メダリストの評価&クチコミ一覧 | アニカレ

メダリスト みんなのクチコミ&評価

  • 18. ももか

    ネタバレあり

    メダリスト

    キャラそれぞれの個性が強くて、どのキャラも大好きです。いのりがスケーターとして強くなっていく姿に、頑張れと応援せずには居られなくなります。お母さんがいのりのことをスケートを通して理解を深めるシーンは涙が出ました。 このアニメは作画がとても素晴らしかったです!特に曲に合わせてスケーティングするシーンはとても美しいです。滑走直後のリンクがとても現実味があり、氷の上を滑る音もとても美しいです。特に、狼嵜光のスケーティングシーンで小さくステップする振りがあるのですが、そこの音が可愛らしく、でも本当は難しいステップを踏んでいて、印象的でした。 指先まで綺麗に描かれていたり、人によってスケーティングが全然異なっており、現代の最高のスケートアニメでした。 2期もとても楽しみです!

  • 17.

    熱さと美しさが共存している作品

    スポ魂ならではのライバルとの高め合いや競争の熱い展開は定番だけど、そこにスケートのしなやかさや美しさが共存している凄いアニメ。動きもモデリングを使っているようでそれがリアルかつ繊細な動きを実現していて見ていて飽きない。主人公のいのりが前向きでとても努力家の良い子なのも応援出来て良い。

  • 16. さるパンダ

    20代前半くらいまでが対象かな?

    フィギュアファンにつき、試しに鑑賞! ジャンプをはじめ、スケートの技についてかなり詳しく描かれているので、とても勉強になりました。 一方で絵のタッチやストーリーが子供っぽく、中年向けではない…という印象です。

  • 15. ナッチョ

    胸が熱くなるスケートアニメの傑作

    フィギュアスケートを題材にしたアニメはユーリオンアイス以来、こちらは小学生の女の子が主役。うんと幼い頃から過酷な環境に身を投じないと生き残れない世界の厳しさがポップな画面で描かれるのが印象的。まず何より、映像がめちゃくちゃ綺麗で、スケートの動きの滑らかさが本当にすごい!主人公の成長速度はスピーディで見やすいし、キャラも個性強くてそれぞれの悩みに向き合いながら成長していく姿に感動した。特に理凰くんの「自分に言い訳ができない」環境の厳しさが心に響いた。いのりちゃんも小学生なのに素直でしっかりしていて応援したくなるいい子。 シーズン2がもうはや待ちきれない!

  • 14. yuuki

    最高でした

    感動しすぎてほとんど毎話号泣してました。キャラクターも魅力的だし、スケートアニメとして競技シーンの映像のクオリティも高いです。漫画は漫画で凄いのですが、アニメはアニメで映像ならでわの表現があり素晴らしいです。続きが早く見たい。

  • 13. コウ

    理凰くんよく頑張ったね

    最終話の理凰の演技で涙腺ぶっ壊れました。 それと最終話見てからもう一度OP見てみてください、もはやそれだけで泣けるのでおススメです。

  • 12. シロ

    大人も脇役もみんなカッコイイ

    物語の主軸であるいのりと司先生、光と夜鷹コーチそれぞれの師弟関係が、すさまじい熱量の憧れとライバル意識の矢印をぶつけ合って成長していく展開が素晴らしい。私はフィギュアスケートをたまにオリンピックで見たことがある程度のド素人ですが、それでもこの作品で表現されている氷の上の世界の過酷さと美しさは胸に迫るものがありました。いのりの初大会土壇場で新技を披露するところ、光の鳥肌が立つような死の舞踏、俺の司もとい司先生が理凰君の前で滑って見せたスケーティングの妙技などなど、お気に入りのシーンが渋滞を引き起こす良アニメでした。

  • 11. はむらぶ

    予想以上でした

    フィギュアスケートが好きで、放送を楽しみにしていました。オープニングから度肝を抜かれて、テンション上がり、キャラクターの設定や性格もとても好感の持てるもので、予想以上のアニメだとわかりました。スケートの技の動きがとにかくすごい、シーズン2も待ちきれません。早く見たいです。

  • 10. みぃ

    ネタバレあり

    登場人物全員を応援したくなりました。

    主人公のいのりと司先生とコンビはもちろんですが、作中に出てくる子供たちを支える大人たちに対して好感を持てる作品だと思います。当初いのりの母親がスケートに反対していたのもいのりへの無理解ではなく、親心からくるものだったり、伸び悩んでる生徒に対して親身になってくれるコーチ陣だったり主役以外の人たちのストーリーも観たくなるような、応援したくなるような気持になりました。

  • 9. でら

    スケートの美しさがちゃんと伝わってくる

    アイススケートの知識は全く無いのですが食わず嫌いも良くないだろうということで見ました。 主人公がスケートリンクで奮闘する姿は臨場感たっぷりで感動しました。

  • 8. ぶんぶんちゃん

    気持ちのこもった作品

    原作者の思いが込められた良アニメだと思います 心理描写が丁寧に描かれてて、アニメーションがとても綺麗で魅了されました そして意外と気付きにくいけど音、スケートの滑る音がリアルで凄かったです

  • 7. なっつん

    前を向いて、チャレンジし続ける大切さがわかる!

    コーチの司先生が、フィギュアスケートをやりたい主人公のいのりちゃんを全力で応援し、全力で褒めて、可能性を広げて寄り添って一緒に上を目指いしていく物語です。司先生にも、過去の自分のトラウマや乗り越えてきたものがあり、熱意ある子どもたちの背中を全力で押したり、一緒に悩んで前を向いて成長していくヒューマンストーリーで感動しました。大人も子どももこうゆう考え方がとっても大事だなと思う作品でした。

  • 6. かめむし

    ネタバレあり

    諦めない勇気

    さえない小学生が、勇気を振り絞って やりたいことをやりたい!と親に言うこと そのやりたい気持ちや才能を信じてくれた先生との出会い 何より本人の頑張り! 子供が見ているのを一緒に見ていましたが泣けました…どこまで行けるか見守りたいです!

  • 5. スナギモ

    スケート知識0でも大いに楽しめる良作

    本作はスケートがテーマなのでもちろんスケートに重きを置いています。が、本作の真髄はスケートを通して人間的に成長していくキャラクターやそれぞれの人生をリアルに描いていくヒューマンドラマにあると思います。

  • 4. 匿名

    ネタバレあり

    初っ端から泣かされました

    何をやってもダメダメで人の顔色ばかり伺っていたいのりちゃんが泣きながらお母さんに本音をぶつけるシーンで頬を涙が伝いました。 司先生の人生も華々しいものではなく、大きな葛藤を背負ってリンクに立っているという状況はとてもリアルで感情移入してしまいます。

  • 3. 佐々木ゆう

    ネタバレあり

    カメラワーク凄い!

    主人公のいのりもコーチも実は人間性が熱い!!このアニメで1番観て欲しいのはスケーティング中のカメラワークです。めちゃくちゃ迫力があって、フィギュアに詳しくなくても絶対感動します。

  • 2. m

    たくさんの人に触れてもらいたい作品

    OPが気になり視聴したことがきっかけでしたが、すごいスピードで原作も読破するほどハマってしまいました。フィギュアスケートの原点を垣間見ることができるこの作品は衝撃でした。大人になったからこそ司にもいのりにも共感が大きく、全てのキャラクターが愛おしいのかなと。二期以降も丁寧に作り続けて欲しい作品です。

  • 1. クリスタル

    あまりフィギュアスケートに詳しくはないけど楽しめる作品

    そこまで期待せずに見てみたら面白い作品だった。本来フィギュアスケートは小さい頃からやるほど有利なスポーツなんだけど、主人公のいのりはもう遅すぎると言われる12歳からフィギュアスケートを始めることになる。そこからいのりと同じような境遇でスケートに携わってきたコーチと出会い奮闘していく様が描かれていく。とてもお金のかかるスポーツだとか若いほど有利だとか大変なスポーツだというのもわかるし、よくテレビとかではトリプルアクセル飛んでる選手がいるから簡単に見えても、ダブルアクセルでも相当むずかしいものだというのが分かるので、テレビでよく見る選手たちは相当レベルの高い選手なんだと分かったりして面白い。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP