うるせいやつら

うる星やつら(第2期)

4.3
(4)
うる星やつら(第2期)
今期アニメ 週間人気ランキング
ジャンル
SF/ファンタジー恋愛/ラブコメコメディ/ギャグ
放送時期
2024年冬アニメ(1月~) 2024年夏アニメ(7月~)
制作
2024年
制作会社
david production
原作
高橋留美子
監督
髙橋秀弥 木村泰大
キャラ・声優
主題歌・挿入歌
  • 【OP曲】 「ロックオン feat. はしメロ, 巡巡」MAISONdes
  • 【OP曲】 「バイマイダーリン feat. みきまりあ, ニト。」MAISONdes
  • 【ED曲】 「雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmoti」MAISONdes
  • 【ED曲】 「春紛い feat. アユニ・D, ニト。」MAISONdes
あらすじ

「でもうちは、やっぱりダーリンが、好きだっちゃ」

地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。2人の出会いからすべてが始まった……!

小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを4クールに渡ってテレビアニメ化!


関連リンク
サブスク・配信
シリーズ作品

※掲載内容が古い場合があります。詳細は公式情報をご確認ください。

みんなのクチコミ&評価(4)

「うる星やつら(第2期)」の感想や評価を教えて下さい。見どころやおすすめのシーンなどを教えてね。

4. 時のあきんど

かつての名アニメがリメイク!

1980年代に人気を博した作品が声優陣を一新してどうなるかと思いましたが、違和感なく視聴出来ました。リメイク前のラム役だった平野文さん、諸星あたる役だった古川登志夫さんもそれぞれ別役で登場されておりオールドファンもワクワクした一作だと思っております。

3. ちぇりー

2期も面白い

第2期もテンポの良さとドタバタ感は健在で、毎話あっという間に終わってしまうほどの中毒性があります。キャラクター同士の掛け合いがキレキレで、ラムちゃんの「だっちゃ」もますます愛おしい。 作画は今風に洗練されているのに、雰囲気はしっかり当時のテイストを残していて、古参ファンも新規ファンもどちらも楽しめる絶妙なバランス。特に色彩や演出が美しく、現代アニメの技術で再構築された「うる星ワールド」は見応え抜群です。

2.

これはこれで

昔のうる星やつらを見ていた私からすると多少違和感はありましたがそれでも面白いとは思いました。 ラムちゃんの可愛さとギャグパートも健在なのでこれから見ようと思っている方は新旧どちらも見てみると比較ができて面白いかもしれません。

1. ラム酒

あの頃は

一度も視聴したことがない人は、これはこれでありなんだと思います。第一期の頃を振り返ると、1981年頃はアイドルも太めで、ラムちゃんみたいな女の子が、身近に存在しなかったから男子の憧れだったのでしょう。今でも可愛いいとは思いますが、アニメっぽすぎます。あと、三石琴乃のキャスティングもちょっと自分の中のキャラクターのイメージと違っています。懐かしいので、二度目の方も普通に楽しめます。

クチコミ&評価を投稿する

投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連コラボ・イベント

関連イベントはありません。

関連掲示板

\このアニメの疑問や最新話の感想を話そう!/
+新しいスレッドを作成する

まだスレッドがありません。最初のスレッドを立ち上げてみましょう!

掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP