謎解きはディナーのあとで みんなのクチコミ&評価
-
25. しゅう
謎解きはディナーのあとで
実写ドラマは知っていたが見れなかったので、アニメ版にて初めて観ました。花澤香菜さんの麗子はじめ、影山・風祭とのやりとりが非常に面白かったです。ミステリーものとして観るのと少しハテナな部分がありましたが(私の読解力不足)、面白い作品でした。2期があるなら期待です! -
24. ゆうい
テンポが良いです。
的確な推理と伏線回収が面白いです。コメディ要素もあるので、クスッと笑えるポイントも多く気軽に楽しめます。 -
23. 奥田06
ちょっと難しい!
ドラマがあったことを知らないでアニメを見はじめたのですが、ストーリーを追いかけるのが少し難しいなと思いました。アニメの最初に前回のあらすじみたいなものがないため、しっかりと前回の内容を覚えていないいけないのが難しかったです。また1事件1話ではなく1話に事件解決+別の新しい事件といった話があったのでそこもまた難しいポイントでした。しかし執事と主人の関係が面白くて好きです!最初はわからなかったタイトルにもある「謎解きはディナーのあとで」もしっかり説明されていたので良かったです! -
23. 奥田06
ちょっと難しい!
ドラマがあったことを知らないでアニメを見はじめたのですが、ストーリーを追いかけるのが少し難しいなと思いました。アニメの最初に前回のあらすじみたいなものがないため、しっかりと前回の内容を覚えていないいけないのが難しかったです。また1事件1話ではなく1話に事件解決+別の新しい事件といった話があったのでそこもまた難しいポイントでした。しかし執事と主人の関係が面白くて好きです!最初はわからなかったタイトルにもある「謎解きはディナーのあとで」もしっかり説明されていたので良かったです! -
22. 匿名
毒舌執事と令嬢刑事の痛快ミステリー
執事・影山の辛辣ながらも的確な推理と、麗子のとぼけたやり取りが面白く、クスッと笑いながら謎解きを楽しめました。豪華な設定と軽快なテンポで、心地よい後味の作品だと思っています。 -
21. ケンケン
懐かしいネェ
昔、娘の影響でTVドラマで「嵐」の櫻井翔さんと北川景子さんが出演したのをキッカケになり、アニメも読みました。今年になり、アニメが又始まり期待してます。 -
20. ともとも
ドラマとは違う良さ
本格ミステリーのエッセンスはしっかり残しつつも、アニメらしいユーモアがあって、ドラマとは違う味わいが出ていると思います。テンポがいいので、見終わった後にスッキリします。 -
19. 探偵部
凸凹コンビのキャラクターの誇張された落差がコミカル
クールな探偵役の執事とアグレッシブなお嬢様のキャラクターの差がドラマ以上に誇張されて描かれていて、そこが苦手な人もいるでしょうが、ユニークな世界観を描き出しています。トリックの読み解きシーンもテンポが良く面白い。 -
18. ねこ
ドラマよりも好き
ドラマをみていたので、ストーリーや登場人物の口癖や性格は知っているのですが、それでも楽しめるし私個人の意見としては、華やかさが表現できる分アニメの方が好きです。 -
17. CWかきぴ
ドラマからハマったユーモア×ミステリー!
ドラマを観ていたのでアニメも観てみましたが、執事の影山とお嬢様・麗子のやり取りが本当に軽妙で面白いです。ミステリーとしての完成度も高く、上質なユーモアと推理が融合した作品で、リラックスしながら楽しめるアニメです。 -
16. ヤン
ドラマと同じくらい面白い
先にドラマの方を見ていたので、この作品は面白いと思っていたところにアニメ化もされて嬉しかったです。宝生麗子と執事の影山とのやり取りがとても面白く、ドラマでは爆笑しましたがアニメでも爆笑しました。アニメ版もドラマと同様に面白いので、ワクワクしながら見られました。 -
15. 盛り上げ役 徹
どちらかにしてほしい
ドラマか、アニメ、どちらかにしてほしいです。ドラマだった作品が映画化されて、ドラマにあったワクワクがないのと同じですよ!どちらかのハードルが上がるとしたら、ドラマの方でしょう。今回は順番が逆だったら、星5にしてましたね。 -
14. まれ
アニメ化!
ドラマで見てて好きでした! 風祭警部の大袈裟感?アホ感?がドラマよりも大胆で面白いです。 わたしもあんな執事がほしい!!笑 -
13. ゴロゴロ
ドラマ作品の役者さんの顔が思い浮かぶ
ドラマが好きだったので、アニメ作品もちょっと見てみようと思いました。お嬢様と執事の絡み、警部の一挙手一投足を見ると、どうしてもドラマ作品の役者さんの顔が思い浮かんでしまい、いつもつい笑ってしまいます。ちょっとだけのつもりが、結局全話視聴してしまい、次の話を楽しみにしています。 -
12. よっぴー
昔ドラマでやってた話。
正直、まだ全部はちゃんと観れてませんが、昔ドラマでやってて、 かすかには内容を覚えていました。 「お嬢様の目は節穴でございますか?」ってフレーズ、やっぱりインパクトあります。 -
11. あにまる
昔を思い出す
ドラマで見ていたものがアニメでまた見れるのが嬉しい。お嬢様と執事が事件を解決していくテンポ感が良いです。風祭警部の挙動を楽しみにしてます笑 -
10. tanaka
懐かしい!
ドラマ大好きだったので、アニメの情報が舞い込んできたときすっごい嬉しかったです! お嬢様に対する執事の対応や、風祭警部の気取った感じが懐かしいです。 テンポの良さに加えて、ひとつの事件に対して大体1話半くらいの短さなので、とても見やすくなっています。 -
9. ジェイアノン
共感できる感情表現
もし自分が宝生だったらこの感情になるなぁとか影山の立場だったらこの場面にこのセリフ言ったらスカッとするだろうなぁという場面だらけで感情移入しながらも安心してみていられる。また喜怒哀楽の一つ一つの仕草にかける手の細かい動きだったり感情を表現する前に行動のマイムがあって小説活字ではできないアニメだからできる表現がある。 そのことによって一般的に日本人が日常体で表現しない民族性から謎解きは日本人を解放している。 絵にもクロ背景に赤の線画やアングルにも工夫が見られる。 残念なのは謎解きのストーリーが、感情の共感よりやや薄く感じてしまう点かもしれない。 ただいつの日かストーリーも感情表現を超える時が来るかもしれない気がしてならない。 殺人事件における動機は感情のもつれが多い中、謎解きをしている側も感情のもつれが見られるのは面白くもあり、事件の内容の論理性を 犯人の犯行動機の感情が、上回ってしまうのは、悲しくもあります -
8. 未歩
ハラハラしながら楽しめます。
ドラマ版を見ていたので期待しておりませんでしたが、キャラクターデザインもストーリーもレベルが高いです。 -
7. 丘里リル
ネタバレあり
作品がわかりやすくて、面白くみられると思います。
私はこのアニメの原作も劇場版ドラマも見て、宝生麗子役の花澤香菜さんらが出ていた番宣も見ましたが、実際に見て、作品がわかりやすくて、面白くみられると思いました。また、続きも見たいと思いました。