タコピーの原罪 みんなのクチコミ&評価

  • 141. ゆき

    可愛さにつられて…

    タコピーの「原罪」というタイトルから、陰鬱としたアニメであることはなんとなく予想できたものの、各家庭の事情やタコピーという生命体が感じるであろう感覚がかなり生々しい。 鬱アニメといっても勧める相手を選ぶアニメだなと。個人的にはそういった鬱展開のリアリティさはとても面白いと思ったが、最終話の展開で私の中での評価がガタ落ちした感じ。

  • 140. Momomoka1

    本当に考えさせられる。

    原作は読了済みで意を決してアニメの方を視聴しました。声や効果音、動き、色が着くことにより没入感が増し心が更に痛くなりましたが、今の現代では誇張でもなんでもなくこういうことが日常的に起こっているのだな、と。原作の絵柄を忠実に再現してくれて助かりました。あのかわいらしい絵柄じゃないと耐えられなかったです……。

  • 139. 匿名

    ネタバレあり

    SNSの評判より良かった

    「心が痛い」「見てられない」「早く時間が経って欲しい」とSNSで評判を見ていたので、かなり覚悟して見始めました。 最終回まで救いが無くて、たしかにつらい話ではあったけど、日本のどこかで起こってる現実だと思います。 フィクションだと捉えずに何かを変えられる大人になりたいと思います。

  • 138. くろねこ

    原作に忠実

    原作読了済でしたが、絵のタッチや世界感が原作そのもので見ていても納得ができる出来でした。 逆に実際に声や音が入ることでより没入感があり、原作以上の世界観を味わうことができました。原作連載時に話題になっていたシーンも忠実に再現されており、感動しました。

  • 137. あずき

    ネタバレあり

    諸悪の根源は・・・

    作中に暴力や不倫があり、とてもしんどくなるシーンが多いです。家族とはなんなのか、力ではなく対話の大切さを改めて考えさせられる作品でした。私はこの作品を観て諸悪の根源は父親であると強く感じました。 しずかちゃんもまりなちゃんも父親がまともならあのようにはならなかったと思います。さらに東くんも母親の虐待ばかり取り上げられ父親の存在は出てこないです。そして彼のしずかちゃんへのまなざし、とても気持ち悪かったです。男性の加害性が顕著に現れているなと思いました。

  • 136. 匿名

    0224wario

    最初の一話から衝撃的で引き込まれました。 幼すぎる絵の感じからは想像出来ない展開に言葉がありません。 最初の衝撃の比べて後半はだんだんとトーンダウンをちょっとしましたが トータルは面白くて一気見しました。 評価としては他の通常アニメと一緒に評価出来ない別枠扱いですね。 別格です。

  • 135. 匿名

    鬱系アニメの上位種だろ

    家庭内暴力、いじめ、ネグレクト 様々問題を抱えた子供 問題を解決させようと悪化させていくタコピー 歪に形成され歪んでいく人格が 物語をどんどん広げていく 子供を持つ親なら直視できない胸糞シーン それでも見てしまう中毒性がある 後味の悪さならNo.1

  • 134. komomo

    どうしようもないもどかしさ

    どこにも行き場のない感情が生まれて、んああああああとなる。すべてが善悪なんてものでは判断できないことを知るアニメ。ただその状況があるという事実、ただそうだからという個人的な事情、がスゴイ作品。見ると疲れる人もいるし、ドロドロした気分になるかもしれないので要注意。でもこれを見ることによって、人は多面的で一面や二面だけから判断できないことがあることを学べるとも思う。

  • 133. ちゃむひこ

    ネタバレあり

    可愛い見た目と裏腹な鬱展開

    タコピーの純粋な善意が事態を悪化させていく物語。小学生を取り巻く過酷な環境と心の闇がリアルに描かれ、読後にずっしりと重たい余韻が残る作品です。作画が原作に忠実で凝っていて綺麗でした。

  • 132. 白雪

    心に刺さる

    キャラそれぞれの苦しみや成長、色々なことを考えさせられるお話でした。絵が原作通りで素晴らしい。

  • 131. ベイマックス2

    タコピーの原罪

    人間関係についてすごく考えさせられるアニメでした。みんなの行動の背景にはさまざまな家庭環境があって学校生活についていろいろ考えさせられるアニメでした。

  • 130. 匿名

    痛い

    原罪ってなんだ?と思い視聴しました なんという内容なんだ(涙) 過激なお話に心に穴があきそうになりました、これは子供が観たらどういう反応をするのかなって思いますけど、非常に深い深い話でした、たくさん考えさせられました。

  • 129. にこにこ

    ネタバレあり

    おはなしをしよう

    タコピーの「おはなしがハッピーを生むんだッピ!」というセリフが全てといえる。 これは現実でもそうで、学校や家族という小さな社会にいる子供たちは、誰も分かってくれないと口を閉ざして一人で問題を抱え込んでしまう。また、他人からは家庭の問題は見えない。殻に閉じこもらず打ち明ける勇気、お話をするしかない。根本的な解決には繋がらずとも光はある。ラストは、2人が生きることのできる世界、救いがあって本当に良かった。

  • 128. タイパ

    人間関係を考えさせられるアニメ

    個人的には複雑な人間関係を考えさせられるアニメだと思いました。アニメは原作通りに再現されており、実際に見て見ると複雑な心境になります。アニメ制作陣の本気度が伝わる作品でした。

  • 127. 黄緑

    想像していなかった鬱展開

    タコピーの設定は現実味がなく、ふわふわしているのに、タコピーが関わったことで周辺の人たちの人生が狂わされていく。小学生が抱えるには重すぎる家庭事情、学校の人間関係が描かれている。

  • 126. ロスト

    想像以上に良かった。

    まず声優がイメージ良い。特にタコピーの無邪気過ぎてムカつく感じが想像通り。 あとは原作とは細かく変化している所があってそれも良かった。本筋に関わることでも無いので世界観を上手く表現する為の良改変だと受け取った。 ただ演出がちょっとくどい所もあったのでもっとテンポよくできた気がする。 6話じゃなくて5話で良かったのでは…と思ってしまった。原作が短いなら6話で終わらそうという方向性は良かった。他の作品もやってくれ! 総括としてとても良かったです!メンタルが安定している時に見よう!

  • 125. ケン

    ネタバレあり

    ハンカチなしでは見れない作品

    非の打ちどころのない作品でした。 アクション、ファンタジー系が好きなので、その要素がない作品にこんなに、のめりこむとは思っていませんでした。 海外のレビューサイトで、非常に高い評価を得ているのも納得。毎話、まったく飽きを感じさせることなく、次が気になって仕方ありませんでした。 最後、どうやったって、ハッピーエンドにはならないだろうと思っていたのに、まさかの展開… ホントに素晴らしい作品でした。 明るくてポジティブ、友達のことを本当に思ってくれるタコピー、リアルで友達でいてほしいです。

  • 124. ぴぴたん

    ネタバレあり

    タコピー

    漫画を読んでたのでアニメ化されて見るのを楽しみにしていました。 タコピーがアニメになって、ゆるキャラで声も可愛い しずかちゃんがだんだん病んでいって、あずまくんが可哀想になってきます。 まりなちゃんの家庭環境も… アニメになって漫画よりもすごい心にきます。

  • 123. 三上

    ネタバレあり

    大人が見ろ

    結果的に一番悪いのは大人。初めから悪い子などおらず、少年期は特に環境が人格形成に最も影響を及ぼすのだと改めて思い知る。それをもって大人がどうあるべきか再考する作品だった。個人的に最後二人が一生友達みたいな感じじゃなく、いじったり怒ったりする関係がとても良かった。

  • 122. 匿名

    メンタルバランスを上手くとっているアニメ

    結構重たい内容ながらそこまでストレスなく見ることが出来たのはキャラクターの性格やアニメのテンポなのかなと思いました。ノーテンキのように描かれているキャラクターのお陰で、作品全体の重さを緩和しているため、こういった内容であればいつも心にズシッと重たいものが乗っ掛かかり、なんとなく後味悪くなってしまうのですが、こちらの作品はあまりそのような感情は抱かずに最後まで見ることが出来ました。またこういった作品は何が悪かったのだろう、誰が悪いのだろうと考えてしまうのですが、様々な考え方ができる作品だと思います。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP