ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲの評価&クチコミ一覧 | アニカレ

ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ みんなのクチコミ&評価

  • 33. たーち

    子どもにも大人にも響くアニメ

    子どもたちがどハマりしてます。 子どもは妖怪のキャラクターが新鮮で大人は歴代のアニメーションのタッチや変化が懐かしく親子で楽しく観ています。 人間と妖怪、違う世界に存在するものではなく互いに理解し尊重しあえる存在であれば‥という水木先生のメッセージは現代のさまざまな状況において子どもも大人にも響くメッセージだと思います。

  • 32. アンチョビ

    世代をこえるゲゲゲ

    オープニングは聞き覚えのある「ゲゲゲの鬼太郎」の曲だったけれど、Adoがカバーしており、現代を感じられ新鮮。 キャラクターデザインが時期によって変化し、年月と歴史を感じる。子どもの頃みた絵柄に懐かしさを感じることもあれば、自分が生まれていない頃の絵柄に「ゲゲゲの鬼太郎」の貫禄を感じることもある。

  • 31. 虎の子

    ラインナップが絶妙

    野沢雅子、沢城みゆき、京極夏彦、Adoなど、鬼太郎に縁のある声優・作家・アーティストが自ら選んだエピソードが放送され、彼らのコメントも添えられているのが魅力。1期(1968年)から6期(2018年)までの映像が並ぶことで、時代ごとの作風やテーマの違いが浮き彫りになり、妖怪と人間の関係性の描き方の変遷が楽しめる。

  • 30. 北 南

    知らない鬼太郎と知っている鬼太郎

    リアルタイムで見たのは5期と6期のみでしたが、それでも面白かったり好きだった作品が放送されていたり、見たことがなかった作品を見ることが出来て嬉しいです。おかげで、昔の作品をまた一気魅したくなってしまった

  • 29. けみ

    大人になっても楽しめる作品

    子供の頃に見ていたのが5期、大人になってから見たのが6期でした。6期が記憶に新しいのであの絵のタッチに慣れていたのですが、5期の回が放送された時に懐かしい猫娘の姿に思わず魅入ってしまいました… 子供の頃は特になんとも思わなかったのに、大人になってから改めて見ると意外と妖怪達が怖くて驚いています。

  • 28. 髭のおやじ

    世代を超えて

    小学生の娘がなぜか妖怪好きで、鬼太郎がドストライク。親子で一緒に楽しんで見ています。時期によって雰囲気の変わる鬼太郎、頭身が変わる猫娘、今となってはそれぞれの面白みを感じられるようになりました。

  • 27. ひな

    懐かしい

    子供の頃から親しんできたアニメなので、とにかく懐かしかったです。今見てもやっぱり怖い描写もありますが、人間と妖怪の共存や愛情も描かれていて、面白かったです。

  • 26. Moca

    鬼太郎と共に歩んだ歴史に感動

    番組を観て、改めてゲゲゲの鬼太郎が世代を超えて愛され続ける理由を強く感じました。第1期から最新の第6期まで、それぞれの時代の空気や流行が反映されつつも、「人間と妖怪の共存」という普遍的なテーマは一貫して描かれています。

  • 25. アルファロメオ

    鬼太郎と共に歩んだ時間

    鬼太郎ファンなら共感の嵐だと思います!それぞれのシリーズの魅力が凝縮されていて、懐かしさと共に、あの頃の自分が蘇るような感覚でした。鬼太郎と共に成長した軌跡を辿れるので続きが気になります。

  • 24. ケンケン

    やはり、ゲゲゲの鬼太郎は面白い。

    小学生の頃に見た頃のゲゲゲの鬼太郎を見た頃は、怖くてドキドキしても見てしまうアニメでしたが、それは現代では多少ウケないかもしれませんが、歴代と言う事で比べるとあの怖さとは違いますが、やはり面白かったです。水木先生は偉大だと改めて思います。

  • 23. じゃがぽーん

    子どもと楽しめるアニメ

    ちょっと怖いけど、大人は懐かしく、子供は、鬼太郎が面白くてカッコいいと言いながら、一緒に見ています。

  • 22. ぱなこ

    子どもと一緒に大人も楽しめる!

    昔見ていたアニメがまた自分の子どもと一緒に見れて感慨深い気持ちになります!自分が好きだったアニメを子どもも好きになってくれることで、より親子の絆も深まること間違いなし!親も子も楽しめる作品です。

  • 21. namimama

    昔から愛されるアニメ

    妖怪のタッチがちょっと怖いけど目が離せない!子どもの頃よく見ていましたが、今うちの我が子も大好きです。妖怪をやっつけていく話ですが、仲間との協力、人間の弱みに立ち向かう、いろんな意味が込められていて、素敵なアニメです!

  • 20. のぴ

    懐かしい

    幼いころから鬼太郎のアニメを見て育ってきた自分としてはとても懐かしく、大人になってからでも楽しめる内容だと感じます。怖かったり、切なかったり、はたまた社会風刺だったり、様々なことをこのアニメから学ぶことができます。

  • 19. ぴんぽんぱっぱ

    なつかしさいっぱいで感激!

    歴代のゲゲゲの鬼太郎を鑑賞できるすばらしい企画!昭和アニメも平成アニメも好きで、東映アニメの妖怪ものはゲゲゲの鬼太郎に限らずファンなのですが、今回あらためていろいろな年代の鬼太郎を観て、本当に私は鬼太郎という世界観がすきなのだと気づきました!歴代鬼太郎役の声優さんの演技もみな素晴らしいです(^^♪

  • 18. CWかきぴ

    やっぱり鬼太郎が好き!私がハマった“ゲゲゲの鬼太郎”歴代シリーズ

    子どもの頃から観てきた『ゲゲゲの鬼太郎』、どのシリーズもそれぞれ良さがあって、今でもふと思い出すくらい大好きです。私が一番ハマったのは第4期(1996年頃)の鬼太郎。ちょっとダークでカッコよくて、大人っぽい雰囲気にドキドキしてたのを覚えてます。もちろん、第6期(2018年~)の現代風アレンジも好き。スマホとかSNSが出てきたりして「時代やな〜」って感じたし、意外と考えさせられる話も多くてびっくり。どのシリーズも鬼太郎の優しさや芯の強さはブレてなくて、観ててホッとします。妖怪って怖いだけじゃなくて、どこか人間っぽくて面白い。今でもたまに観返したくなる、大好きなアニメです。

  • 17. テレビさん

    昔の鬼太郎も、最近の鬼太郎もどちらも面白い

    『ゲゲゲの鬼太郎』は放送時期によって脇役のキャラクターや舞台となる東京の町の風景が異なるので、その違いを感じるのも楽しいです。白黒時代の第1期のクラシックな作品が、特に興味深い。

  • 16. アッキーナ♪

    ロングセラーで飽きさせない不思議な世界

    子どもの頃、日曜朝にやっていながらドキドキして観た鬼太郎アニメ、 最新作を大人目線で観ても笑いあり、アクションありと楽しませてくれます!

  • 15. むつこ

    懐かしくって面白い

    過去のゲゲゲが見れてすごく楽しい! 第3期の鬼太郎は世代だったこともあり特に思い入れが強くて、放映されると心が躍ります。 子供達も、古い鬼太郎も楽しそうに見ていて、まさに子供から大人まで楽しめる作品です!

  • 14. まお

    原作に沿っているので見やすい

    物語の内容が原作に沿っているので、とても見やすいと感じました。過去のゲゲゲの鬼太郎のアニメを見てきた自分でも2025年の作品を見ても面白いと思いました。それとゲゲゲの鬼太郎では妖怪らとの戦闘も見応えがあって、迫力があってワクワクドキドキしました。

アニメ新着コメント

今期放送のアニメ

TOP