-
投稿者投稿
-
-
サーマーン朝
ゲスト#1:「ピンポン」です。一見地味に見える卓球をあんなに格好良くスタイリッシュに描けるアニメはなかなかありません。暑苦しいスポ根アニメが苦手な自分でも唯一観れたスポーツアニメと言っても過言ではありません。
\みんなはどう思う?/ -
アルバ
ゲスト#2:ハイキュー!!ですね。リアルでは見られない、体育館の床の中からのアングルなどもあり、作画がキレイな時は躍動感に感動しました。試合もハラハラさせられるので、見せるのが上手いと思います。
-
カルネ
ゲスト#3:弱虫ペダルの漫画が元々好きなのですが、アニメもはまって観ていました。声優さん達がイメージしていた声とぴったりで、特に巻ちゃんファンで森久保さんも好きな私にとってここは神キャスティング。OP・EDもストーリーの熱さや輝きを表現するような見事な曲ばかりで、聴くたびに胸がいっぱいになります。
-
真結
ゲスト -
さんさん久美
ゲスト#5:「プロゴルファー猿」です。
アニメならではの大迫力な演出やBGMもSEも臨場感たっぷりで、ゴルフやゴルフ漫画に興味を持ったきっかけの作品です。
主人公をはじめ個性豊かなキャラたちの声を担当する声優さんたちもイメージぴったり!特に主人公猿と猿の弟の中丸が良いです(^^♪ -
バレー
ゲスト#6:ハイキュー!!です。
元々、あまり青春ものは得意じゃないんですが、キラキラしている感じもなく、恋愛要素もほぼなくて、ひたむきにバレーに打ち込む男子高校生たちの物語にハマりました!
意地悪したり貶めたりする悪役もいなくて、バレーの奥深さも知れて、子どもから大人まで楽しめるアニメだと思います! -
ruuri
ゲスト#7:「テニスの王子様」です。越前リョーマが相手校から背が低くて、1年生だからと最初、ナメられるけど、試合で技や強いところを見せて勝ってくさまに観てて気持ちいい。個性的なキャラが多くて面白い。
-
帝人
ゲスト -
帝人
ゲスト -
ころさん
ゲスト#10:他の方のコメントにもありましたが、私もテニスの王子様です。世代なので毎週のように見ていたし、未だに漫画やアニメも見ます。私の青春であり憧れです。キャラクター全員がイケメンだし、テニスに一生懸命な所が良かったです。
-
たからだ
ゲスト -
かつどん
ゲスト -
なな1224
ゲスト#13:やはりハイキュー!です。見てるととても心がきれいになったような気持ちになるし、アニメの演出がよく、どのチームも応援したくなるからです。ハイキュー!のおかげでバレーが好きになりました。
-
佐藤彩
ゲスト#14:やはり『テニスの王子様』です。
アニメに嵌まったのもテニプリですし、声優に嵌まったり、テニミュに嵌まったりと様々な角度からハマるきっかけを作ってくれました。今でも、キャストが出てるドラマとか見ると、応援したくなります。 -
マスデス.
ゲスト#15:何人か挙げられてますが、ハイキュー!!が好きです。
最初から最後まで全部好きなんですが、選手のステージが一段上がる(上達する、バレーにはまるなど)描写が前後含めて特に好きです。
vs白鳥沢での月島や春高前合宿、vs稲荷崎での日向などなど数え切れません!! -
みちゅ
ゲスト#16:何人か見られましたが、「テニスの王子様」が私の学生時代の青春で今も大好きです。個性豊かなキャラクター達の一生懸命な姿に惹かれます。イベントやグッズ集めもしてましたが、自分の好きな子があまり活躍の少ない子だったのでまたどこかで出てくれたら嬉しいなと思っています。
-
nekotachan
ゲスト -
ゆい
ゲスト#18:スラムダンクです。
もともと原作も読んでいました。
近年映画化されたのもすごくよかったです〜!
あのボールやバッシュの音、空気感などアニメのおかげでよりリアルに表現されているなと思いました。 -
pecotan
ゲスト#19:スラムダンクです。当時は世代だったので、みんなバスケ部に殺到して部員が溢れかえっていました。放課後は女子も体育館に溢れかえっていたし、バスケ試合が他校であると、ズラーって並んで応援していた記憶があります。
-
keita1080
ゲスト#20:スラムダンク
熱くて良いー!花道が大好きすぎる。スラムダンクを観てるとバスケしたくなる。ブルーロック(1期のみ)
2期は紙芝居だったので、好きじゃないんですけど、1期は作画もなんもかんも素晴らしかったです。 -
あるて
ゲスト#21:好きだったのはMAJORです。
野球アニメが好きで色んなものを見ましたが、あれほど楽しみにしていたアニメは他に無いと思っています。
どのキャラも思い入れが強いですし、その中でも薬師寺が大好きです。 -
yuke
ゲスト#22:「ブルーロック」ですね。
日本サッカー界で足りないものをアニメでわかりやすく表現していることがなによりも素晴らしいです。
来年のワールドカップまでにブルーロックのメンバーたちのようなエゴむき出しの選手が出てくることを望みます。 -
だいちゃん
ゲスト -
ぷちまめ
ゲスト#24:「ハイキュー」と「エースを狙え」が大好きです。
両方ともただのスポ根とは違います。
哲学を感じ何度も見てしまいます。
登場人物の魅力、ストーリーの面白さ、ハイキューは作画のアングルも良かったし、主題歌も良いものばかりで大好きです。 -
ぱうんどけーき
ゲスト#25:そりゃもうスラムダンクでしょ!っていうくらい熱中しました。リアルタイムでは見てませんが、後から知ったものなので、その影響で小学校の時からミニバスに参加して中学も高校もバスケ部でした。バスケ部のマネージャー経験もあったので登場人物みんなの立場になって見れたのもうれしかったです、試合前にはテーマソングとかも聞き入ってから望んだので試合が楽しかったのをよく覚えています。桜木君の影響で兄がバスケを始めたので私もがっちり影響されました。今では兄弟そろって社会人バスケチームに入っているくらい人生を変えてくれたアニメでした。
-
KANA
ゲスト -
まーいーか
ゲスト#27:かなり古いので全く世代ではないですが、初めて読んだスポーツマンガが「タッチ」でした。野球以外の話も多いので素人でも読み進めやすかったですね。タッチがきっかけで野球が好きになったのと、南風のメニューが美味しそうでいまだに食べたくなります。
-
UCHI
ゲスト#28:ブルーロックですね!
サッカーアニメの世代を超え 技術を駆使しています!!
昔では考えられなかった技術に進化した身体能力、才能が画面を通して伝わってきました!(個人的には馬狼 が好きです!) -
はるちよ
ゲスト -
さく
ゲスト#30:スラムダンクです。あんなにも熱いストーリーはなかなかないです。胸をうつ。涙なしには見れないアニメです。個性的なキャラが多く、花道、流川、宮城、仙道…好きなキャラのオンパレード!というか全キャラ好きです。
-
あずき
ゲスト#31:たくさんありますが、やっぱり一番は『ハイキュー』ですね。いつ観ても熱く泣ける。ノヤっさんが好きです。
アオアシ、ブルーロック、メダリスト、忘却バッテリーも好きです!
私自身運動オンチなので、アニメで青春感じてます笑-
たからだ
ゲスト
-
-
Msta
ゲスト#32:断然、あしたのジョーです。当時所属していたテニス部は、放課後の部活と朝練はもちろんのこと、試合前は昼練もあるような厳格な運動部でした。あしたのジョーの最終回が放映される日、部員全員が「絶対見たい!」という思いだったため、キャプテンがみんなを代表して、監督をしていた先生にテレビを見させてくださいと直談判しに行ってくれました。ですがそれも虚しく却下され、私たちはその日、雨天のため校舎内の廊下で黙々と練習をしました。(体育館の使用はバレー部や他の室内運動部が優先されていたため)オンデマンドやストリーミングサービスプラットフォームなどない20世紀。レンタルビデオやテレビ番組を録画するためのビデオデッキが田舎の一般家庭に普及する前でした。最終回は、確か再放送でやっと見ることができたと記憶しています。制限がたくさんある時代だった。でもだからこそ、テレビの前に座ってその数十分に全身全霊を傾けて見ていたなあと思います。あしたのジョーはそんな時代に合っていたし、そのストイックさに子供ながらに衝撃を受け、その人生に心を揺さぶられました。あんなにハマったスポーツアニメは後にも先にもありません。
-
ジャス
ゲスト#33:『テニスの王子様』です。
入口は親戚が持っていたスマッシュヒット(PS2ゲーム)で、そこから破竹の勢いで原作、アニメ、ミュージカル、キャラソン等々コンテンツはすべて網羅し、勢いそのまま硬式テニスのクラブチームにも所属しました。
よく「超次元テニス」とネタの面だけがクローズされがちですが、根幹は中学生たちがひと夏の試合に懸けるスポ根漫画で、それぞれの学校の矜持・信念に何度見ても胸が熱くなります。
むしろこんなに命を賭した中学生(一部高校生)いないやろ…すげーな…と感心します。 -
OJIJI
ゲスト#34:テニスの王子様です!
中学の時放送されていて、テニスの王子様の影響を受けた人たちがテニス部への入部していた記憶があります。
漫画で出てくるキャラクターの技を一生懸命練習していました。 -
にっき
ゲスト#35:「おおきく振りかぶって」です。
主人公の三橋が普段は内向的でコミュ障(?)な性格ですが、マウンドにあがるとピッチャーらしくエゴを出し打者に立ち向かう姿は感動すら覚えます。新設された野球部で奮闘する高校生たちを応援する親目線で視聴しています(笑) -
まるこ
ゲスト -
わた
ゲスト -
秋好中宮
ゲスト -
おむすび
ゲスト#39:おおきく振りかぶってです。
毎年夏の甲子園が始まると思い出します。
登場する高校生達の心理描写がリアル。良い意味で格好つけてないので親近感が湧きます。
野球に詳しい人もそうじゃない人も楽しめる作品だと思います。 -
CWかきぴ
ゲスト#40:最近「ブルーロック」を観てサッカーの緊張感に引き込まれました。選手たちが極限の環境で個性を磨き成長する姿は、大人でも楽しめる内容です。試合の駆け引きや心理戦に、自分もつい応援してしまいます。
-
YAGI999
ゲスト -
アイ
ゲスト -
nekotachan
ゲスト -
vErIssa
ゲスト -
クリオラ
ゲスト#46:キャプテン翼です。
私が見たのは2018年にリメイクされたものですが、翼という主人公を全国のライバルが目標とし、必殺技を覚えてくる展開は熱いですね。
BGMもおすすめです。
この作品のおかげでオフサイドを覚えられました。 -
うぃーら
ゲスト
-
-
投稿者投稿
好きなスポーツアニメ
45件の返信スレッドを表示中
45件の返信スレッドを表示中

