鬼滅の刃 遊郭編 みんなのクチコミ&評価
-
14. ヴィヴィアン
ネタバレあり
悲しい兄妹愛に涙した
炭治郎たちの成長と、引退した宇髄の生き様が眩しい。ド派手な戦闘の裏で描かれる、堕姫と妓夫太郎の悲しい兄妹愛に涙した。闇があるからこそ光は一層輝く。 -
13. kmt69
映像美が凄すぎる!
私の推し宇髄天元様大活躍の遊郭編! とにかく映像が美しすぎる! 映像担当の方たちを心配してしまうほどの 細かい描写が凄すぎでした!戦闘シーンは 瞬きを忘れてしまいそうなほどの迫力! そしてもちろん内容も最高で泣かされます。 素晴らしい作品です! -
12. まぁやん
美しい
作画がとにかく美しい。遊郭の町並みが艶っぽく描かれていて素晴らしい。バトルシーンもめまぐるしくて圧巻される。 -
11. KANI
映像美
有名な作品であるので、ストーリーなどは割愛しますが、戦闘シーンにおける映像美。キャラの技の動きもそうですが、エフェクションのきれいさが目立つ。さすが人気作品、アニメでの人気がうなずけます。 -
10. ゆん
堕姫のキャラクター描写が秀逸
豪華絢爛さが伝わってくる描写は遊郭編ならではで映像美が圧巻!鬼滅の刃の中でも特に好きな作品です。 ストーリーの主軸は重ためのテーマですが、コミカルな要素が随所に散りばめられており、メリハリを楽しめます。 最初は我儘で高飛車な花魁として描かれている堕姫が、物語の後半では幼さ全開の妹キャラになるのがなんとも憎めず印象的。妓夫太郎と堕姫の回想シーンは涙無しには見れません。背景を知った上で2度目3度目を見るとますます入り込める作品です。 -
9. うゆ
映像美!天元カッコ良すぎる
鬼滅の中でも特に映像が華やかで綺麗です。個人的に宇髄天元が推しキャラというのもありますが一番好きなシリーズです。三人の嫁のシーンは笑えるものも多く、過酷な戦闘シーンの中でほっこりできる瞬間です。 -
8. watokun
作画のレベルが高い
戦闘シーンのスピード感や光のエフェクトが圧巻で、特に宇髄の派手な戦い方が映える演出でした。 -
7. 匿名
キャラの魅力爆発
宇髄天元の派手好きキャラと、妻3人とのやりとりがコミカルで、緊張感の合間に和ませてくれて面白い。 -
6. とお
ネタバレあり
アクションがすごい
鬼滅は全てのシリーズの作画が綺麗なので安心して見れます。宇随さんのアクションがかっこよかったです。生きていてくれてよかった!お嫁さん三人も可愛いだけじゃなく戦っていて素敵でした。 -
5. アイ
作画がすごすぎる
安定して作画がすごすぎて、毎回アニメ映画を見ているかのような満足感がある。絵柄もキレイだけどちゃんと原作の絵の味が残っていて絶妙です。熱いストーリーも魅力! -
4. 響己
ネタバレあり
作画
宇髄天元と妓夫太郎の戦闘シーンの迫力が凄い。アニメ史に残る神作画だと思う。 -
3. 匿名
鬼滅の刃
禰豆子と堕姫の格闘シーンで禰豆子の首を切っても血で繋がれていて死なないのがとても印象的で迫力満載のシーンでした。 -
2. まるちぇ
(´;ω;`)
敵側の鬼のバックボーンを知ると一概に悪者にできなくなる。今回の話はつらいなぁ、涙してしまう。 -
1. 匿名
ネタバレあり
妓夫太郎の話があまりにも辛すぎる。
妓夫太郎は、遊郭で見た目だけで忌み嫌われ続けた過去を拗らせ、 心に深い恨みを抱え込み、やがて出会う人すべてに殺意を向けるようになってしまった。 その上、炭治郎からは、 殺してきた多くの人に恨まれ憎まれるだろうと言われてしまう。 今の凶悪犯罪等の社会問題とも大きく関連してきそうな所なので、 考えさせられた。せめて堕姫とだけは仲良くなってくれることを祈ってました。 好き嫌いや心情、相性、見た目、生理的にどう感じるかは個々の自由。 だけど、周囲からの偏見や拒絶を受け続けるうちに、正常な判断ができなくなって、出会う人すべてに敵意、殺意を向けるようになってしまった 妓夫太郎の事を思うと、他人事ではない。自分はそうなる前にどうやって対処していくか考えさせられる話だった。 この部分でチラッと出てきたまきをだったかな? のインパクトが強かったのを覚えてる(推しというより印象に残った)