールはバイブルです。初期の頃のop、edを聴くと泣ける。ベジータ推し。
ちなみに初恋はルパンでした。 - 
いっぴぴー
ゲスト - 
クララ
ゲスト - 
きょうこ
ゲスト - 
らいむ
ゲスト - 
ぴぽぱ
ゲスト#41:子供の頃は世代だったのでデジモンが大好きでした。もちろん、セーラームーンも見ていましたが…日曜の朝、子供の頃は早起きしてアニメを見るのがすっごく楽しみだったのに大人の今となっては昼まで休みたくて仕方ないのはきっと私だけではないはず。
 - 
ドライフルーツもも
ゲスト#42:フルーツバスケットです。リニューアルして最近やってたものも見ましたが、昔のモノも見てました。やっぱり十二支ではあまりなじみのない猫推しなのは今でも変わらなくて。夾くん推しなのも健在で変わりません!草摩家の関係が複雑な中みんなに愛される透が好きでした。
 - 
たいたにあむ
ゲスト#43:キャプテン翼を毎週見ていました。
小学校のサッカー部の人は、ほぼ全員見ていたと思います。
同級生もほとんどの人は見ていて、体育でサッカーをやった時などは、
プレイをマネする人もたくさんいました。 - 
とーも
ゲスト - 
浅井
ゲスト#45:子どものころ、毎週土曜日にやっていた「MAJOR」を家族で見るのが楽しみでした。
夕方のご飯前にみんなでリビングに集まってテレビをつけて、まったりした時間を過ごしていました。
実家を出てからはテレビ自体見る機会が減ってしまったので、たまに帰省した時にみんなでテレビを見ていると、
あの頃を思い出して幸せな気持ちになります。 - 
まー
ゲスト#46:ふしぎの海のナディアです!まだ割と小さい頃だったのですが見ていました。個性的なキャラたちが魅力的に見えました。ストーリーは難しかったけど、最後の方は衝撃的で子供ながらにショックで引き込まれましたー。
 - 
おむすび
ゲスト#47:美少女戦士セーラームーンです。
幼稚園の頃に見始めて、自分も中学生になったらあんな風になれるかもと夢見ていた時期がありました(笑)
プリンセスよりも強い女の子に憧れるようになったのはこの作品の影響だと思います。
同世代の人はセーラームーンで太陽系惑星を覚えた人は多いのでは? - 
ぷにぷにめんだこ
ゲスト#48:ジブリ映画とカードキャプターさくら。
この2つに育てられたと言ってもいいほどヘビロテしてました!
いまでもジブリとCLAMP作品は大好きでよく見ます。落ち込んだ時などに見ると元気がもらえる気がします。最近は流行?世代?が一周して新たな催しが開かれることもあり、大人になってもまだ面白い作品に夢を見続けられて嬉しいです! - 
CWかきぴ
ゲスト#49:幼い頃、テレビで「キャプテン翼」を観るのが楽しみでした。特に翼くんが仲間と力を合わせて強敵に立ち向かうシーンや、ゴールを決める瞬間のドキドキ感は忘れられません。毎週放送の時間になるとテレビの前でじっと見入り、自分もサッカーをしている気分になっていました。
 - 
まる子や
ゲスト#50:色々ありますねー。
アニメばっかり見てた様な気もしなくも。
ベタにサザエさんとか、ドラえもんとか?
歌も分かりやすかったのも印象的かもですねー。
あんな事。お魚咥えたドラ猫。とっても大好き。 - 
ソフォクレス
ゲスト - 
秋好中宮
ゲスト#52:忍たま乱太郎ですね。
大きくなってから成人女性のヲタクに結構好まれていることを知ったときは衝撃的でした。
でもストーリーも分かりやすいし、
テンポのいいギャグテイストになんだかんだ言って仲がいい忍術学園のみんなで、
老若男女問わず愛されるのも分かる気がします。 - 
ゆきだま
ゲスト - 
うさぎ
ゲスト - 
とこさん
ゲスト#55:おジャ魔女どれみシリーズ!
おジャ魔女どれみ~おジャ魔女どれみドッカーンまで、毎週ワクワクしながらテレビの前に座ってみてました!
衣装もタップやポロンも全部かわいくて、集めては友だちと真似っこして遊んで、魔法がつかえる気持ちになってたなぁ。懐かしいです。 - 
ぴさん
ゲスト - 
7FCtanaka
ゲスト - 
にっき
ゲスト - 
深田明男【女装】
ゲスト - 
もりのくまどん
ゲスト#60:小さいころに見たのはドラゴンボールですね。ちょうど、夕食時の7時くらいだったでしょうか。魔人ブウ編で面白かった半面、親からはブウが気持ち悪いとかでチャンネル変えるかどうかもめた記憶があります。
 - 
sakusaku
ゲスト#61:おジャ魔女どれみシリーズ はすごく好きでずっと見てました。CDも買ってもらったし、シール本やバンダナ付きの料理本も買って貰って、その中にあるレモンのゼリーのレシピを母と一緒に作ったのを今でも覚えています!
 - 
torotoro
ゲスト - 
いわし
ゲスト - 
アイ
ゲスト#64:「サイボーグクロちゃん」。放送当時は学校や習い事の時間と被っていてなかなか見られなかったのがずっと心に残っていたので、大人になってから改めて一気見しました。意外にグッとくる話も多いんだよなぁ。
 - 
omo
ゲスト#65:「おねがいマイメロディ」と「とっとこハム太郎」です!
キャラクターと作風とストーリーがすごく好きで、小学生高学年まで録画していたDVDを何度も観てました。最近20周年を迎えて、グッズがいっぱい出てきてるのが嬉しい! - 
おーみ
ゲスト#66:幼い頃からドラえもんが大好きで、どの話もワクワクした思い出あるし、学校から帰ったらいつもテレビで見てた(笑)のび太の失敗も笑えるし、今見てもほっこりするし、子どもの頃の夢や冒険心を思い出させてくれるアニメって最高だなって思う。
 - 
クリオラ
ゲスト - 
カフェラテ
ゲスト#68:小学生の時、日曜日の夜7時半から放送していた「世界名作劇」です。一番心に残っているのは小公女セーラ!
他にもあらいぐまラスカルや若草物語、ピーターパン、足長おじさん…
いつの間にか大きくなって見なくなってしまったなぁ。 - 
ひまわり
ゲスト#69:クレヨンしんちゃんが好きでした。特に「ヘンダーランドの大冒険」を見た時は衝撃的で、不気味だったのですごく印象に残っています。当時はただ惹きつけられて見ていたと思いますが、大人になって見てみるととにかく笑えるし、感動する場面も多いです。
 - 
てててのて
ゲスト#70:これは、デジモンテイマーズ!
カードとデジモンの組み合わせが斬新で
カードスキャンのわくわくがたまらなかったですね!終盤はカードの出番あんまなかったような気がしますが(笑)
あとオープニングもかっこよくて、小学生だっだ自分にドンピシャでしたね!宿題忘れてた〜とか(笑) - 
あーちゃん
ゲスト#71:カードキャプターさくらです。小狼がかっこいいけど、1番の推しは桜の兄の友達である雪兎さんが何よりも好きで憧れであり初恋でした。グッズもたくさん持っていてDVDを借りて見てたし懐かしさが蘇る…。
 
 - 
 - 
		投稿者投稿
 
幼い頃好きだったアニメは?
70件の返信スレッドを表示中
	
70件の返信スレッドを表示中
	

