TVアニメ『葬送のフリーレン』の第2期が、2026年1月より日本テレビ系にて放送スタートすることが発表されました。
それにあわせて、第2期本編映像を含むティザーPVも公開され、フリーレン、フェルン、シュタルクの新録ボイスが収録された感動的な映像が話題となっています。
さらに、制作を支える新たなスタッフ陣の情報も一挙解禁。第1期を支えた実力派クリエイターたちが引き続き参加しつつ、新体制の下で第2期が進行していることが明らかになりました。
ティザーPVが解禁! 新録ボイスと美麗映像が彩る“旅の続き”
解禁されたティザーPVには、マッドハウス制作による高品質な本編映像が収録。フリーレン、フェルン、シュタルクの3人が再び旅をする姿とともに、過去にフリーレンと魔王を倒した仲間たち、ヒンメル、ハイター、アイゼンの姿も登場します。
本映像には、
-
種﨑敦美(フリーレン役)
-
市ノ瀬加那(フェルン役)
-
小林千晃(シュタルク役)
による新録ボイスが使用されており、Evan Call氏による新たな劇伴音楽とともに、3人の旅路の中で育まれていく絆の深まりが、抒情的に描かれています。
スタッフ体制が強化! 新監督に北川朋哉氏、副監督に原科大樹氏
『葬送のフリーレン』第2期では、第1期2クール目で演出チーフを務めた北川朋哉氏が監督に就任。さらに、第1期で魔物デザインや複数話の作画監督を担当した原科大樹氏が副監督として加わります。
そして、第1期で監督を務めた斎藤圭一郎氏は、「監督協力」という形で2人をバックアップ。経験豊富なクリエイター陣による三位一体の制作体制が構築されました。
この体制について、Anime Expo 2025(ロサンゼルス)で登壇したマッドハウスの福士裕一郎プロデューサーは、次のようにコメントしています。
「第2期制作に向けてスタッフと協議し合い、より良いと思える監督体制を組みました。第1期で斎藤圭一郎さんが築いたディレクションを軸に、原科大樹さん、北川朋哉さんと共に、引き続きクリエイティブな挑戦を行っていきます」
主要スタッフ情報(第1期から続投多数)
-
監督:北川朋哉
-
副監督:原科大樹
-
監督協力:斎藤圭一郎
-
シリーズ構成・脚本:鈴木智尋
-
キャラクターデザイン:高瀬丸、小嶋慶祐、藤中友里
-
コンセプトアート:吉岡誠子
-
音楽:Evan Call
-
アニメーション制作:マッドハウス
キャスト情報
第2期の物語は原作7巻・第61話からスタート
第1期では、フリーレンたちが「魂の眠る地《オレオール》」を目指す中、彼女の“人の心を知る旅”が丁寧に描かれました。
そして第2期では、原作コミックス第7巻・第61話からのストーリーがアニメ化予定。新たな出会いや戦い、そして過去との対峙を通じて、フリーレンたちの絆がさらに深まっていくことでしょう。
原作『葬送のフリーレン』とは?
『葬送のフリーレン』は、山田鐘人(原作)×アベツカサ(作画)による漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館)にて2020年より連載中です。
物語の舞台は“魔王討伐後”の世界。千年以上生きるエルフの魔法使い・フリーレンが、勇者ヒンメルとの別れを経て、“人間を知る旅”に出るという後日譚ファンタジーとして、多くの読者を魅了しています。
これまでに、
-
マンガ大賞2021 大賞
-
第25回 手塚治虫文化賞 新生賞
-
第69回 小学館漫画賞(2023年度)
-
第48回 講談社漫画賞(少年部門)
など、数々の漫画賞を受賞し、コミックス累計発行部数は2400万部を突破。2023年9月〜2024年3月に放送されたTVアニメ第1期も国内外で高い評価を獲得しました。
第2期の放送はまだ少し先ですが、公開されたティザーPVと新体制の制作スタッフ陣からは、確かな熱意と挑戦が伝わってきます。フリーレンたちの旅の続きが、またどんな感動と出会いを運んでくれるのか――続報にも注目です!
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
みんなのコメント(0)
このニュースについてどう思う?
まだコメントの投稿がありません。
最初のコメントを投稿してみよう!
このニュースについてコメント
投稿内容は投稿ガイドラインを守って投稿してください。誹謗中傷や個人情報の公開などは禁止です。