

この子たちすごい怪力だわ
>49
後ろの子アンドロイドだしな

って服着てるーーー

ちょっと原作買ってくる




核攻撃って描写あったっけ?
こいつもメカなの?
棒っきれでもつれるぞ


バイク持ってないけど


じゃあレーサーレプリカで
めちゃくちゃ危なくない?

千葉だしなお向かいが来てくれたか
わー悪い予感はダメなのだー
千葉県と言えばネズミの国だね
終末ツーリング 5話 感想まとめ「これがふたりソロキャンプか」
秋葉原を後にし、千葉県側から海ほたるに向かう二人。流山に広がる湿地帯ではセローをうまく運転できず苦戦する。引用元: 公式サイト
アニメのネタバレ内容が含まれる場合があります。ご注意ください
今期アニメの他の作品の「アニメ実況感想まとめ」はこちら













掲載内容の誤りや情報提供はこちらからお送りください。皆様のご協力感謝いたします。
終末ツーリング 5話 感想まとめ「これがふたりソロキャンプか」
フラグ回か。流山ではやけに不安を煽る絵作りが目立つ。シェルターに帰る選択肢はまだあるようだ。 目的地「海ほたる」が唐突に出てくる。アクアラインの横浜側が通行不能ってのも出てなかったと思う。東京湾を時計回りに行くにしてもかなり内陸側を通ってる。縄文海進を知ってるとなんとなく理由は察せる。いずれも多少の地理勘が必要だし特にアニメじゃ説明あったほうがよかったかもしれない。
BGMの曲選択はなんだろうね…。 原作より動物が盛られてる点が気になる。 秋葉原っていう狭い地域かつ植生もまばらなのにあれだけの動物が密集してる。人間その他の関与の示唆、とみていいんだろうか。キリンやパンダみたいな絶滅危惧種が自然繁殖してるのもそう。
野生のラスボスが現れた! 5話 感想まとめ「しっかり男の子の体だね」
昂奮しないのはやっぱ脳も女性化してきてる説
らんま1/2(第2期) 16話 感想まとめ「あかねの水着色気がないな」
海に連れてってくれると聞いて声を上げるらんまアホっぽくてかわいい
機械じかけのマリー 4話 感想まとめ「やはりメカの方が優秀」
俺もミニスカナース姿のマリーちゃんに蹴られたかった……
野原ひろし 昼メシの流儀 4話 感想まとめ「相手が酔ってんのかい」
原作読んでると新幹線の隣にガキはいないんだよな
終末ツーリング 3話 感想まとめ「コミケ中に世界崩壊したのか」
第65回モーターバイクショーが「2035年3月21日」と日付が出た(13:50)。実は原作では2036年だったけどこの変更はなんだろう C121は現状のペースで開催されるとすれば2032年冬コミ。災害以外の理由で開催が禁じられたと思われる。その後、終末が訪れ外出禁止令が出され、使われなくなったビッグサイトに侵入し即売会を開いてたって感じかな 羽田沖の航空機墜落については原作読者ならなんとなく腑に落ちるところでは
機械じかけのマリー 3話 感想まとめ「恋人に乾電池食わそうとする図」
今回はGUGUガンモを思わす丸いニワトリとウネウネ動くミミズに作画スタッフの愛を感じた。 オープニングにもニワトリは登場してるし今後も本編で活躍して欲しい(ミミズも)。
ダンス題材で踊るCGの出来がちょっと残念だけど話自体は面白いね
アニメだと普通に顔出ししてるから「お姉ちゃん」生存説出るんだろうけど、1話の16式機動戦闘車のアナウンスに核災害を思わせるものがあったし半減期を考えると相当時間が経過してるのでは。 高度成長期に差し替えられたはずの、旧横須賀市歌をヨーコが知ってた理由は不明。(元)住人かのように思わせるがアニメで追加されたシーンなので監修がどうなってるか。
みんなのコメント(1)
このニュースについてどう思う?
1. 匿名
このニュースについてコメント
投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。