どくたーすとーん さいえんすふゅーちゃーDr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール

4.8
(42)
※記事内に広告が含まれています
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
今期アニメ 週間人気ランキング
最終更新: 2025年09月22日
『Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール』の今期人気ランキング推移

💡 このアニメはこんな人におすすめ!

最終更新:2025/09/16

こんな人におすすめ!

  • 科学や技術に興味がある人
  • 友情や協力をテーマにしたストーリーが好きな人
  • ワクワクする展開や頭脳戦を楽しみたい人

こんな人には向かないかも…

  • 科学や理系の話が苦手な人
  • シリアスな展開ばかりを求める人
  • テンポの良い展開が好きじゃない人
おすすめ要約について

本セクションは視聴者の感想コメントをAIが分析し、傾向を要約したものです。作品全体の評価を断定するものではありません。

ジャンル
SF/ファンタジー
放送時期
2025年夏アニメ(7月~)
最速放送いつから
2025年07月10日(木) 22:00~
TOKYO MX、KBS京都
制作会社
トムス・エンタテインメント
原作
稲垣理一郎 Boichi
監督
松下周平
キャラ・声優
主題歌・挿入歌
あらすじ
宝島での激戦を終えた千空たちは、貴重な石化装置を手に科学王国へと凱旋する。仲間の一人・司をコールドスリープから復活させ、再び力を合わせることに成功した。科学王国に新たな戦力を迎えた千空たちは、人類石化という未曾有の事件の黒幕、ホワイマンの本拠地が“月”であるという驚愕の事実を突き止める。


このストーンワールドで、ゼロから宇宙船を作り上げるという前代未聞の計画が動き出す。目指すは宇宙、そして人類の未来を取り戻す旅――。その第一歩として、世界中の素材を集める必要があった。千空たちは、復活液に必要な大量のコーンを求め、アメリカ大陸へと向かうべく、再びペルセウス号で大海原に漕ぎ出す。


勇気、結束、そして科学力。すべてを懸けた大航海の先に待ち受けるのは、想像を超えた脅威と新たな出会い。仲間との絆を胸に、千空たちは世界を、そして宇宙を舞台にした前人未到の冒険へと突き進む!
関連リンク
サブスク・配信
サブスク配信どこで見れる?
シリーズ作品

関連動画

アニメ『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』第4期最終シーズン第2クール《メインPV》

※掲載内容が古い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

みんなのクチコミ&評価(42)

「Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール」の感想や評価を教えて下さい。見どころやおすすめのシーンなどを教えてね。

42. さく

これからもっと面白くなりそう!

科学が好きな人にはおススメ!子供の教育にも良いかも! キャラクターの個性も豊かで飽きがこない!回を追うごとに科学レベルが上がっていく!次も楽しみで早くみたいです。あと、スイカが可愛いです。

41. あおばん

科学ってすごい!

初期から観てます。科学があつい! 千空がほんとかっこいい!久々に思い出した。ダイヤが何から出来てるか。スイカがめちゃくちゃかわいくて大好き。スタンリーの遊佐さん腰が抜けるほどステキ! 真似したら大変だけど、観てたら科学好きになれそう。人類は科学で進歩してる。 ハラハラする展開で泣いちゃいます(笑)頑張れ!そそるじゃねぇか!

40. しろもる

ネタバレあり

ここからもっと面白くなる!

原作を全部読んでいたけど、アニメでもしっかり化学の表現がしっかりされていて見入っちゃいます。アニメならではの映像美があるのいいですね!スイカが一から頑張っていく部分は心にくるので、引き続き期待したいと思います!

39. あずき

ネタバレあり

大好きなアニメ

壮大なテーマなのに余計なことはせずサクサク物語が進んでいくのがいいです。キャラもみんな個性的で、新キャラもすぐに受け入れられる感じがあります笑 科学の部分はよくわからない時もありますが、科学を好きになるきっかけになりそうだなと思いました。 まさかまたみんな石になるとは・・・ これからの展開が楽しみです!!

38. 匿名

バカでも楽しめるサイエンスアニメ

過去のシーズンも何度も見返すくらい大好きなアニメ。私は化学は苦手なジャンルでしたが、化学の原理や作り方やどは作中で図解にしてくれてて理解しやすい。千空達が大きな目標のために小さな目標を1つずつ仲間と協力して達成していく過程に毎度ワクワクしてたまらない!

37. りんご

カッコいい

OPもEDもかっこよくて好き。 ストーリーもテンポが良くて、観ていて楽しい。 みんなカッコいい。 カセキの頑張るおじいちゃん感がとても好きです。 次の話が配信されるのを毎週楽しみにしてます。

36. ぽむぽむゼリー

「へぇ〜」が詰まってる勉強になるアニメ

科学の力で世界を救うアニメ。とにかく勉強になるし、同じように実験してみたいときっと誰しも思った方があるはず… 1期の方が地道な科学が多かったが、回を追うごとにスケールがデカくなっていく。 謎を解き明かす面白さもありストーリーも楽しめる!

35. あすさん

ネタバレあり

理科ちゃんと勉強しとけば良かった・・・

これぞ、小学生に見てほしい作品だと感じました! 人類が石化した時は科学関係ある?って思ったんですけど、作品見てたらおもしろ過ぎました!! 自分たちが普段当たり前のように使っている携帯電話や自転車、ゴムや光って実はたくさんの科学者達が数えきれない時間を使って、思考と実験を繰り返して生み出してきたものなんだと思いました! 何より素敵だと感じたのは、科学で生み出されたものはどれだけの時を超えても記憶・記録として残り、多くの人が共通して使えるところだと思いました!  もし、私がそんな凄い開発をしたら死ぬまで自慢してますね!(無理ですけど)

34. ムーン

ネタバレあり

大人になってから気づく“学び”の多さ

ゲンというキャラクターが特にお気に入りです。この作品は期ごとの出来よりも、大人になって改めて見ると「へぇ」「なるほど」と思える学びが多いのが魅力だと感じました。キャラクターデザインも独特で、作品全体の個性を際立たせています。個人的には今回の前半のOPはあまり好みではありませんでしたが、ポーカーのシーンはとても印象的で楽しめました。

33. Momomoka1

ネタバレあり

科学を駆使して人類石化の謎に迫る!

大人たちの追跡をかわすため、船からバイクに乗換えるシーンが迫力満点で思わず手に汗握ってしまいました!最高な仲間たちとの協力、ハイレベルな頭脳戦、決めたら即行動に移す勇気、ワクワクが止まらずどんどん続きが気になってぶっ続けで見てしまいました!

クチコミ&評価を投稿する

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連コラボ・イベント

関連掲示板

\このアニメの疑問や最新話の感想を話そう!/
+新しいスレッドを作成する

まだスレッドがありません。最初のスレッドを立ち上げてみましょう!

関連記事

掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP