LAZARUS ラザロ みんなのクチコミ&評価
-
18. ふふ
見ればわかる、語るより感じろ
アクションのキレが半端じゃなく、ハリウッド映画さながらのカメラワークだ。 また今作品は、「進歩と管理が進みすぎた社会に対するアンチテーゼ」として描かれてるように感じた。 一見スタイリッシュで派手なアクションアニメに見えるが、その根幹には、 「便利さや秩序の名のもとに、大事な何かを手放していないか?」 という現代人への問いかけがしっかり埋め込まれてると思う。 -
17. ACW
ネタバレあり
オサレ作品
まず、オープニングの映像が美しく、引き込まれました。 近未来のディストピア的な世界観も好みで、スキナーを探すというテーマもわかりやすく、毎回続きがはやく見たくなる作品です。 チーム結成のために召集された、見ず知らずの者同士でミッションや戦いに挑み、それらを経て信頼が形成されていく様子も好みでした。 アクションも素晴らしく、個人的にアクセルとクリスティンの連携技みたいなものが特に痺れました。 -
16. ユンタロウ
絵がオシャレなアニメ
昔見てたカーボウイビバップを思い出しました。少し古臭い感じが逆にオシャレに見えてオープンニングから引き込まれました。 -
15. 田内輝樹
終わりのあるストーリー&アクションシーン
物語が完結に向かって進む緊張感と、ハリウッド級のリアルで美しいアクションが魅力。無駄のない構成と魂のこもった演出で、深い満足感を味わえるアニメです。 -
14. あに好きおじ
やりたいのはカウボーイビバップか?
現代のカウボーイビバップを狙っているのかもしれないと感じるくらいには1990年代の作品を意識したアニメだなーと感じる。ただ当時の作品のようなテンポ感もなければキャラの魅力も薄い。作画はいいしアクションもいいが触りの壮大なストーリーにしては話が進んでないように感じる。 -
13. まれ
かっこいい!
パルクール部分がすごい綺麗でかっこいい! アクションシーンがとにかく目を引く、エレイナの見せ場のシーンもアクションではないけどとてもかっこよく描かれていてよかった。 スピナーにたどり着けるのか、たどり着いた先で何があるのか考察が捗る作品です。 -
12. 丘里リル
ネタバレあり
まるでアメリカ映画のようです。
最初から英語のキャストやスタッフ紹介が入り、海外向けなのかなと思いました。また、話の内容も未来を感じさせる内容で、主人公のアクセルのアクションシーンはまるでアメリカ映画のようで、軽快な音楽とともにかっこよく感じます。 -
11. 森々55
ネタバレあり
絵と動きが綺麗
絵が滑らかでキャラクターなど全体的に綺麗なのが良いです。ただ、ストーリー展開はゆっくりで、間が長く感じられる点が多いのは残念です。双竜のスピード感のあるカッコイイ動きに、少し今後の期待感が膨らんできました。 -
10. ナッシー
なぜか引き込まれるオシャレさ
作画の雰囲気とかは、ちょっと古めかしい感じもしつつ、アクションがド派手でかっこよかったりするし、凄くオシャレなアニメ。しかも設定も面白いし、スピナー博士がただの悪人じゃないところも、また良し。 -
9. ゆうい
ストーリーも設定も面白いです。
伏線が散りばめられているので、回収された時に気持ち良いです。迫力のある映像も魅力的で、引き込まれます。 -
8. 飛鳥
映像が美しく、アクションが良い
放送開始された際に、アクション監修チャド・スタエルスキと聞いて早速視聴しました。アクション、映像ともに素晴らしいので総集編を映画でまとめて見てみたいです。ストーリーは6話時点でも一切謎が明かされておらず、やや中だるみを感じてしまいました。今後の展開が楽しみです。 -
7. ᅠ
アクションシーンに引き込まれる
放映前からSNS等で噂になっていたので見てみました。 迫力のあるアクションシーンは見ごたえ抜群でそれ以外のパートとのスピード感の違いが良いアクセントになっていると思います。 -
6. hana
懐かしさと新鮮さ!
作画は懐かしいながらも、設定は近代的で、これからどうなっていくのか意外と読めない展開なのが新鮮です!とにかく声優陣が豪華だし毎週の更新が待ち遠しい。ワンクールで終わったらもったいない! -
5. シンタロー
かなりクオリティが高い
原作の漫画があるかと思えるほど、細かく作り込んである。主人公的な身体能力お化けのキャラの破天荒な行動が良い。アクション映画を見ているよう。 -
4. NONJI
見どころはアクションだけ
アクションシーンはとても臨場感があり、よくできていると感じます。ただアクションを中心にしているので、個々のキャラクターの持ち味があまり伝わってこないのが残念です。 -
3. アイ
テンポがゆったりめ
ストーリーのテンポ感にやや独特なゆったりさがあり、私には合いませんでした。 ただ、逆にそのテンポが好みだという人も多いだろうし、音楽やアクションシーンなど、魅力的な要素も多い作品だと思います。 -
2. wanone
ゆるさがかっこいい
危機にひんしながらも難なく乗り越える主人公の余裕ある雰囲気にとても惹かれました。 -
1. 柊
雰囲気が良い
期日までに博士を見つけなければ、人類滅亡の危機という話。 全体的な雰囲気が洋画っぽいのでハマる人にはハマりそう。 作画も高水準で、1話目からパルクールで動きまくりです。