-
投稿者投稿
-
-
カルネ
ゲスト#1:アニメを彩る名アニソンの数々。素敵な曲があるとアニメがより良い作品になりますよね。好きなアニソンやおすすめのアニソンなど、アニソンについてたっぷり語りましょう♪
\みんなはどう思う?/ -
ゼルダ
ゲスト#2:杖と剣のウィストリアの主題歌「Fire and Fear」ですが、このアニメの世界観にマッチングしていてかっこいいです。また、この歌の「もう 気付いたんだろう 躰は止まらない。ただ 失い難い貴方を想えば くだらない恐怖だ」という歌詞が勇気を与える感じで好きです。
-
そんちゃん
ゲスト#3:デジモンの主題歌になっていた「Butter-Fly」が大好きです。
疾走感溢れる曲調がアニメ本編のワクワク感とマッチしていますし、何よりカラオケで歌ったらめっちゃ盛り上がるんですよね。 -
ナオ
ゲスト#4:「フルメタルパニックふもっふ曲が好きです。曲と動画とのリンクが素晴らしく特に「そんなにぃ~♪」の部分にあわせてヒロインの「千鳥かなめ」が回転する所は画面に釘付けになりました。
京都アニメーションの放火事件以降、もうこのスタッフでアニメが作られる事がないと思うと残念です。 -
ナオ
ゲスト -
kovil
ゲスト -
Moca
ゲスト -
miru
ゲスト -
名無しさん
ゲスト -
kalochan
ゲスト#10:「新機動戦記ガンダムW 劇場版Endless Waltz」の「Last Impression」が今でも好きです!
「ガンダムW」のOPはみんなヒロインの感情をイメージしていますが(とわたしは思ってます)あれほど映画の内容にマッチした歌詞は後にも先にもないと思います! -
CWかきぴ
ゲスト -
popcornまさか!?
ゲスト -
がっぷりよつ
ゲスト#13:UVERworldの「Touch off」は、『約束のネバーランド』のオープニングとして完璧すぎるほどハマっていました。希望と絶望がせめぎ合う物語に、力強くも切ない歌声が重なって、聴くたびに胸が熱くなります。特にイントロからサビにかけての高揚感は鳥肌モノ。アニメと楽曲が一体となった、数少ない名コラボだと思います。
-
Take
ゲスト -
Emi
ゲスト -
セコ○ーが来るで
ゲスト#16:古いですが、『魔法騎士レイアース』の「ゆずれない願い」が好きです。田村さんの力強く、美しい歌声に、歌詞とメロディーが合っています。いい曲なので、このアニメを知らない世代の人達にも知ってもらいたいです。
-
Ricky
ゲスト#17:ソードアートオンラインアリシゼーション第二クールのOP[RESISTER]がすごく好きです。歌の疾走感と最後に、ユージオからキリトに託すようなハイタッチの演出が最高にカッコイイです。
-
よっぴー
ゲスト#18:神曲としたら、俺ガイルの「エブリデイワールド」が好きです。
ただ、同俺ガイルの、「Let’s go! All day long!」も好きです。
途中の折本かおり(戸松優?)の「それある!それいける!」って感じの掛け声が個人的に明るいし可愛いなと思ってます。 -
似非
ゲスト -
えびてん
ゲスト -
かぼちゃコロッケ
ゲスト -
なかやん
ゲスト -
しおさん
ゲスト -
ゆりあ
ゲスト -
さんさん久美
ゲスト#25:今年放送開始50周年(‼)をむかえる、昭和の人気アニメ「一休さん」の「とんちんかんちん一休さん」が
すきです!
メロディも歌詞も歌唱も世界観にぴったりで、それでいてよく聴くと少しジャズ風なところも良いです(^^♪ -
どんぐりくん
ゲスト -
ゆでたまご
ゲスト#27:NARUTO疾風伝の「sign」
カラオケで歌うと自来也のシーンが映像で流れるのでアニメを思い出しとても感動します。歌詞や曲も良く、知ってる人も多いためカラオケで歌うと盛り上がるのも嬉しいです! -
だもんで
ゲスト -
アルバ
ゲスト#29:進撃の巨人の「悪魔の子」は印象に残りました。エンディング曲がオープニング曲を食うってなかなかないんじゃないでしょうか。カラオケではサビの「世界は残酷だ」のあたりから気持ちよく歌える音程です。
-
kumanta
ゲスト#30:私が好きなアニソンは『ウマ娘シンデレラグレイ』のオープニング「超える」です。この曲はサビの疾走感も好きなのですが、サビ前の緊張感があるような曲調が特に好きで、ここからサビに入っていく感じが本当に好きです。
-
とちりすと
ゲスト#31:ジョジョ2部OPのBLOODY STREAMが好きです。
テンポはゆっくりですが、OP映像とマッチしていて、サビに行くにつれどんどんテンションが上がっていきます。
codaさんの声も好きです! -
真結
ゲスト -
magician!?
ゲスト#33:だいぶ前のですが、耳をすませばの「カントリー・ロード」ですね。本名さんのきれいな歌声が、曲やアニメのイメージに合っていて好きです。自分を見つめ直したい時に、思い出して歌っています。
-
ぽん
ゲスト -
郁絵
ゲスト -
りん
ゲスト#36:金色のガッシュベル!!の「君にこの声が届きますように」が1番好きです。迫力のある曲調も好きですが、親友のココを思うシェリーの気持ちを代弁しているような歌詞が石版編にピッタリで、胸を熱くさせてくれます。
-
ジーク
ゲスト#37:マイナーだと思われるかもしれませんが、D・N・ANGELが大好きでその主題歌、宮本駿一(現在:Shunn名義で活動)の「白夜〜True Light〜」が大好きで未だに聴いています。
この作品はサウンド・トラックもオーケストラによる壮大な世界観が表現されています。とても素敵なので聞いて欲しいです! -
ありがと
ゲスト#38:アニソンは好きな曲があり過ぎてとても迷いますが、angelaのAYAKASHIと言う曲です。サビメロのatsukoさんの裏声がすっごく綺麗なのに迫力があってスカッとしますので、大好きな曲の1つです。
-
ノブレス
ゲスト#39:他の方のコメント見て「ウィーアー!」(麦わらの一味が歌ってるバージョン)も良いな~と思ったし他にも好きな曲沢山あるけど、
「CLANNAD ~AFTER STORY~」のOP「時を刻む唄」もおすすめ。アニメ自体は見てないんだけど、ヒロインが子供を産んだ後死んじゃって、残された男主人公と小さな娘二人で暮らして……っていう設定で……。
日常の中にはきみがいたのに今はいない、きみだけが好き、自分だけ時を刻むのは嫌だよ、
っていう感じで、亡くなった彼女への愛と想いを歌ってて歌詞がめちゃくちゃ切ないし、ピアノがすごく綺麗で……。
切なくて綺麗で最高。
声もボカロのIAの元になったLiaさんで透き通ってて……。名曲と名高いし、ぜひ一度聴いてみて欲しいな。
-
ろこもこ
ゲスト -
たっぽい
ゲスト -
Dry人
ゲスト#42:『サザエさん』のオープニング曲の「サザエさん」です。子供の頃夕飯を食べてる時に、放送していました。月曜日までの宿題がまだ終わってなくても、放送が終わってからやれば大丈夫だよと、この曲に励まされている気がして好きでした。平和な気分になれる曲です。懐かしいです。
-
こた
ゲスト -
ぱれっと
ゲスト -
mint*
ゲスト -
盛ーりーを探せ!え?俺が!?
ゲスト#46:『平成イヌ物語バウ』のオープニング曲の「大キライ!」です。当時LINDBERGは流行っていました。若い人達ふ知らないかもですが、一世を風靡していました。いや、そもそもこのアニメがマニアックで、しかも古いのでしょうか?それすらわかりませんが、とにかく悪口というか文句をマキさんが歌ってくれるとスカっとして、やっぱりこの曲好きだなーってなります!なんというか、アニソンではないみたいで、レベルが違っています。
-
もた
ゲスト -
ゼルダ
ゲスト -
おまえの せいだろう
ゲスト#49:Dr.スランプ アラレちゃんの『アラレちゃん音頭』ですね。懐かしいです。夏限定だったのを今思い出しました。古い感じがしません。あのゆったりしたリズムが好きなのは、どうしてとかじゃなく、生まれつきDNAに組みこまれてるって感じです。
-
MICHAEL・ジャイコブス
ゲスト#50:古いですが、ホワッツマイケルのオープニングテーマの『マイケルNo.1』です。猫が踊ってて、面白かったです。小林まことさんのこのアニメは、漫画本も持ってました。本当にお腹が痛くなるぐらい笑いましたね。マイケルのキャラが好きでした。この曲は歌詞もユニークで、忘れられませんでした。
-
ゆう
ゲスト#51:好きなアニソンはたくさんあって迷う。ただ、真っ先にこれだ!とあげるとするなら、トリリオンゲームの第1クールのED『アンビリーバブル』一択。
何度負けたってずっと待っているんだ。1番最初のその歌詞からもうぐっと来る。
誰にも期待されていないけど、ネバーネバーギブアップ。私がものすごく落ち込んでいる時に出会ってから、何度その歌に励まされてきたか。
それに、歌そのものもトリリオンゲームによく合っているし、曲調もとても好み。正直言って、もっと多くの人に知ってほしい名曲。 -
高木さん
ゲスト#52:昔も今も、忍たま乱太郎の「勇気100%」です。
ちょっと切ないメロディの部分もありますが、題名通り「勇気がもらえる」
「前向きになれる」「頑張ろうと思える」そんな曲です。
名曲だと思っています。
子どもが小さいころから、子どもが大きくなっても、
口ずさんでしまう素敵な曲です。 -
高木さん
ゲスト#53:アンパンマンマーチです。
「自信を無くした時、くじけそうになった時、いいことだけ思い出して
生きていくんだよ」歌詞も曲も素晴らしいです。
アンパンマンは乳幼児向けですが、この歌は大人が聞いても素晴らしいです。
おすすめしたい名曲です。 -
きやんぱ
ゲスト -
誰かにボコられた奴
ゲスト#55:古いですが、きんぎょ注意報!の『わぴこ元気予報!』です。他のアニソンより歌詞がわかりやすく、子供向けですが明るい気分になれるから好きです。カラオケで歌っている人がいることもなく、思い出す機会は特にないですが、何故かよく覚えています。
-
7FCtanaka
ゲスト -
了承
ゲスト -
ゼルダ
ゲスト#58:『BLEACH』オープニングテーマの「Velonica」です。最初からアップテンポな曲で、心に響く歌詞が好きです。この曲は、現代をひたむきに生きる者(特に若者)に聞いて欲しいと思う。
-
(^^)
ゲスト -
(^^♪
ゲスト -
タイの油みたいな名前じゃない?
ゲスト#61:シートン動物記のオープニング曲の「生命あるもの」です。このアニメのイメージに合っていて、メロディーが懐かしい気分にさせてくれます。山上さんの詞がシンプルですが、心に響きます。教育にいい番組だったと思います。再放送してほしいです。
-
kiyo_hira
ゲスト#62:初代ガンダムの劇場版の「めぐりあい」がカラオケなとで都度歌ってしまうくらい好きです。初代ガンダムのラストシーンを劇場版でブラッシュアップし、その上でこの曲がエンディングを飾る一連がたまらなく感動します。
-
マスデス.
ゲスト#63:機動戦士ガンダムSEEDの「INVOKE-インヴォーク-」ですね。
イントロからカッコよく店内放送などで流れたら思わずテンションが上がってしまいます。
Youtubeで公開されていたスペシャルダイジェスト(今は公開されていないです)での最終決戦でも流れていたのですが、
「それでも!!守りたい世界があるんだ!」
というセリフのところで一旦止まりサビに入るという演出が最高でした…! -
ヨシハル
ゲスト#64:映画「ワンピース ストロングワールド」の主題歌fanfare(Mr.Children)。映画のイメージともあっていてイントロから盛り上がる曲で最高でした。歌詞も海賊とかけながら勇気が出るものになっている。
-
みーこ
ゲスト -
ひいな
ゲスト#66:けいおん!の『Cagayake! GIRLS』が好きです。登場人物たちの可愛さやフレッシュさが歌に表れていて、聴いていて楽しくなります。アニメの主人公でもある、歌い手さんの声自体も可愛いです!
-
ふにゃお
ゲスト#67:「キテレツ大百科」の主題歌は、「はじめてのチュウ」や「お料理行進曲」、TOKIOの「うわさのキッス」が有名ですが、ほかにも初期の「お嫁さんになってあげないゾ」、坂上香織さんが歌ったエンディングテーマの「レースのカーディガン」、森恵さんの「フェルトのペンケース」など、隠れた名曲が揃っています。どの曲もメロディラインが魅力的です。
-
らんツー
ゲスト -
もう幕張?はとりの間はク?byJim
ゲスト#69:まじかる☆タルるートくんのオープニングです。「オレ タルート」です。懐かしいです。キャラクターの描き方がかわいいので、このアニメが好きでした。歌い出しがユニークでこの曲は面白いです。
-
ジブリラブ子
ゲスト -
リリカ
ゲスト#71:私が一番大好きなアニソンは、「忍たま乱太郎」でおなじみの‘勇気100%”です。「忍たま乱太郎」は保育園児だった頃から観ており、その度に流れるOPのこの曲にいつもわくわくしていました。大人になってからも、つらいことや悲しいことがあった時に聞いて慰められています。つらいことも悲しいことも吹き飛ばし、やりたいことを目いっぱい楽しんでこその青春、並びに人生だと、この曲は教えてくれました。私に将来子どもが出来たら、私が歌ってあげたり、一緒に聞いたりして楽しめたらいいなと思います。
-
アルバ
ゲスト -
よーちる
ゲスト -
アイ
ゲスト#74:「キャロル&チューズデイ」というアニメには劇中歌が非常に多いのですが(音楽をテーマにした作品なので)、そのすべてが洋楽で、どれも驚くほどハイクオリティです。中でも私は「After The Fire」が好き。作品自体も音楽も、もっと多くの人に知ってほしい!
-
しまむら
ゲスト#75:刻刻のOP「Flashback」
アニメは賛否両論といった感じだと思いますが
OPに関しては衝撃でした、あまりにも良すぎて何度も聞いていた記憶があります、youtubeにて視聴可能ですので気になる方は是非
聞いてみてください。 -
きやんぱ
ゲスト -
あやめ
ゲスト#77:銀魂のエンディング曲で、SPYAIRの「サムライハート(Some Like It Hot!!)」が大好きです。銀魂は本当に素晴らしい曲がたくさんありますが、その中でもあえて一つあげるとするなら、やっぱりこの曲です。切なくも力強く叫ぶような歌詞で、まっすぐで「銀魂」らしくてかっこい曲だと思います。
-
cos tan 仕事でも署名を忘れ門
ゲスト#78:いなかっぺ大将の『大ちゃん数え歌』です。田舎への憧れが強いので、この曲にしました。明るく、元気になります!道行く田舎の人が、テレビに出てくるバラエティー番組でも使ってましたが、アニメのイメージを崩してて、アレには使わないでほしかったです。都会出身の芸能人の不貞話なんて、田舎から進学等で子供を出す時、親は都会の人のイメージまんまで、心配になってしまいますよね。Fテレビの件もあったので、空前の大ちゃんブーム再来となるのでしょうか?
-
名無しさん
ゲスト#79:マジックナイトレイアースの、「ゆずれない願い」です。
当時はそろそろアニメを卒業するような年頃でしたが、歌詞を覚えてます。
何年か前に、地元のイオンに歌手の方がアルバムを発売するらしくて来たみたいで、懐かしくなりました。見に行きたかった! -
魔法少女だった
ゲスト#80:マジックナイトレイアースの、「ゆずれない願い」です。
当時はそろそろアニメを卒業するような年頃でしたが、歌詞を覚えてます。
何年か前に、地元のイオンに歌手の方がアルバムを発売するらしくて来たみたいで、懐かしくなりました。見に行きたかった!※先ほどの投稿、名前が入力されてなかった為、再度投稿しました。すみません。
-
わひばっちっち
ゲスト -
suripun
ゲスト#82:ペルソナ5のLife Will Changehはおすすめ!だんだんと高まっていくクライマックス感を曲全体で感じられる一曲。
12月にペルソナ5のコンサートがあるらしいですよ?
即応募不可避ですね!!みなさんも聞いてみてくださいね -
ぽちこ
ゲスト#83:少し古い作品にはなりますが「スレイヤーズNEXT」の「Give a reason」がいつになっても大好きです。主人公、リナの声優も務めておられる「林原めぐみ」さんの力強い歌声と、アップテンポで前向きな歌詞が何度聞いても頭から離れないです。他にもこの作品の曲はいいものが多いので、知らない方にはぜひアニメと一緒に見聞きしてほしいです。
-
mika☆
ゲスト#84:金色のガッシュベル!!のカサブタ
子どもの頃にテレビで見ていて今でも記憶に残ってるし、サビ部分のメロディが特に覚えています!ガッシュベルの喋りも可愛いしアニメ全体的に記憶に残ってます! -
アキ
ゲスト#85:『忍空』のエンディング曲で使用された「それでも明日はやってくる」です。
失敗したときや落ち込んだ時にこの歌を聴くと失敗してもいいんだ!その分心を解き放ってまた頑張ればいいんだ!と思わせてくれる素敵な歌です! -
うぎゃあ
ゲスト -
やんぼう
ゲスト -
やんぼう
ゲスト -
できれば顔を似てなくし隊!
ゲスト#89:古いですが、キン肉マン Go Fightです。子供の頃はこのアニメを、ただ面白いなと思ってましたが、大人になってからはキン肉マンって強くてカッコいいし、キン肉マンの顔ってキュートだなと思うようになりました。この曲は、キン肉マンのことを思い出して明るい気分になれるので好きです。
-
Anime Culture
ゲスト#90:米良さんのもののけ姫ですね。子供の頃はアシタカがカッコいいから、この曲も好きでしたが、大人になると変わります。アニメは動物と人間が争っていましたが、大人になるとニュースで知った、地域の地元住民ととある建築物の建設中止を求める対立の構図と重なりました。奥深い曲です。自分がもののけ姫になっても、アシタカは現れないと娘をもつ母は伝えるべきなのでしょうか。そしてそれは夢を壊さないように、いつ、どのタイミングで伝えればいいのでしょうか。余談が多くなりましたが、とにかくこの曲が好きなのは変わりません。
-
灰谷ランラン
ゲスト#91:東京リベンジャーズのcrybabyです。
タイムリープをして、最悪な未来を変えようとする物語にピッタリと当てはまった歌詞が好きです。
「腐り切ったバッドエンドに抗う」の部分は、特に合っていると思いました。 -
その美は何の為?~ni・te・ru~
ゲスト#92:椎名へきるさんの「だめよ!だめよ!だめよ!!」です。有名人気声優でしたが、現在も活躍されているのでしょうか。声優さんというより、アイドル、アーティストのイメージでした。この曲の彼女の歌い方が好きです。いろんなことがぶっ飛びます。
-
鏡餅
ゲスト -
Dadamonde
ゲスト -
みーこ
ゲスト -
みー
ゲスト -
keita1080
ゲスト -
keita1080
ゲスト#98:ありすぎて続けて投稿。「革命機ヴァルヴレイヴ」のOPで、T.M.Revolution×水樹奈々「Preserved Roses」(前期)と水樹奈々×T.M.Revolution「革命デュアリズム」(後期)です。まず、この2人がコラボってるのがヤバい。曲もめちゃくちゃ良いけど、MVも超凝ってて良いです。
-
Moca
ゲスト -
ゼルダ
ゲスト#100:薬屋のひとりごとのオープニングテーマの「花になって」です。この作品の世界観にとてもマッチしていると思います。また、後宮の華々しい一面だけではなく、陰謀によって起る様々な事件やその背後に渦巻く謎と毒の関係が上手く表現されている感じがしました。
-
みる
ゲスト -
かほ
ゲスト#102:ユニゾンスクエアガーデンが好きなのとブルーロックが好きなので、カオスが極まると傍若のカリスマが好きです。しっかりと作品を読み込んで作っている曲なので、作品の世界観を楽しみながら聴くことができて好きです。
-
今日のニックネーム何だ郎
ゲスト#103:ちびまる子ちゃんのオープニングのゆめいっぱいです。明るい気分になれます。どうってことない小学生の平和な日常にぴったりの曲でした。最近は、小学生の女の子がよく変態ギラギラの被害に遭っていて、ちびまる子ちゃんすらあまり楽しめなくなってきました。変態ギラギラのせいで、偏見に苦しんでいる人がいなければいいですけどね。
-
うみ
ゲスト -
○のバッグ、類・ボトンになあれ
ゲスト#105:キャンディ・キャンディのオープニングのキャンディ・キャンディです。スタートの歌詞が好きです。美容系のお仕事してる人達にはやめて下さいの歌詞なのかもですけど、才色兼備じゃなくてもいいのかと安心です。懐かしいし明るい気分になれる曲です。曲調も古いですが好きです。この歌が好きな人は性格が良さそうなので、友達になりたいですね。
-
本人非公認のあだ名をバラスから
ゲスト#106:古いですが、バナナの涙ですね。ハイスクール奇面組を思い出します。可愛らしい曲です。このアニメにこのアイドルの曲がずっと使われていましたが、どうしてその枠がずっとあったんでしょうか。子供の頃はこんなこと疑問に思ってなかったです。年配者はご存知なのかもしれないですが…。
-
あるて
ゲスト#107:思い出補正もありますが、デジモンアドベンチャーの「Butterfly」は大好きです。
アニメの世界観にピッタリですし、デジモンが進化する姿と歌詞が一緒で感動してしまいます。サビのテンポは当時の私からすると衝撃的にカッコよかったですし、今でも口ずさんでしまいます。 -
タクジン
ゲスト -
あいこ
ゲスト -
モモンガゼット
ゲスト#110:MAHO堂のおジャ魔女カーニバル!!
これぞザ・アニソン‼
今でもカラオケの鉄板ネタ。
オシャレやタイアップの曲じゃなく、このアニメのための曲。
そういうOPやEDの曲が減っているので悲しい。
意識して作られたこのバンドのこの曲、じゃなくて
ゴリゴリに作品の世界観や雰囲気を押し出した曲がもっと出て欲しい。 -
みーこ
ゲスト -
カツ鈍
ゲスト -
るな
ゲスト -
なな1224
ゲスト -
ちょいとお23なれなれしいわ~
ゲスト#115:古いですが、おぼっちゃまくんの「一度だけI LOVE YOU~沙麻代ちゃんに捧げるうた」ですね。いんぐりもんぐりさんの曲の中では、一番ボーカルの良さが出てて、好きです。バンドとしてどうかは別として、曲はいいと思っています。
-
名無しさん
ゲスト -
ロック
ゲスト -
ロイ
ゲスト#118:やっぱりアニメソング一番はハガレンの曲。
レイン、againが好き。
レインは落ち込むような時の励ましソングとして、雨が降る光景を思い浮かべながら聴く。
againはテンションをもっと上げたい時にテンポよく上げれるのがいい。 -
あーあー 川を汚さぬように
ゲスト -
ダブル
ゲスト#120:爆走兄弟レッツ&ゴー!!のウィニング・ラン! ~風になりたい~
爽やかさと熱さを兼ね備えた名曲
アニメ本編だとこの曲のインストアレンジ版もよく流れるんだけどこれもまたかっこよくて好き -
あり
ゲスト#121:お兄ちゃんはおしまい!のアイデン貞貞メルトダウンです。
明るく前向きな曲調とくせになるテンポ、そしてが朗らかな歌詞が最高です。
曲もアニメの内容にぴったりな耳に残る印象深い曲でした。 -
魚座
ゲスト#122:シュガーソングとビターステップはアニメ『血界戦線』のエンディングで初めて聴きました。混沌とした世界観のラストに流れるあの明るくて疾走感のある曲が、作品の余韻を優しく包んでくれて、今でも聴くと当時夢中になって見ていた時間を思い出して胸が熱くなります。
-
きしだ
ゲスト#123:とても古いアニメなのですが、「一休さん」のテーマソングがとても好きでした。いまでもときどき盆踊りなどで流れる時があります。好き好き好き好き好き好き好きいっきゅうさん♪というおぼえやすいフレーズも良いと思います。
-
ケン
ゲスト#124:「メイドインアビス 烈日の黄金郷」のEndless Embrace/MYTH & ROID です。
ボーカルのKIHOWと、オーケストラの相性、抜群。KIHOWの声とオーケストラが共鳴しあって、終盤一気に加速する感じが好きです。
無慈悲で残酷なアビスに翻弄されながら自分の夢や、信念を貫く登場人物の心象、作品の持つ雰囲気を忠実に表現しています。 -
みわわ
ゲスト -
ぐるる
ゲスト#126:王道なワンピースになってしまいますが
当時はEDの、しょうちのすけ、が好きでした
なんかワンピースと合わない感じもしますが自分はとてもよく気に入って聞いてました
マイナーっぽくてすみません。 -
machiko
ゲスト#127:堀江由衣さんが好きなので、いぬかみのヒカリが好きです。後から作品を知ったので、リアルタイムでは見たことがないのですが、お兄ちゃんのDVD などを見て一緒に見てるうちに好きになりました、気持ちが落ちそうなときに聞いていたのでテンションが上がりこれをきっかけに堀江由衣さんのファンになりました!
-
-
投稿者投稿
好きなアニソンを語ろう
126件の返信スレッドを表示中
126件の返信スレッドを表示中