-
投稿者投稿
-
-
ジョンガリ節
ゲスト#1:コミック版「チー付与(略称)」をアニメ化してほしいです。普通の異世界系にはないようなあの世界観を声優さんやアニメーターさんがどんな表現で再現するのか見てみたいという好奇心があります。知らないという人も一度騙されたと思ってコミカライズを読んでみると新しい漫画の世界が広がると思います。
\みんなはどう思う?/ -
SAKI
ゲスト#2:五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました。
をアニメ化して欲しいです。王弟殿下がめっちゃかっこいい。クールだけど5歳のお姫様の溺愛ぶりが半端ない。
アニメ化してイキイキと動いて欲しいです。 -
マスデス.
ゲスト#3:ジャンケットバンクですね。
ギャンブル漫画なんですが、頭脳戦というより個人個人の人生哲学のぶつかり合いみたいな所が好きです。
もちろんギャンブル部分が雑ということもなく、圧倒的に負け(に見える)からの逆転に「そんな方法が!?」と毎勝負驚かされます。
また、主人公の逆転が決まった所でお決まりのシーンがあるのですが、そこをアニメで見てみたいです。ジャンプ+でも読めるので一度読んでみてください。
この情報は無料です。 -
タクジン
ゲスト#4:マンガワンで連載されている一勝千金ですね。
原作は「ダンベル何キロ持てる?」、「ケンガンアシュラ」でお馴染みのサンドロビッチ・ヤバ子先生で上記に作品の良いところをとった可愛くて熱い作品です。
やっぱり格闘技系の動きの多い作品はアニメで見たいですし、何よりキャラが可愛くて魅力的な子が多いので声がついて欲しい! -
らん
ゲスト#5:マーガレット連載中のピンクとハバネロを推します。馬鹿正直で素直な主人公の麦ちゃんと真っ直ぐすぎて毒舌な黒瀬くんの2人のやりとりがクスッと笑えてきゅんきゅんします。高校生の頃にこんな恋愛してみたかったなと思える作品です。
-
さんさん久美
ゲスト#6:「ぼおるぺん古事記」ですね(^^♪
こうの史代先生の作品でアニメ化された名作といえば「この世界の片隅に」が有名ですが、「ぼおるぺん古事記」もぜひアニメ化してほしいです。
こうの先生の解釈や演出が光る名作です。希望はセリフも「ぼおるぺん古事記」のままで! -
ゆい
ゲスト -
有明
ゲスト#8:異世界迷宮の最深部を目指そう
鵜飼先生のダークなタッチのイラストと、転移ものでありながらただ主人公が俺TUEEEするだけじゃないひねりのある物語がベストマッチしていてめっちゃ好きな作品の一つ。結構人気だと思うけど、逆に何でアニメ化しないのか本当に謎・・・ -
みる
ゲスト -
ゼルダ
ゲスト#10:チェーザレ 破壊の創造者という作品です。ジャンルは歴史漫画で、内容は「私の母は娼婦――そして父は怪物だ」15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。現代政治学の祖・マキァヴェッリに「理想の君主」とまで謳われながら、歴史の闇に葬られた英雄チェーザレ・ボルジアの話です。
争いに向かおうとする不穏な時代に、全ヨーロッパ統一という野望を抱いた男の戦いの物語。平和のためにはどんな人間が必要なのか?どんな権力が必要なのか?その人間をどう選出すべきか?現在にも通じる問題を提起している。理と知の違いなど哲学的にも深い内容に触れていて、中世から近代への過渡期らしさも感じられます。また、ダヴィンチやミケランジェロなどルネッサンスの芸術的な名作や数々の立派な建造物、そして挿絵も美しく、時代考証に基づいた緻密な画は崇高なほどです。 -
s-history
ゲスト#11:「異世界でカフェを開店しました」をアニメ化してほしいです。
基本的にほのぼので適度にシリアスが入っていますし、恋愛要素もメシテロ要素も入っていて、面白いです。カフェでごはんをおいしそうに食べる人を見ていると主人公に共感しますし、おなかがすいてきます。原作は完結しているので、そういった意味でもつくりやすいのではないかと思いました。 -
UCHI
ゲスト#12:もちろん!鬼滅の刃!!
LINEアニメ当初からのファンでアニメも原作ももちろん今回の映画も見に行きました!鬼の実写化ー!!とくに鬼舞辻無惨、上弦あたりをどう表現するかが気になりますー!!
特殊メイクすごそうですよね!かわいい禰豆子も見てみたいー♡♡
-
-
投稿者投稿
アニメ化してほしい作品
11件の返信スレッドを表示中
11件の返信スレッドを表示中