ディズニー&ピクサーが贈る最新アニメーション映画『私がビーバーになる時』(原題:Hoppers)が、2026年春に日本全国で劇場公開されることが決定!
本作の主人公は動物好きの少女・メイベル。
彼女が「意識転送(ホップ)」によってビーバー型ロボットに入り、“動物たちと話せる世界”で不思議な冒険を繰り広げます。
最新ポスター&特報でメイベルの“ホップ”瞬間を解禁!
今回の発表では、主人公メイベルがビーバーに「ホップ」する瞬間を捉えたティザーポスター、そしてワクワク感あふれる特報映像も一挙公開。
公開された映像では、長年“ホップ”研究を続けてきた科学者たちがついに実験に成功し、その技術を使ってメイベルが動物の世界に飛び込んでいく様子が描かれます。
ビーバーの身体で目を覚ましたメイベルは、空飛ぶトンボや小鳥たち、森の動物たちの声が理解できるように!
しかし、森のルールは人間社会とはまるで違う…。ビーバーの仲間がクマに食べられそうになる場面で、思わず止めに入ったメイベルは、逆に「なんでとめるの?これがルールだよ」と諭され、大きなカルチャーショックを受けることに。
“人間の心を持ったまま動物になった”ことで直面する異文化の壁──。メイベルの冒険の行方と、驚きに満ちたラストにも期待が高まります。
監督は『インサイド・ヘッド』のダニエル・チョン!最大のインスピレーションはあのジブリ作品
本作の監督・脚本を務めるのは『インサイド・ヘッド』でストーリーボードアーティストを担当したダニエル・チョン。
彼が作品制作で特に大きな影響を受けたのは、高畑勲監督のスタジオジブリ作品『平成狸合戦ぽんぽこ』とのこと。
人間と動物の関わりや、その中で生じる価値観の違いなど、ぽんぽこの精神を新たな「もしもの世界」で再解釈した意欲作になっています。
また、監督いわく「ピクサーは魚や動物の視点で“もしもの世界”を描いてきましたが、今回は人間と動物の2つの視点を同時に描くユニークな手法で、新たなピクサーの歴史を作ります」とコメント。
『私がビーバーになる時』は“動物たちと話せる世界”というピクサーならではのイマジネーションを凝縮した最新作です。
公開&作品情報
- タイトル:私がビーバーになる時(原題:Hoppers)
- 日本公開:2026年春(全国劇場公開)
- 監督:ダニエル・チョン(『インサイド・ヘッド』)
- 制作:ニコル・パラディス・グリンドル(『インクレディブル・ファミリー』)
- 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
2026年、ディズニー&ピクサーが贈る“もふもふ動物×異文化体験”アドベンチャー!
新たなピクサーの感動世界をぜひ劇場で!
(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
みんなのコメント(0)
このニュースについてどう思う?
まだコメントの投稿がありません。
最初のコメントを投稿してみよう!
このニュースについてコメント
投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。