タコピーの原罪の評価&クチコミ一覧 | アニカレ

タコピーの原罪 みんなのクチコミ&評価

  • 81. エネルギー

    ネタバレあり

    純粋すぎるがゆえに胸がぎゅっとなる

    原作を読んでる頃から好きでしたが、アニメだとより色がついてリアルな描写や、どす黒さの中に見える純粋すぎるタコピーが、見ていてつらかったです。タコピーはしずかちゃんを救いたいという気持ちで何度も繰り返して、それでも届かない純粋な気持ちと東くんの兄のまぶしい光が救いで見続けられました!しずかちゃんの変貌っぷりも、声優さんの声色で伝わってくるため、変化していく子供たちと、何も変わらずそのまま、もしくはより悪化してしまう親たちにはもう救いはないんだと…育った環境が違う純粋なハッピー星人のタコピーの決意により、犠牲になったのが切なかった。人間の悪感情には理由があって、それを周りに影響されることも知れる作品でした。

  • 80. Omoi

    ネタバレあり

    つらい、だがそこが本作の魅力

    ジャンプ+で連載されていた頃から分かっていた事ではあるけれど、やはりつらい。とてもエグい いじめられている子も、いじめている子も、いじめられっ子に手を差し伸べた子も各々異なる苦しみを抱えており、そしてそれ故にどうしようもない地獄絵図が繰り広げられています。 タコピーのアイテムも間違いなく便利ではあるのですが、決してそれだけでは解決できない所も本作の在り方を象徴していると言えるでしょう それでも最後の最後に、しずかちゃんとまりなちゃんがあの関係性に辿り着けた事は紛れもなく救いだったと思います。本人たちにとっても、視聴者の側にとっても

  • 79. appl

    本当の友情とは

    子供たちの残酷な日常と、宇宙人タコピーの純粋さの対比です。しずかちゃんがタコピーを道具として利用する場面や、マリナちゃんとの関係性の描写は、胸が締め付けられるほどリアルで、子供たちの世界がいかに閉鎖的でシビアかを痛感させられました。純粋なタコピーが、人間社会の複雑さに翻弄されていく様子も印象的でした。

  • 78. 匿名

    ちゃっこんりん

    愛嬌のあるキャラクター、また可愛らしい題名から、もっとファンタジーなお話しかと思ったら、想像をはるかに超え、可愛さはなく、怖く、考えさせられる話だった。色々な人の人間模様や、考え方の違い、物事の受け止め方、すれ違いなど、自分の日常の中にも起こりうる話のため、色々な視点や考え方がためになった。自分では想像もしないある人の言動や考え方は、その人にとっては日常で、正義であることがある事実をしり、自分の考え方や生き方を世の中の基準にしてはいけないのだとハッとさせられる。

  • 77. RiRiRi

    ネタバレあり

    無垢であることは概ねいいことだ

    タコピーが終始無垢なままに終わることが印象的だった。厳密には少し違うかもしれないが、タコピーが人間の悪意に染まりきらずしずかちゃんのためになることをし続けていたというのは事実だろう。無垢ゆえのやさしさが、心に響いた。

  • 76. ストロング協会

    ネタバレあり

    想像を超えてきた

    漫画は全部読んだたから内容は知ってたんだけど、やっぱり凄かった。 声がつくことによってまりなちゃんの狂気に圧倒されて泣きそうになりました。。 あと所々タコピーの無神経さにすこぶるムカついた

  • 75. ののみやののん

    びっくりして取り敢えず最初から見ようって思ったアニメ

    この間サブスクで5話まで見て、本当どうなってんだよって頭がおかしくなる思いだったので一旦1話もう一回見ることにしました(笑)キャラが可愛く描かれているからギリギリ狂気が緩和されてる気もしますが、怖いシーンもよく映るのでその辺苦手な人はちょっとおすすめはしません。ただ話題になるだけの作品であり、やっぱり面白いですね!ぶっ飛んだストーリー展開でありながらも、キャラが本当に良く描かれていて、結局みんなそれぞれの善悪があることが、視聴者を惑わせるんだろうなって。今期一話題なアニメは?って聞かれたらこのアニメだと私は答えると思います。

  • 74. めかね

    めかね

    タコピーが可愛いからという理由で観ると、いろんな意味で裏切られる作品です。胸が痛くなるようなストーリーが続きます。タコピーのやることなすことが空回りして、もどかしい気持ちになります。原作を読んだときは独特な絵だと思っていましたが、忠実に再現されていてびっくりしました!

  • 73. ai

    ずっと気になってたアニメ

    あの作品がアニメで動いて声もついてさいこうでした。残酷なシーンも幸せなシーンもこの上なく臨場感溢れ心に響きます。鬱になりそうだけどそれ以上に何かを教えてくれる。2人の女の子とタコピーと呼ばれる存在の物語。アニメとなって彼女らのあやうい精神年齢が如実に感じられ良かったです。

  • 72. あqこあqこあqこ

    ネタバレあり

    はっとさせられる

    漫画が話題になっていることさえ知らず、アニメで初めましてでした。 ほのぼのアニメかなと思っていたら、いい意味で期待を裏切られました。 タコピーの言動にずっとイライラさせられましたが、ハッピー星から地球にやってきて 腐ってる地球のことなんか分かるわけないですよね。 人間だれしも悪いところはある。ただ、悪いやつも100%悪いとは限らない。 6話で完結しましたが丁度よかったです。

  • 71. hikiko

    いい意味で裏切られた

    原作を知らなかったので、アニメが初見でした。可愛らしい画とは裏腹に、大人の都合で振り回されてしまう子供たちや親からどのような影響を受けると、どんな子供に育つか…など心が苦しくなることもありました。アニメだからこそ伝わり、考えさせられるきっかけになりました。

  • 70. Moca

    重くも優しい、忘れられない物語

    ただの可愛らしい宇宙人コメディだと思って読み始めたら、予想を裏切るヘビーな展開に心を揺さぶられました。いじめという辛い現実と、タコピーの純粋な優しさが交錯するストーリーは、読後に深く考えさせられます。多くの人に読んでほしい傑作です。

  • 69. みりり

    ネタバレあり

    しずかちゃんたちの痛みがよりひしひしと伝わってきた

    原作コミックを読んでいたときもキャラクターみんなつらいよねかわいそうだなと思っていたのですが、アニメになり動きと声がついたことでより見ていて胸が締め付けられることが増えました。 タコピーに関してはコミックではやることなすこと空回りしていてやきもきすることが多かったのですが、声がついたことで愛らしさが増し、不快に感じることは少なくなりました。 最終話で消えてしまうところで泣いてしまうとは思わなかったです。。。

  • 68. ゆゆゆ

    鬱になるけど大切なことを教えてくれる

    原作勢だったので元々内容は知っている状態でアニメを見ましたが、音と動きが加わることによって、漫画よりも気持ち悪さがとても強くなっている。。。タコピーが叩くことを「強くさわる」っていう表現が、人間との違いを全面に表していて非常に気持ち悪い。ただ、"お話"が大事ってのは本当のことだと思います。色んな鬱を感じる作品でしたが、とてもいいものでした。

  • 67. キノピン

    ネタバレあり

    「おはなし」って難しい

    この作品はハッピー星人のタコピーが、いじめを受けている地球人をハッピー道具で幸せにしていく物語…というものではありません。この作品で一貫して重要だとされているのは「おはなし」なのですが、これがとても難しい。タコピー自身、一話からいじめっこのまりなちゃんと「おはなし」しようとしますが、まりなちゃんの暴力に「無理だ」と感じてしまいます。それ以降も、怒涛の展開に誰とも「おはなし」をすることができなかったタコピーですが、最終回で覚悟を決めたタコピーはひとりの女の子からの暴力に耐えながらも「おはなし」することで、その子が今まで受けていた本当の苦しみが理解できるようになります。苦しみを断つことはできず無力だとしても、苦しみを分かち合うことは決して無駄ではない…そのことに気づかさせられるアニメだったと思います。最後も、タコピーによって二人の女の子たちがお互いに「おはなし」するきっかけが生まれます。それ自体は女の子たちの境遇を解決させることはなくともお互いの苦しみを理解し合あうことにつながり、救いになっていくのではないでしょうか。エンディングは人によって評価が分かれると思いますが、私はとても満足しました。

  • 66. みりり

    ネタバレあり

    救いがちゃんとあるけれど現実からも逃げない作品

    実際にあり得る家庭問題やいじめを題材にしつつ、けれどタコピーというファンタジー要素を取り入れたことで生々しさを残しつつも作品として昇華したアニメです。自身の経験上まりなちゃんに少し同情しつつも、けれどやっていることに問題があるのは事実で、現実でも誰かを悪と決めつけることが出来ない構図と重なるな、と思いました。最終的には家庭環境などは解決せずとも救いのある終わりでよかったです。

  • 65. Tささみ

    ネタバレあり

    ひたすらお辛いけど最高におもしろい

    この作品において、登場人物たちは一般的な倫理観に反している行動をとっていくのだが、彼らはまだ小学生であり、それは周りの大人と歪な環境から悪い影響を受けてしまった結果で、彼らがどうも悪い人間であるようには思えないのだ。そんな彼らを見ているとひたすらお辛い気持ちになっていくのだが、それが最高におもしろいアニメ。

  • 64. ぱなぷ

    裏切られた

    かわいいタコ型生物が、アイテムを駆使して主人公を幸せにする物語だと思って見始めましたが、どんどん不穏な雰囲気になり…夜独りで見ているとゾッとする場面が多く、クセになります。

  • 63. alt

    原作の雰囲気をうまく落とし込めている作品

    数年前に凄く話題に上がっていた作品。SNSなどでさまざまな投稿がされているのを拝見していたがその当時読むことはなかった。アニメ放送が始まるタイミングで拝読。内容は確かに面白かった そしてこの度はアニメの方も視聴したが原作の絵柄や雰囲気を忠実に再現されていて力が入っているのが感じられた。音声がつくことでより臨場感が増し、緊張感のあるシーンが多い本作の魅力がより増しているように思えた おススメの作品

  • 62. shk

    期待以上

    漫画を読んでいてこれがアニメになるなんて!と思った。 かわいいキャラクターたちから溢れる独特のまがまがしさがアニメでも表現されていた。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP