ジブリで好きな作品・上位3作品は?

45件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #15603 返信
      keita1080
      ゲスト
      #1:

      1位「風の谷のナウシカ」メーヴェに浪漫しか感じない。乗りたい!
      2位「紅の豚」ポルコの隠れ家の入り江がどストライク。あの入り江が本気で欲しい!
      3位「ハウルの動く城」 なんだよ動く城って!ワクワクしかないよ!せめてジブリパークでエキスを味わいたい。

      \みんなはどう思う?/
    • #15717 返信
      真結
      ゲスト
      #2:

      1位「もののけ姫」世界観に引き込まれます。
      2位「千と千尋の神隠し」魅力的なキャラクターが多いです。
      3位「紅の豚」飛行機のシーンにワクワクします。

    • #15755 返信
      灰谷ランラン
      ゲスト
      #3:

      1位:風の谷のナウシカ
      ナウシカのカッコ良さや優しさに小さな頃から憧れていました。

      2位:魔女の宅急便
      あんな小さな体で、知らない街で、知らない人達に囲まれて生活するキキに自分を重ねてしまい、大人になってからは涙無しでは見られなくなりした。

      3位:千と千尋の神隠し
      物語も去る事ながら、湯ばあばの店にやってくる八百万の神様を観るのも楽しみです。どこ神様もユーモラスなデザインで、神様達を見ているだけで癒されます。

    • #15831 返信
      3akane12
      ゲスト
      #4:

      第1位:もののけ姫
      壮大な自然の描写と久石譲さんの音楽で一瞬で心を掴まれました

      第2位:千と千尋の神隠し
      ジブリの世界観を最も感じる作品です

      第3位:風の谷のナウシカ
      ナウシカの優しさに惚れ、強さに憧れていました

    • #15832 返信
      さんさん久美
      ゲスト
      #5:

      1位「もののけ姫」
      昔の日本が舞台である世界観とジブリのよさが見事にマッチしていて素晴らしい!

      2位「魔女の宅急便」
      原作の児童文学も素晴らしいのですが、アニメも素晴らしい!キャラクターも魅力的で観ていて楽しい作品

      3位「紅の豚」大人の女性が素敵に描かれている名作なので大すきです

    • #15929 返信
      kalochan
      ゲスト
      #6:

      1位はダントツで「天空の城ラピュタ」!飛行石とシータとパズーの関係が初々しくて
      2位は「魔女の宅急便」黒猫のジジとのコンビもいいし、音楽が好き。
      3位は同率で「となりのトトロ」と「風の谷のナウシカ」
      どちらも好きな所(トトロたちがコミカルでかわいい/メーヴェで自然の上を飛ぶの気持ちよさそう)と苦手なところ(昭和30年くらいの雰囲気/戦争シーンがいろいろと怖すぎる!)があるので。

    • #15963 返信
      たいめし
      ゲスト
      #7:

      1位は『天空の城ラピュタ』
      小学生の頃にテーマソングを合唱で歌った思い出があるので、作品の懐かしさだけでなく当時のことも思い出してしまいます。大人になってから見るとムスカの印象が変わるのも好き。

      2位は『もののけ姫』
      公開当時に映画館で観ました。
      そんなに大きな映画館ではなかったのですが、最初の景色のシーンからラストまで圧倒されっぱなしでした。今もテレビで放送されていたら見ます。

      3位は『平成たぬき合戦ぽんぽこ』
      環境問題を中心に据えたお話ですが、子供の頃は単純にたぬきの生活や化かすシーンを楽しんで見ていた気がします。
      それでも終盤で轢かれるシーンや去っていく宝船にはもの悲しさを覚えました。

    • #16064 返信
      りんごーさん
      ゲスト
      #8:

      一位 もののけ姫 世界観が好き。音楽と自然の描写が素晴らしい
      二位 千と千尋の神隠し ハクと千尋の関係も好きです。じつは死後の世界だったという都市伝説を聞いて改めてみると面白い。
      三位 ハウルの動く城 音楽が好きです。展開も感動した。

    • #16202 返信
      わと
      ゲスト
      #9:

      ①耳をすませば しずくとせいじくんとのやり取りが胸きゅんです。2人でチャリに乗るシーンなど青春です。音楽も絵、ストーリーの舞台もお気に入りです。
      ②千と千尋の神隠し ストーリー設定が面白いし、キャラクターも豊富なのが好きです。
      ③猫の恩返し 猫達の世界観が可愛くて好きです。

    • #16657 返信
      ヨル
      ゲスト
      #10:

      一位 ハウルの動く城 世界観が好き
      二位 千と千尋の神隠し 異世界感あってわくわくする
      三位 魔女の宅急便 音楽が素晴らしい!

    • #16671 返信
      Dadamonde
      ゲスト
      #11:

      一位:天空の城ラピュタ
      名場面、名台詞が多い!見終わった後、気分爽快!
      二位:もののけ姫
      色々と考えさせられる。誰にとっての正解なのか、その正解は誰にどんな影響を及ぼすのか、、、
      三位:トトロ
      この歳になって久々通しで見たら、世界観にハマった!

    • #16674 返信
      みー
      ゲスト
      #12:

      一位:猫の恩返し
      猫たちに癒される、主人公が強くなっていくのが良い

      二位:トトロ
      母になってから見たら涙腺崩壊
      中トトロ、小トトロが可愛すぎる

      三位:魔女の宅急便
      ジジが好きすぎる
      街並みが綺麗

    • #16677 返信
      もも
      ゲスト
      #13:

      1位「耳をすませば」雫と聖司の恋模様はもちろん、地球屋のおじいさんのバロンにまつわる話も好き。
      2位「風の谷のナウシカ」世界観に圧巻。ナウシカの強さに魅かれます。
      3位「となりのトトロ」子どもと楽しく観ることができるから気に入っています。

    • #16863 返信
      ゆう
      ゲスト
      #14:

      ジプリはそんなに見ないけど、強いて言うなら。

      3位:借りぐらしのアリエッティ。主題歌含めて切ない感じが良いなと思った。小人と人間。異種族が仲良くなるのは難しいけど、それでも。
      2位:崖の上のポニョ。主題歌に当時ドハマりしていて、何回も歌っていたし聞いていた。夢中になれる中毒性があるよね。ジプリ版人魚姫と言う感じだけどハッピーエンドで終わって良かった。
      1位:猫の恩返し。主題歌良き。ストーリー良き。キャラクター良き。個人的に猫になった主人公が可愛い。

    • #16867 返信
      めいのもろこし
      ゲスト
      #15:

      1位となりのトトロ、2位魔女の宅急便、3位アリエッティ―。
      1位は小さい頃から見ているジブリ作品と言えばとなりのトトロ。
      お弁当箱や下敷きもトトロでした。
      ふかふかのネコバスも、当初から好きでティッシュボックス持ってます。
      2位は魔女宅。やっぱり海の見える街でのあの雰囲気や人々の暮らしや人との繋がりが好き。
      最後のあたり、ジジが猫に戻ってしまうのがちょっと寂しい。
      3位はアリエッティ―。あの世界観やサイズ感が好きでした。

    • #16958 返信
      ゲスト
      #16:

      1猫の恩返し2耳をすませば3もののけ姫
      猫が大好きで物語の世界観や雰囲気が良いのと主題歌やBGMが好きです。

    • #17472 返信
      お父さんおさけのんジャイや
      ゲスト
      #17:

      1位は、『魔女の宅急便』です。音楽とストーリーが素敵です。大人も子供も関係なく、楽しめます。子供の頃からずっとオソノさんの奥さんが好きで、ニシンのパイを届けた時の孫娘が嫌いで大人になっても変わってないです。オソノさんみたいな人に出会ってみたかったです。
      2位は、『天空の城ラピュタ』です。ラピュタが何故滅んだか謎のままなのが、大人への問題提起にもなっていて素晴らしいです。子供の頃の感想と今との一番の違いは、強い女性像として、ドーラが憧れの存在になったことです。
      3位は、『もののけ姫』です。アニメーションの表現力の限界に挑んでいる、手の込んだ作品だと思いました。2位にするか迷いましたね。ジコ坊達が姿、形を変えて味方のようにして近づく様子は、人間界でも起きていることなので勉強になります。エボシとナウシカのクシャナが自分の中で少しかぶるのは、監督の女性観からくるものなのか、悪役とは思えない刷り込みがされている感じでした。

    • #18187 返信
      mee
      ゲスト
      #18:

      1位もののけ姫
      物語も好きだし、最後のシーンで流れる「アシタカとサン」の曲と、景色の映像がとても綺麗でそこだけでも何度でも見返せます

      2位紅の豚
      大人になってから好きになった作品No1
      比較的他ジブリ作品よりも時間も短くて何度も見返しやすく、Madnessの曲が大好きです
      またジーナがジブリで一番好きなキャラクターです

      3位ハウルの動く城
      とにかく日本には無い景色と、他にはありそうで無い世界観や目を惹くキャラクターが沢山です!また主人公が強くて好きです。曲も良い!

    • #18594 返信
      のぶじゅん
      ゲスト
      #19:

      1位 「天空の城ラピュタ」
      子供の頃観て衝撃を受けました。冒険に行きたくなる作品です。

      2位 「風の谷のナウシカ」
      大人が観るべきアニメで環境問題などにも触れていてとても考えさせられる作品です。

      3位 「もののけ姫」
      皆それぞれに正義がありそれぞれの立場で戦いがありますがキャッチフレーズの「生きろ。」がぐっとくる作品です。

    • #18635 返信
      あるて
      ゲスト
      #20:

      1位:「もののけ姫」
      映像の綺麗さと自然を題材にしたジブリは何度見ても感動してしまいます。また祟り神のインパクトは今でも覚えています。

      2位:「千と千尋の神隠し」
      力強く生きる千尋ちゃんを応援したくなりますし、個性的なキャラが多く何度見ても飽きないので大好きです。

      3位:「耳をすませば」
      こんな青春を送りたかった。と思わせてくれますし、カントリーロードが作品にあっていて懐かしさも感じるのが良いと思います。

    • #18732 返信
      もりの民
      ゲスト
      #21:

      同率1位(4本から選べませんでした…)

      【ハウルの動く城】
      原作も大好きなのですが、宮崎駿さんの描く世界観がたまらなく好きです。ハウルを芯からのイケメンに変えられたソフィー天晴れすぎなのよ。。

      【千と千尋の神隠し】
      生きていくには“ここ”で働かないといけない…真理である…
      八百万の神々の疲れを癒す湯殿、行ってみたすぎる。

      【もののけ姫】
      自然と人との共生について、深く考えさせられる。
      人はもっと草木を、動物を、地球を大切にせねばならない。そう考えてくれる人が1人でも多く増えてほしいと切に願う。

      【風の谷のナウシカ】
      人や動植物を滅ぼす腐海の森の奥底には…
      明るくなることの裏側を考えさせられます。
      蟲愛づる姫、ナウシカという人は、優しさを強さに変え、強さの中に優しさを持つような人で、私の憧れの人です。

    • #19367 返信
      モモンガゼット
      ゲスト
      #22:

      1位 もののけ姫 世界観が好きすぎる どちらの立場にたっても譲れないものがあって苦しい
      2位 紅の豚 年をとればとるほど染みこむ良さ 加藤登紀子さんの声が素敵すぎる
      3位 となりのトトロ ビデオが擦り切れるほど見ていたらしい 原点
      好きなジブリ作品”トップ3”をあげろって難しいな!w

    • #19422 返信
      はろはろ
      ゲスト
      #23:

      1位: 「もののけ姫」
      サンとアシタカのシーンも好きだけど、シシガミ様の出てくる山の中の湖が幻想的かつ神秘的すぎて1番大好きなジブリ映画です!アシタカと一緒に歩くコダマのかわいさや、時々感じる不気味さにも引き込まれてしまいます✨️
      2位:「ハウルの動く城」
      ハウルの髪型どっちがタイプか友達と話したりしてました!魔法が使えて、家を改装できたりするのをみて、これなら料理や掃除、洗濯も一瞬でできるなという妄想をしていました✨️ソフィお幸せに!
      3位:「魔女の宅急便」
      とにかく魔法とほうきで空を飛ぶことが憧れです!キキが頑張ってるのをみて、応援したくなりました✨️最後の、トンボと協力する場面では、映画全体を盛り上げる最高のシーンで感激でした!

    • #19485 返信
      カフェイン中毒
      ゲスト
      #24:

      1位・《千と千尋の神隠し》
      子供の頃は凄く怖い印象がついていたが、大人になって深く意味を知ると、世界観に引き込まれました。ハクが自分の名前を思い出すところも好きだし、坊ネズミと蚊が千と一緒に銭婆のところに行くのも好きです。
      2位・《崖の上のポニョ》
      初めて映画館で見たジブリ作品です。妹と行って、妹は開始早々大泣きでした。海の表現の仕方、深い意味があいまって、大好きな作品です。ポニョラーメンは小さい時の憧れです(笑)
      3位・《となりのトトロ》
      初めて買ってもらったジブリ作品です。その当時はまだビデオでした。小さいときからずっと好きで、毎日見てました。大人になって意味を知るとゾワッとしますが、、トトロにあってみたい!と思っていた20年が懐かしいです。

    • #20860 返信
      さるパンダ
      ゲスト
      #25:

      実に悩ましい質問です。
      どの作品も素晴らしくて3本だけを選べないので、好きという括りではなくなってしまうのですが…。

      「天空の城ラピュタ」
      とにかく劇中の世界に没頭してしまう作品。音楽も大好きです。

      「君たちはどう生きるか」
      80代とは思えない宮崎監督のイマジネーションに衝撃を受けました。

      「火垂るの墓」
      観る度に胸が千切れそうになりますが、ジブリ作品の中で最も観なければならないと感じる作品です。

    • #20862 返信
      鏡餅
      ゲスト
      #26:

      1位:「天空の城ラピュタ」小学生の時に初めて見たジブリ作品で、シータとパズーの冒険と飛行メカの緻密さに心を奪われました。

      2位:「紅の豚」物語の世界情勢を当時はよくわかっておらず、ジブリ作品特有の飛行機やメカの細かくて丁寧な描写がとても印象深く、ラストの視聴者の想像に任せる展開が思い出されるたびに想像してワクワクしました。

      3位:「耳をすませば」当時、学生なのもあって将来のことなどに悩んでいたのが、ちょうどマッチしていて好きなことを続けることの大切さを学びました。

    • #20868 返信
      はるちよ
      ゲスト
      #27:

      ①天空の城ラピュタ 世界観が好き
      ②千と千尋の神隠し 音楽が最高。湯婆婆が何とも憎めないキャラ。
      ③風の谷のナウシカ 綺麗。初めはオウムの気持ち悪さに苦手な作品だったが大人になるとまた違う味方ができる。面白い

    • #20894 返信
      ヴィーガ
      ゲスト
      #28:

      私が好きなジブリ作品は、1位「魔女の宅急便」、2位「ハウルの動く城」、3位「崖の上のポニョ」です。「魔女の宅急便」は、主人公のキキが戸惑いながらも失敗しながらも一生懸命働く姿に惹かれました。その姿勢が、私の就職活動の励みにもなりました。「ハウルの動く城」は家族全員で映画館で観に行った思い出があり、家族全員が好きな作品です。「崖の上のポニョ」も映画館で観に行き、宗介とポニョの子ども2人で冒険したり遊んだりする姿が癒されました。

    • #20927 返信
      カルネ
      ゲスト
      #29:

      1位:天空の城ラピュタ。あの世界の生活感と壮大なファンタジーがミックスされていて見ていてとても楽しい。ところどころ出てくるグルメがおいしそうで、小さい頃は洞窟の中で食べていた目玉焼きのせパンに憧れました
      2位:ハウルの動く城。老婆に変えられても自分らしく進むソフィの柔軟で明るい姿は見ていてとても元気がもらえます。あとシンプルにハウルが格好良すぎです
      3位:千と千尋の神隠し。全編にわたって画面が鮮やかで美しく、和と妖しい雰囲気も漂う世界観にぴったりでした。音楽もすごく好きで、千尋がハクにおにぎりをもらって食べるシーンはすべてがいいです

    • #21573 返信
      らん
      ゲスト
      #30:

      1位ハウルの動く城
      2位千と千尋の神隠し
      3位耳をすませば
      1位はハウルが好きすぎるので!

    • #22396 返信
      bluemoon
      ゲスト
      #31:

      1位 風の谷のナウシカ これを始めてみた時衝撃的だったな。
      未来がこうなってしまう現実感も無きにしも非ず。
      世界がこんなふうに荒涼としたものにならないように願ってます。

      2位 魔女の多急便 魔女だけどキキが等身大の女の子でいろいろ悩んだり怒ったりするところが共感できます。
      黒猫のジジが可愛い。

      3位 ハウルの動く城 ジブリには珍しい恋愛が絡んでいて、ソフィの気持ちのありようで若くなったり年寄りになったりしたのが面白かった。
      かかしのカブが実は人間で魔法をかけられてかかしにされていたのもちょっと驚いたところ。
      カブって優しいところがとてもよかったな。

    • #23357 返信
      うさぎんちょ
      ゲスト
      #32:

      1位「紅の豚」ポルコが豚になった理由を考えて切ない。幸せになってほしい。
      2位「ハウルの動く城」ソフィーになりたい人生だった…
      3位「となりのトトロ」猫バス乗りたい。

    • #23419 返信
      なな
      ゲスト
      #33:

      1位 千と千尋の神隠し
      お父さんたちが食べてた食べ物食べたい!あとカオナシ推し!
      2位 もののけ姫
      アシタカ、サン、えぼし様…全員顔がいい!
      3位 ハウルの動く城
      カルシファー可愛すぎる
      ベーコンエッグ食べたい

    • #24318 返信
      KANA
      ゲスト
      #34:

      1位『猫の恩返し』 
      いつ見ても世界観に引き込まれますね

      2位『もののけ姫』
      小さい頃は少し怖かったけれど、成長するにつれて話の重さと面白さがわかるように。

      3位『ハウルの動く城』
      大人になってハウルのイケメンさが増してくる。

    • #24575 返信
      maimero
      ゲスト
      #35:

      1位 千と千尋の神隠し
      2位紅の豚

    • #24576 返信
      maimero
      ゲスト
      #36:

      好きな順番は決められないので一番見た回数で!
      1位 千と千尋の神隠し 何度見ても新しい発見がある
      2位 魔女の宅急便 キキが子どもから大人になっていく過程がすき
      3位 紅の豚 ほんとうは1番好きかもしれない

    • #24962 返信
      ういに
      ゲスト
      #37:

      一位 風の谷のナウシカ
      二位 千と千尋の神隠し
      三位 となりのトトロ
      風の谷のナウシカを初めて観たときの衝撃ったらなかったです。とても感動しました。
      千と千尋は温泉の風景が好きでした。絵に魅せられました。

    • #24963 返信
      ういに
      ゲスト
      #38:

      一位 風の谷のナウシカ
      二位 となりのトトロ
      三位 もののけ姫
      風の谷のナウシカを初めてみたときの衝撃といったらなかったです。ラストシーンで感動してぼろぼろ泣いてしまいました。音楽も素晴らしかった。

    • #25192 返信
      肉の干物
      ゲスト
      #39:

      1位もののけ姫
      2位千と千尋の神隠し
      3位魔女の宅急便
      何回みても考えさせられるのがもののけ姫で、何回みても飽きないです。特に森とたたりば、人間ともののけの共存は難しいのかなと見ながら考えてます。

    • #27619 返信
      ゆい
      ゲスト
      #40:

      ①紅の豚
      最初から最後まで全部好きなシーンしかないお気に入りです!
      ②風の谷のナウシカ
      少し怖いけど世界観に引き込まれます。
      ③ハウルの動く城
      千と千尋の神隠しの色彩がよく称えられますが、私はハウルの色彩や背景が好きです!あとキムタクの声好きでした!

    • #27654 返信
      まいまい
      ゲスト
      #41:

      1. もののけ姫
      自然と人間の関係をすごく深く描いているのが印象的です。単純に「人間が悪い」っていう話じゃなくて、それぞれの立場に正義があるのがリアルで考えさせられるし、迫力あるアクションや映像美もすごい。

      2. 千と千尋の神隠し
      独特の世界観に一気に引き込まれます。カオナシとか湯婆婆みたいな不気味だけど魅力あるキャラクターがたくさん出てきて、見れば見るほど新しい発見がある映画。

      3. 風立ちぬ
      夢を追うことの美しさと切なさがすごく心に残ります。堀越二郎の情熱と、菜穂子との儚い関係が描かれていて、観終わったあとに胸がぎゅっとなる。

    • #27789 返信
      あずき
      ゲスト
      #42:

      一位は絶対『猫の恩返し』!!もう何十回も視聴しました。ハルが可愛くてバロンがかっこよくて・・・。大好きな作品です。
      二位は『ハウルの動く城』。ソフィーの強さには同じ女性として憧れます。カカシの王子もいいですね。
      三位は『風立ちぬ』。大人になってまた違った視点で観ることができました。ファンタジーもいいですが、現実に則したジブリもいいですね。

    • #27927 返信
      コロネ
      ゲスト
      #43:

      1位:もののけ姫
      何百回と見たバイブル。木々の生い茂る深い森の描写がとにかく美しいので終始眼福。タタラ場で働く女たちが皆強くたくましく、幼心に「おトキになりたい!」と本気で憧れていた。

      2位:天空の城ラピュタ
      誰もが絶対一度はやったであろう「目玉焼きパン」の真骨頂。どうやってあの魔法のバッグに入れてきたんだろう…海賊ドーラ一家は全員根がいい人なのがにじみ出ているので、悪党なのにちっとも憎めない。

      3位:千と千尋の神隠し
      生きるために働くこと、欲深い者は痛い目を見ること。華やかな湯屋の世界にいながら現実を見せられているような感覚になる。食べちゃダメとはいえ食べ物がおいしそうでついおなかが空いちゃう。

    • #27943 返信
      のり
      ゲスト
      #44:

      1位「海がきこえる」
      最近映画館で観てめちゃよかった!とにかく絵がうまくて、ずっと目が幸せだった。
      2位「耳をすませば」
      少女漫画原作ならではの青春と恋愛が好き!自分って少女漫画好きなんだな・・・世界観も作画も雰囲気もお気に入り。
      3位「魔女の宅急便」
      キキとジジのキャラデザインが可愛くて大好き。こんな街に住みたい!

    • #28092 返信
      思い出のくりゃ
      ゲスト
      #45:

      1位「耳をすませば」
      学生時代の青春が詰まっていて、甘酸っぱい恋愛要素がとっても最高!
      誠司くんのバイオリンを弾くところが何度見てもかっこいい!
      2位「思い出のマーニー」
      最後の衝撃の内容を知った後にもう一度見返して映画を見ると毎回涙なしでは
      見れなくなってしまいました。何度もみても泣いちゃう。
      3位「ハウルの動く城」
      ソフィーの優しい愛情と心の葛藤、ハウルと心を通わせていくところが毎回きゅんとします。
      ハウルが守るものをみつけた後の強さも好き。

    • #28306 返信
      庶民
      ゲスト
      #46:

      1位「千と千尋の神隠し」
      初めて複数回見に行った映画です、ハクの本名がわかるシーンでは初見時なぜか鳥肌が立ちました。覚えてなくても経験は身になっていくんだなと思っていろいろなことにチャレンジするようになりました
      2位「となりのトトロ」
      子供の時は楽しく見れて大人になると子供達の必死さやひたむきさに胸がうたれます、大人になるってこういうことか……
      3位「魔女の宅急便」
      オープニングの入り方が神だと思います!
      子供の時ほうきにまたがって空を飛ぼうとしましたw

45件の返信スレッドを表示中
「ジブリで好きな作品・上位3作品は?」にコメント

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。


新着コメント

新着トピック

TOP