ざつ旅-That’s Journey- みんなのクチコミ&評価
-
26. ゆっきー
ゆるっと見れる
全体的にゆるっとした感じで緊張感なく見れるので疲れたときに癒しとして見ています。 旅に出るきっかけが面白く、旅先の決め方も今時な感じでいいな~と思います。 ただ、泊まるところを決めないのがちょっとハラハラするというか、旅館にも迷惑だからちゃんと予約しとけと思ってしまいます。それ以外はあてのない自由な旅でうらやましいなと感じます。 -
25. puucyo
ゆるくて観やすい
ゆったりした空間で和みながら観れる作品。 自分が住んでいる地域や旅行したことある地域がアニメになってるので親近感があるなぁと思いながら毎回楽しめる。 -
24. 匿名
ネタバレあり
親近感で、わくわくする
自分が行った街や、観光地がアニメの中に出てくるところが親近感を得られるし、嬉しい気持ちになるアニメだと感じました! -
23. どこかの宇宙人
ネタバレあり
今季で一番期待していたが
ざつ旅。放送開始前からかなり期待していた。 コンセプトは凄く良くて、面白い場面もあったのですが 新人漫画家で個室付のバス(ドリームスリーパー号)は流石にお金持ってんなぁ、、、という印象でした。 ポテンシャルあるだけに、そこのリアル感だけ勿体ないなぁと率直に感じました。。。 -
22. 匿名
気ままな旅が心を癒やす、共感のロードトリップアニメ
「ざつ旅-That’s Journey-」は、漫画家が連載のために日本各地を旅する姿を描いており、その気ままさや計画性のなさ(良い意味で!)がとても魅力的でした。特に、主人公の鈴ヶ森ちかさんが旅先で出会う人々との交流や、予期せぬ出来事への対応がリアルで、まるで自分も一緒に旅をしているような気分になります。完璧じゃないからこそ、共感できる部分が多く、旅の楽しさや大変さが伝わってきました。派手なアクションがあるわけではないですが、日常の小さな発見や、美しい日本の風景に心が癒やされます。旅好きにはたまらない作品だと思います。 -
21. たけちゃん
考えない時間も大切
忙しい現代だからこそ、何も考えずに旅をすることの大切さを灌漑させられる作品でした。旅といえば入念な準備が当たり前だと思っていたので、そんな価値観を引っくり返してくれるようなインパクトがあって良かったです。 -
20. 匿名
きくっち
4〜5話くらいまでリアタイで見て、なんか簡単に新幹線乗るし、事前知識持たないし、そんなんだから簡単に失敗するんだよとか思って視聴中止したんだけど、なんか気になってdアニで続きを見てる。 引き込む何かがあるのかもしれないっ! -
19. サンサン
ほんわかアニメ
日本の各所を旅してくれるので、知った場所も出て来たり具体的な描写もあり、とても親近感をもって観られるのが良いです。保存しておいてほっこりしたい時に見返したいアニメです。 -
18. 名無し
旅がしたくなる
旅行が好きな人にお勧め。各地の旅行内容を教えてくれるのでこの場所は行ったことがないなって人にはこのアニメを見てここに行きたいと思わせてくれる内容でした。豆情報も含まれているので意外と知っておくべき情報も含んでいるので助かります。 -
17. リリカ
心が温まります。
ゆるい旅を穏やかな気持ちで見れるので、寝る前のリラックス時間に最適ですね。絵もキャラクターの性格も可愛いです。 -
16. ゆん
映像がとても綺麗な作品でした
主人公の行き当たりばったりの旅というところに妙に共感しました。旅は計画して行くのも良いですが、時には全くのノープランの行き当たりばったりで旅をするというのも面白いです。そんな行き当たりばったりの旅を描くこのアニメ作品は、自分の心にドンピシャでハマりました。それに映像がとても綺麗で、魅了されるほど美しい光景が見られる作品になっていて、これもハマった理由の一つです。 -
15. はやし
ネタバレあり
旅の楽しみを体験したくなる
主人公が様々な地域を旅する物語。 毎回、どこに旅行をするのか楽しみになります。今回の話ではどこを旅行するのだろうか、どんなグルメや観光地が登場するかな、ワクワクします。 漫画家であり、スランプを脱出しようとする主人公。仕事へのモチベーション低下の自分に重ねて旅行した気持ちになっています。 -
14. ナッシュ
一緒に旅行したい!
キャラクターの個性が光っていて、みんな面白いし、見ていて楽しいです。りりさんのギャップも良いし、ゆいが先輩好きすぎて可愛い。 -
13. ウト
聖地巡礼したくなります
背景の説得力がすごいです! そして窪田等さんのナレーションも相まって、この目でその景色が見たい!と強く思いました! -
12. 御黒リズ
ネタバレあり
観ている人が旅行に行きたくなるようなアニメ
元々、原作の漫画は少し読んだことがあり、ちょっと絵柄が好きではなかったのだが、アニメ化された際、もちろん絵柄は漫画を踏襲しているのだが、旅行アニメということもあり、背景の景色描写により、好きではなかった絵柄も味のように受け入れられるような気がした。特に様々な観光名所に行っているからか、地元に近い観光地が取り上げられると嬉しくなるという付加効果もあり、続けて観ていきたいなと思わせられた。引っ張ってくれる友達、旅行の新たな魅力を教えてくれる後輩、旅先でのいろいろな対応の仕方・楽しみ方を教えてくれる漫画家の先輩など、ひとりでの突貫旅だけでなく、複数人での旅行の楽しみ方を見せてくれるので、自分も一人旅行したい、でも次は誰かと行ってもみたいなど、旅行の可能性提示になっているアニメのように感じた。 -
11. 悠里
ほのぼのとしていて癒されます。
一人ひとりのキャラクターに個性と魅力が詰まっていて、覚えやすかったです。日常と非日常のバランスが良いです。 -
10. ゆうり
癒しのアニメです
背景、風景がとてもきれいに描かれていて、「知ってる場所!」と嬉しくなることも。ガイドブックでは描けないその場所の空気感が伝わってきます。食べ物がまた美味しそうだったり、温泉にも入ったり、旅の醍醐味が描かれ、私も気軽にこんな旅に出ようかなという気持ちになる作品です。 -
9. 丘里リル
ネタバレあり
自分が旅に行った気分になれます。
アニメの「ゆるキャン△」シリーズに似ていて、自分が旅に行った気分になれます。また、主人公の鈴の森ちかが面白くて、次も見たくなります。 -
8. khr
旅行
主人公がアンケートで行き先を決めて、一人や友人と旅行に行くアニメ。自分自身も最近時間が取れてなくて行けてはいませんが、一人旅が好きなので見ていて、癒されますし、いつか聖地巡礼できたらと思いながら見ています。 -
7. ゆりあ
共感できる
主人公にすごく共感できました。現代人は彼女と同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。自分も旅行気分になれて楽しい作品です。