どくたーすとーん さいえんすふゅーちゃー

Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール

4.8
(19)
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
今期アニメ 週間人気ランキング
『Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール』の今期人気ランキング推移
ジャンル
SF/ファンタジー
放送時期
2025年夏アニメ(7月~)
放送・配信開始日
2025年07月10日(木) 22:00~
TOKYO MX、KBS京都
制作
2025年
制作会社
トムス・エンタテインメント
原作
稲垣理一郎 Boichi
監督
松下周平
キャラ・声優
主題歌・挿入歌
あらすじ

宝島での激戦を終えた千空たちは、貴重な石化装置を手に科学王国へと凱旋する。仲間の一人・司をコールドスリープから復活させ、再び力を合わせることに成功した。科学王国に新たな戦力を迎えた千空たちは、人類石化という未曾有の事件の黒幕、ホワイマンの本拠地が“月”であるという驚愕の事実を突き止める。


このストーンワールドで、ゼロから宇宙船を作り上げるという前代未聞の計画が動き出す。目指すは宇宙、そして人類の未来を取り戻す旅――。その第一歩として、世界中の素材を集める必要があった。千空たちは、復活液に必要な大量のコーンを求め、アメリカ大陸へと向かうべく、再びペルセウス号で大海原に漕ぎ出す。


勇気、結束、そして科学力。すべてを懸けた大航海の先に待ち受けるのは、想像を超えた脅威と新たな出会い。仲間との絆を胸に、千空たちは世界を、そして宇宙を舞台にした前人未到の冒険へと突き進む!


関連リンク
サブスク・配信
シリーズ作品

※掲載内容が古い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

みんなのクチコミ&評価(19)

「Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール」の感想や評価を教えて下さい。見どころやおすすめのシーンなどを教えてね。

19. coco

毎回楽しみです!

毎シーズン楽しみにしていて科学のこと知らなくてもとても分かりやすくへーこうやって作るんだ!といつも驚いています! 毎週楽しく観ています。

18. ねぎまる

ネタバレあり

科学と仲間の力が未来を切り開く!

「Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール」は、科学の力でゼロから文明を再建していく展開がさらに加速し、毎話ワクワクが止まりません!仲間との絆やひとつひとつ積み上げていく努力の描写も熱く、知識欲も刺激される名作です。特に最新技術の再現シーンは見応え抜群で、子供から大人まで楽しめる内容となっています。科学がこんなにも面白いと感じられる作品は他にない!

17. まる

続き楽しみにしてました!

科学に疎い私でもすごく楽しく科学が学べるアニメだと思います。 石化装置の大元へ迫るその道中で次は何を科学で作るのかすごく楽しみにしながら見ています。 真面目な話ももちろんカッコいいのですが、ギャグなところは面白くてすごく素敵な作品です。

16. くま

ネタバレあり

楽しみにしてました!

テンポよくサクサク進んでいくので見やすいです。一期からずっと楽しみにしてたので、二期でも相変わらず少年ジャンプしていて素敵だなぁと思います。すごくそわそわすることが良い意味であまりないので、千空なら大丈夫と安心して見れるところも好きです。

15. たいめし

待った甲斐がある

やったー!アニメで続きを見れる!と待ち望んでいました。 天才VS天才という見応えのある展開なので大好きなエピソードです。 声優さんの演技も相変わらず好きすぎる…。

14. トニー

ネタバレあり

二人目の千空

舞台はアメリカ大陸へと移り、黒幕も月であることがわかったりと、あの原始時代の世界からスタートしたところから考えると、かなり世界観が広がってきて、謎も少しずつ解け始め、ゴールに近づいている感じが伝わってきます。 楽しさが具体的になる反面、面白さであった0から科学を作り出し、あらなた文明を作っていく様が楽しかったのですが、アメリカに到着してからは重火器などが普通に登場し、現代とあまり変わらない感じを受けたのが少し残念でもありました。 ただ、そこにいた千空と同じ賢さを持つゼノの存在が、月に向かうためには必須で、二人の天才がさらに文明を加速させていく様は別の期待感を感じさせるものであり、今後も違った楽しさを感じさせてくれる予感がしました。

13. ぬるるん

科学に興味があってもなくても見てほしい作品

荒廃した世界で失われた科学を使い世界を発展しつつ、荒廃した原因を探っていく作品。 原作漫画は2017年から2022年まで連載し、アニメは2019年に第一期が始まった。 今回で第四期目になるが相変わらず100億パーセント面白い。

12. ケイ

いよいよ手がかりの元へ

いよいよ石化装置の謎に迫っていくのかと思うとワクワクしますが、天才同士の会話がバンバン進んでいくので、何かわからんが凄いと思いながら聞いてます。あんなに仲良しなのに、敵対してるのおもろい。

11. ぱるむ

石化装置にせまる

石化装置やホワイマンに迫っていってますね。この後千空達が謎に迫っていく過程でどういった発明をしていくのかもきになる流れで毎週たのしく見れそう。

10. しなの

科学レース!!

知識があるとどこに行っても楽しめる!話数を重ねるごとにそう感じる作品!! 化学だけじゃなく物理学、地理学、植物学などなど今まで興味がなかった分野でも勉強したくなってきます!!! 次にどんな発明が出てくるのか楽しみです!!

クチコミ&評価を投稿する

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連コラボ・イベント

関連掲示板

\このアニメの疑問や最新話の感想を話そう!/
+新しいスレッドを作成する

まだスレッドがありません。最初のスレッドを立ち上げてみましょう!

関連ニュース

掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP